トモ♨

目指せ!混浴温泉全国制覇!! 今まで行った混浴温泉は37か所♨温泉には全裸で入る主義♨…

トモ♨

目指せ!混浴温泉全国制覇!! 今まで行った混浴温泉は37か所♨温泉には全裸で入る主義♨(ルールには従います) https://note.com/tomo_onsen/n/n87c9708d12c9←混浴温泉入湯記録

記事一覧

【混浴:共同浴場】塩原温泉郷新湯温泉 寺の湯(栃木県)

女性の入りやすさ(5点満点中0点…というかマイナス?) ☆☆☆☆☆ 2024年4月半ば、栃木と福島の混浴巡りをしました。 1泊目は明賀屋本館、2泊目は旅館大黒屋。 真ん中の…

トモ♨
2日前
5

【混浴】元湯甲子温泉 旅館大黒屋(福島県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中0.5点!) ☆☆☆☆☆ その1でお風呂の紹介をしましたので、今回はお部屋とお料理の紹介です。 その1はこちら。 まずは外観から。すごく立派…

トモ♨
5日前
18

【混浴】元湯甲子温泉 旅館大黒屋(福島県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中0.5点!) ☆☆☆☆☆ 元湯甲子温泉 旅館大黒屋の紹介です。 湯浴み着、バスタオル巻き絶対NG私の大好きな全裸で堂々と入れる混浴温泉です!…

トモ♨
7日前
13

【混浴】白骨温泉 泡の湯(長野県)

女性の入りやすさ(5点満点中4点) ★★★★☆ 丸永旅館に宿泊した翌日、お隣の泡の湯に日帰り入浴しました。 丸永旅館を10時にチェックアウトした後、泡の湯の日帰り入…

トモ♨
10日前
5

【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)おまけ

女性の入りやすさ(5点満点中5点!) ★★★★★ 白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館の紹介おまけです。 その1で温泉の紹介をしております。 これまでおまけを購入してくださ…

300
トモ♨
13日前
6

【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中5点!) ★★★★★ 白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館の紹介その2です。 その1はこちら。 その1でお風呂の紹介をしましたので、今回はお部屋と…

トモ♨
2週間前
15

【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中5点!) ★★★★★ 白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館の紹介その1です。 美しい色のお風呂!きれいで美しい色のお風呂でした! 夜もすごく良い…

トモ♨
3週間前
19

【混浴】塩原温泉郷新湯温泉 湯荘白樺(栃木県)

女性の入りやすさ(5点満点中1点) ★☆☆☆☆ 明賀屋本館に宿泊した翌日、湯荘白樺へ日帰り入浴に寄りました。 温泉むすめというキャラクターとコラボしているようで、…

トモ♨
3週間前
9

八丁湯の「石楠花の湯」再開してるんですね!
https://www.8tyo-no-yu.co.jp/blog/archives/532
私が行ったときは写真のように工事中で入れませんでした。
秋の紅葉の時期に行ってみたいな~。

トモ♨
3週間前
4

混浴温泉探しに役立てている本。10年以上前から使っている本もあります。
混浴に特化した本ってあんまりないんですよね。たくさん混浴本を出してくれている大黒敬太さんに感謝!

トモ♨
4週間前
4

【混浴】塩原元湯温泉 大出館(栃木県)おまけ

女性の入りやすさ(5点満点中1点) ★☆☆☆☆ 塩原元湯温泉 大出館の紹介おまけです。 その1で温泉の紹介をしております。 法師温泉 長寿館のおまけを購入してくださっ…

300
トモ♨
1か月前
3

【混浴】塩原塩の湯温泉 明賀屋本館(栃木県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中3点) ★★★☆☆ 塩原塩の湯温泉 明賀屋本館の紹介その2です。 その1はこちら。 その1でお風呂の紹介をしましたので、今回はお部屋とお料理…

トモ♨
1か月前
18

【混浴】塩原塩の湯温泉 明賀屋本館(栃木県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中3点) ★★★☆☆ 塩原塩の湯温泉 明賀屋本館の紹介その1です。 写真で見るよりすごい!明賀屋本館の露天風呂は、写真で見てずっと行ってみ…

トモ♨
1か月前
18

【混浴】奥鬼怒温泉郷 加仁湯(栃木県)

女性の入りやすさ(5点満点中4点) ★★★★☆ 奥鬼怒温泉郷 加仁湯の紹介です。 2024年3月末、八丁湯に宿泊した際に、加仁湯に日帰り入浴に行きました。 女夫渕駐車場…

トモ♨
1か月前
5

【混浴】奥鬼怒温泉郷 八丁湯(栃木県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中2点) ★★☆☆☆ 奥鬼怒温泉 八丁湯の紹介その2です。 その1はこちら。 その1で客室とお風呂の紹介をしましたので、今回はお料理と館内の紹…

