トンメラ

こんにちは! 近畿でドライバー経験はゼロで運行管理者をしていたトンメラと申します。 当…

トンメラ

こんにちは! 近畿でドライバー経験はゼロで運行管理者をしていたトンメラと申します。 当時の業務を行う中で感じていたこと、考えたことを発信していこうと思いますのでよろしくお願いします。

記事一覧

iPad mini6用にキーボード買いました!充電式で軽め

iPad mini6用にキーボードが欲しいという話こんにちは、トンメラです。 iPad miniを買ったのは前回記事の通りなのですが、持ち運びに便利なのでキーボードが欲しくなりまし…

トンメラ
1か月前
7

新米タクドラがiPad mini6 64GB Wi-Fi + Cellularを買った話。購入価格は同じだが店頭で買うメリットは?

乗務員生活8か月ほど経ちましたこちらについてはまた記事化しようと思っているのですが、今回はiPad購入体験記を書きたいので一旦スルーで(笑) 弊社のカーナビは古い久し…

トンメラ
2か月前
2

教習所に通っていたお話。普通2種免許取りました。

某タクシー会社から内定、乗務職を選んだ理由とか長らく職を失っていた私ですが、6月に某タクシー会社から内定を頂きました。 大手転職サイトなどいろいろ利用しましたが、…

トンメラ
10か月前
9

運行管理者の魅力と辛さについて ドライバー諸兄姉、管理者になるな(持論)

今回は運行管理者の仕事とか書こうと思うこんにちは!トンメラです。 前回までの記事では運行管理者の仕事について書いていなかったので、そろそろ書いていこうと思います…

トンメラ
1年前
3

運行管理者試験(旅客)合格しました! 資格者証申請方法を紹介

運行管理者試験(旅客)無事合格しました!こんにちは、トンメラです。 先日受けた運行管理者試験(旅客)無事、合格しました。 前回貨物の試験を受けたときは、筆記試験だ…

トンメラ
1年前
8

せっかくなので運行管理者試験(旅客)を受けてきた話をする

運行管理者試験(旅客)受けてきたこんにちは!トンメラです。 令和4年度第2回運行管理者試験(旅客)を受験しました。 運行管理者試験の話、それに伴う個人的な勉強法を書…

トンメラ
1年前
6

運行管理者の仕事に就くまでの前話...

はじめまして、トンメラと申します。みなさま、初めまして。 近畿圏で運行管理者をしていた(過去形)トンメラと申します。 当時の事を細々と書いていこうと思います。 お読…

トンメラ
1年前
6
iPad mini6用にキーボード買いました!充電式で軽め

iPad mini6用にキーボード買いました!充電式で軽め

iPad mini6用にキーボードが欲しいという話こんにちは、トンメラです。
iPad miniを買ったのは前回記事の通りなのですが、持ち運びに便利なのでキーボードが欲しくなりました。
こういった記事を書くように便利かなと思いましてね
(乗務中のカーナビetcの為に買ったはずが…)

キーボードに求める条件私がキーボードに求める条件は
1.Enterキーが大きいこと(英語キーボードみたいに長細くな

もっとみる
新米タクドラがiPad mini6 64GB Wi-Fi + Cellularを買った話。購入価格は同じだが店頭で買うメリットは?

新米タクドラがiPad mini6 64GB Wi-Fi + Cellularを買った話。購入価格は同じだが店頭で買うメリットは?

乗務員生活8か月ほど経ちましたこちらについてはまた記事化しようと思っているのですが、今回はiPad購入体験記を書きたいので一旦スルーで(笑)

弊社のカーナビは古い久しぶりの記事でいきなりですが、弊社のカーナビデータは2017年版とデータが古いです。
車両の9割をジャパンタクシーに入れ替え済みなので、予算がないのはわかるのですが…
GO端末も導入済みなのですが、GOのナビは精度が低いと個人的に思っ

もっとみる
教習所に通っていたお話。普通2種免許取りました。

教習所に通っていたお話。普通2種免許取りました。

某タクシー会社から内定、乗務職を選んだ理由とか長らく職を失っていた私ですが、6月に某タクシー会社から内定を頂きました。
大手転職サイトなどいろいろ利用しましたが、結局ハローワーク経由で応募するという(笑)
職員さんもすごく丁寧でした。失業手当や受給期間延長申請などお世話になりました。

タクシー乗務職を選んだ理由は

運行管理者の勉強や試験を通じて面白そうだと思った。

自動車運転者の改善基準告示

もっとみる
運行管理者の魅力と辛さについて ドライバー諸兄姉、管理者になるな(持論)

運行管理者の魅力と辛さについて ドライバー諸兄姉、管理者になるな(持論)

今回は運行管理者の仕事とか書こうと思うこんにちは!トンメラです。
前回までの記事では運行管理者の仕事について書いていなかったので、そろそろ書いていこうと思います。
最初に書いておけよって話なんですが(笑)
前置きが長めなのでメリット・デメリットが知りたい人は最初のほうは飛ばしてください。

ドライバー諸兄姉は管理者になるな(二度目)くどいようですが、ドライバーの体感8割程度は運行管理者に向いていま

もっとみる
運行管理者試験(旅客)合格しました! 資格者証申請方法を紹介

運行管理者試験(旅客)合格しました! 資格者証申請方法を紹介

運行管理者試験(旅客)無事合格しました!こんにちは、トンメラです。
先日受けた運行管理者試験(旅客)無事、合格しました。
前回貨物の試験を受けたときは、筆記試験だったので問題を持ち帰ることができたのですが、CBT試験はメモすら持って帰れないので合格発表までドキドキでした(笑)

試験結果レポートも同封されていました。

正答は22問ぐらいかなーと思っていたので、29問正解は純粋にうれしい。
間違え

もっとみる
せっかくなので運行管理者試験(旅客)を受けてきた話をする

せっかくなので運行管理者試験(旅客)を受けてきた話をする

運行管理者試験(旅客)受けてきたこんにちは!トンメラです。
令和4年度第2回運行管理者試験(旅客)を受験しました。
運行管理者試験の話、それに伴う個人的な勉強法を書きます。

前記事の通り、私は運行管理者(貨物)の資格を持っています。
平成28年の第1回試験に合格して取得しました。
当時は筆記試験のみだったので、某会場で赴き「こんだけ人数おって3割しか受からんのか~」なんてことを考えていたのを今で

もっとみる
運行管理者の仕事に就くまでの前話...

運行管理者の仕事に就くまでの前話...

はじめまして、トンメラと申します。みなさま、初めまして。
近畿圏で運行管理者をしていた(過去形)トンメラと申します。
当時の事を細々と書いていこうと思います。
お読みいただけると幸いです。

トンメラ青年(24)、大学を中退しフリーター私は、神戸市内の大学に通っていたのですが、成績不振から大学を中退し実家近くのラーメン店でアルバイトしながら暮らしていました。
通信制の短期大学に編入したりも試してみ

もっとみる