見出し画像

人生を点のように生きる。

最近、本を読めていなかったので、ふと、家にある本棚をのぞいてみたら、ちょっと思い出したので書いてみます。

過去に読んでフッと気持ちが軽くなった本です。

「嫌われる勇気」

アドラー心理学の事が書かれています。


承認欲求を捨てる事が、幸せな人生を生きることだと書かれています。

なるほど…

自己肯定感が高ければ、承認欲求をそこまで欲しないと思うのですが、まだまだ発展途上な私なので、承認欲求を求めがちです。

ですが、承認欲求を求めることは、人の評価を気にすること、それは自分の人生を生きれていない事になってしまいます。

そこで、他者貢献が幸福や自己重要感につながるというのです。

人に貢献できていると感じることが自分の価値の実感に繋がり、幸せにつながる、という結論なようです。

まさに今、実践中のような気もしています。

子育ては代表的な他者貢献な気がします。

何かにくじけそうな時、自分がいなければ何もできない娘の為と思えば、やはり娘がいて良かったと思うのも、自己重要感なのかもしれません。


また、こんな事も書いていました。

人生は線ではなく、点のように生きる。
過去、今、未来を線として捉えるとしたら、今がぼやけてしまう。
今に、強烈なスポットライトをあてるように今をダンスするように生きる。

この部分が好きです。

過去に引っ張られがちな私が未来を信じられる文章です。

ついつい、経験を元に、前にこうだったからと思ってしまうのですが、別に同じ人生を歩まなくてもいい。

別人のような選択をしてもいいんだ!と思えた文章です。

結構、自分を鼓舞できた気がします。

もし、同じ線上の人生を歩んでいたら今の私はいません。

それくらい人生が変わったなぁと思います。

今は、意思ではなくても娘との毎日に一生懸命向き合っているので、邪念なく、今にスポットライトをあてられている気がします。

今がぼやけてしまわないよう、今しか味わえない感情、経験を大切にしていこうと思いました。



#日記 #育児日記 #読書感想文 #ママ初心者 #女の子のマ #毎日投稿 #100日チャレンジ #アドラー心理学 #嫌われる勇気

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#育児日記

49,312件

いただいたサポートは、noteを書く活力になるあま〜いコーヒーに使おうと思います⭐︎