トモ♨
1か月前
12

【混浴】奥鬼怒温泉郷 八丁湯(栃木県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中2点) ★★☆☆☆ 奥鬼怒温泉 八丁湯の紹介その1です。 徒歩90分か、送迎バス30分か八丁湯は日光国立公園内にあるため、女夫渕無料駐車場よ…

トモ♨
1か月前
20
【混浴:共同浴場】塩原温泉郷新湯温泉 寺の湯(栃木県)

【混浴:共同浴場】塩原温泉郷新湯温泉 寺の湯(栃木県)

女性の入りやすさ(5点満点中0点…というかマイナス?)
☆☆☆☆☆

2024年4月半ば、栃木と福島の混浴巡りをしました。
1泊目は明賀屋本館、2泊目は旅館大黒屋。
真ん中の日は湯荘白樺に日帰り入浴。
この湯荘白樺に入浴した後、すぐ隣にある寺の湯にも寄りたかったのですが、先客がたくさんいたので諦めました。

翌日、旅館大黒屋をチェックアウトした後、どこかで日帰り入浴をしたかったのですが、どこもかし

もっとみる
【混浴】元湯甲子温泉 旅館大黒屋(福島県)その2

【混浴】元湯甲子温泉 旅館大黒屋(福島県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中0.5点!)
☆☆☆☆☆

その1でお風呂の紹介をしましたので、今回はお部屋とお料理の紹介です。
その1はこちら。

まずは外観から。すごく立派な建物です!

館内はすごくきれいで、最近改修でもしたのかなと思うくらいだったので聞いてみると、2009年に建て替えをしたということでした。
その1でも書いたのですが、細かいところまでものすご~く気が利いている宿だったので、館内

もっとみる
【混浴】元湯甲子温泉 旅館大黒屋(福島県)その1

【混浴】元湯甲子温泉 旅館大黒屋(福島県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中0.5点!)
☆☆☆☆☆

元湯甲子温泉 旅館大黒屋の紹介です。

湯浴み着、バスタオル巻き絶対NG私の大好きな全裸で堂々と入れる混浴温泉です!

ずっと行ってみたかった温泉に、やっと行くことができました。
脱衣所がついたてしかないとか、バスタオル巻きNGとか、難易度が高そうなので、これはチャレンジしなければ!と、謎の使命感をずっと抱いておりました。

引き戸を開けたら

もっとみる
【混浴】白骨温泉 泡の湯(長野県)

【混浴】白骨温泉 泡の湯(長野県)

女性の入りやすさ(5点満点中4点)
★★★★☆

丸永旅館に宿泊した翌日、お隣の泡の湯に日帰り入浴しました。

丸永旅館を10時にチェックアウトした後、泡の湯の日帰り入浴開始の10時30分まで、しばらくぶらぶらと散策。
緑が本当に気持ちいい!

あれ?露天風呂が見える…

まだ日帰り入浴が始まっていないので、誰もいませんでしたが、道路から見えちゃうんですね。

10時30分ちょっと前に、そろそろ駐

もっとみる
【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)おまけ

【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)おまけ

女性の入りやすさ(5点満点中5点!)
★★★★★

白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館の紹介おまけです。
その1で温泉の紹介をしております。

これまでおまけを購入してくださった皆様、本当にありがとうございます!!
こんな素人の写真でも楽しんでくださる方がいらっしゃるなんて、本当にありがたいです!すごく嬉しいです!!
調子に乗って、これまでのおまけも置いておきます。笑

白骨温泉の白いお湯が天然のレフ

もっとみる
【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)その2

【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中5点!)
★★★★★

白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館の紹介その2です。
その1はこちら。

その1でお風呂の紹介をしましたので、今回はお部屋とお料理の紹介です。

チェックアウトしてからワンちゃんがいることに気付きました。チェックインの時は雨が降っていたので、きっと外には出てなかったんですね~。

廊下は畳敷きになっていて、スリッパなしで裸足で歩けるのが気持ちいい。

もっとみる
【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)その1

【混浴】白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館(長野県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中5点!)
★★★★★

白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館の紹介その1です。

美しい色のお風呂!きれいで美しい色のお風呂でした!

夜もすごく良い雰囲気!

朝風呂は、もう最高!!

こぢんまりとしたお風呂ではありますが、とっても落ち着く雰囲気。
ぬる湯ですが、ゆっくり入っていると、じんわり汗をかいてきます。
白骨温泉のお湯は「三日入れば三年風邪をひかない」と言われるそう

もっとみる
【混浴】塩原温泉郷新湯温泉 湯荘白樺(栃木県)

【混浴】塩原温泉郷新湯温泉 湯荘白樺(栃木県)

女性の入りやすさ(5点満点中1点)
★☆☆☆☆

明賀屋本館に宿泊した翌日、湯荘白樺へ日帰り入浴に寄りました。

温泉むすめというキャラクターとコラボしているようで、グッズなどがいろいろ売っていまして、タオルに塩原八弥ちゃんという女の子の絵が描いてありました。
初めて知りました、温泉むすめ。

宿の横には新湯爆裂噴火跡があり、硫黄の香りが漂っていました。

上のほうで人が作業していました!すごい!

