見出し画像

「勝手に応援プロジェクト」設立

▶con moto(コンモート:自分の屋号) 勝手に応援プロジェクト

自分を強く応援してくれる方たちによる定期的なZoomでの会議。本日(6/14㈰am7:00~)より始動。しばらくは週1回or隔週程度を目処に開催予定。

主な目的:富田拓也がオリーブオイルのプロとして独立し、(十分な収入が得られるようになり)業界を発展させるための企画に関する提案、意見交換

▶本プロジェクトにおけるnoteの有意義な利用方法

事前に自分の想いや「やりたいこと」「やりたくないこと」などを記事にして載せておいたのが功を奏し、無駄な議論がなくなり、短時間で多くのことを決定することができた。(そこまでしっかり読んでくれてると思わなかったから、これは嬉しい発見。)

今後もこのプロジェクトにより決定した方針や変更点、今後話し合いたい内容などを自分の考えと共に記載しておき、スムーズな議論ができるように有効活用していく。

▶本日の成果

①「オリーブオイルソムリエ」という呼称について

・協会の代表ではなく個人として活動したいこと
・日本の協会(自分はイタリアのオリーブオイルソムリエ協会(以下AISO:アイソ)所属)が「オリーブオイルソムリエ」の商標登録を取っていること

以上の2点から肩書に使用するのは避け、今までに「オリーブオイルフィッター」や「オリーブオイルのお兄さん」などと名乗ってきたが、そもそも業界に関わっていない方たちからすると「オリーブオイルソムリエ」さえ聞いたことがなく、プロという存在すら疑わしい印象だということ。(昨日までに他の方からも複数意見をいただく)

情報の信頼度を上げるべく、「AISOオリーブオイルソムリエ」と名乗ることとする。

②YouTubeについて

現在「オンライン講師への道」という企画で発声練習なども公開しているが、それは今後不要。そもそもそんなに滑舌の悪さは気にならないからどんどんセミナー形式の動画に注力すること!!(みんな神!)というありがたいお言葉をいただく。

③マネタイズについて

具体的なことは書けないが、収入を得る方法について議論。たくさんチャレンジが見つかった。

ひとまず、自分の営業の武器となる「ガチのセミナーサンプル動画」を今月中に作成しそれを使い来月より営業開始。今月はYouTubeに慣れること、撮影環境を整えることに集中する。


次回の会議に向けての想いは18日am9:00までに掲載しておきます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#noteの書き方

29,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?