もっとみる

八丁湯の「石楠花の湯」再開してるんですね!
https://www.8tyo-no-yu.co.jp/blog/archives/532
私が行ったときは写真のように工事中で入れませんでした。
秋の紅葉の時期に行ってみたいな~。

混浴温泉探しに役立てている本。10年以上前から使っている本もあります。
混浴に特化した本ってあんまりないんですよね。たくさん混浴本を出してくれている大黒敬太さんに感謝!

【混浴】塩原元湯温泉 大出館(栃木県)おまけ

【混浴】塩原元湯温泉 大出館(栃木県)おまけ

女性の入りやすさ(5点満点中1点)
★☆☆☆☆

塩原元湯温泉 大出館の紹介おまけです。
その1で温泉の紹介をしております。

法師温泉 長寿館のおまけを購入してくださった方、サポートしてくださった方、ありがとうございます!
まさかこんなに購入してくださる方がいるとは思っていなかったので、私、ちょっと調子に乗っております。笑

というわけで、大出館のおまけも出しちゃいます。
物好きな方がまだいるの

もっとみる
【混浴】塩原塩の湯温泉 明賀屋本館(栃木県)その2

【混浴】塩原塩の湯温泉 明賀屋本館(栃木県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中3点)
★★★☆☆

塩原塩の湯温泉 明賀屋本館の紹介その2です。
その1はこちら。

その1でお風呂の紹介をしましたので、今回はお部屋とお料理の紹介です。

携帯の電波がつながりづらい部屋では携帯の電波がつながりづらいです。
3階の部屋では、ドコモは全然つながりませんでしたが、auはつながりました。
ロビーではドコモもつながりますし、Wi-Fiも使えます。

チェック

もっとみる
【混浴】塩原塩の湯温泉 明賀屋本館(栃木県)その1

【混浴】塩原塩の湯温泉 明賀屋本館(栃木県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中3点)
★★★☆☆

塩原塩の湯温泉 明賀屋本館の紹介その1です。

写真で見るよりすごい!明賀屋本館の露天風呂は、写真で見てずっと行ってみたいなと思っていました。
実際に行ってみたら、写真で見るより全然すごい!!
これは絶対に生で自分の目で見てほしい温泉です!

本当に川ぎりぎりのところに露天風呂があります。下手したら落ちます。
翌朝、川に飛び込んでいる外国人のお客さ

もっとみる
【混浴】奥鬼怒温泉郷 加仁湯(栃木県)

【混浴】奥鬼怒温泉郷 加仁湯(栃木県)

女性の入りやすさ(5点満点中4点)
★★★★☆

奥鬼怒温泉郷 加仁湯の紹介です。

2024年3月末、八丁湯に宿泊した際に、加仁湯に日帰り入浴に行きました。

女夫渕駐車場から送迎バスを利用して八丁湯へ。
チェックイン前に荷物を預かってもらい、徒歩で加仁湯に行きました。
八丁湯から徒歩で約10分と聞いていたので楽勝だと考えていたのですが、思ったより雪がすごかった…。
普通のスニーカーで行ってしま

もっとみる
【混浴】奥鬼怒温泉郷 八丁湯(栃木県)その2

【混浴】奥鬼怒温泉郷 八丁湯(栃木県)その2

女性の入りやすさ(5点満点中2点)
★★☆☆☆

奥鬼怒温泉 八丁湯の紹介その2です。
その1はこちら。

その1で客室とお風呂の紹介をしましたので、今回はお料理と館内の紹介です。
宿泊したのは2024年3月末。雪がまだまだ残っていました。

館内の雰囲気もすごく素敵でした。
私たちは利用しませんでしたが、ランチを食べることができたり、夜にはバーにもなるみたいです。

自由に飲めるお水が置いてあり

もっとみる
【混浴】奥鬼怒温泉郷 八丁湯(栃木県)その1

【混浴】奥鬼怒温泉郷 八丁湯(栃木県)その1

女性の入りやすさ(5点満点中2点)
★★☆☆☆

奥鬼怒温泉 八丁湯の紹介その1です。

徒歩90分か、送迎バス30分か八丁湯は日光国立公園内にあるため、女夫渕無料駐車場より先は自家用車が入ることができません。
そのため宿の送迎バスを利用するか、徒歩で行くしかありません。
私たちは送迎バス一択!

前日に宿泊した大出館を出発し、女夫渕無料駐車場へ。
予約していた12:00の送迎バスに乗り、30分ほ

もっとみる