見出し画像

#20 絶対噓やんってなる人が多いと思います

まず、最初にこの餅ついてるの僕です。(笑)
最初の噓やんポイント。

次からもう一つの嘘やんポイントです。

調和性

もうこの言葉を見た瞬間に、僕と関わってきたことがある人は「絶対嘘やん」と心の中で、または声に出して言っているのではないでしょうか。(笑)

そうなんです。僕の「ストレングス・ファインダー」第3位は”調和性”

”調和性”とは
あなたは同意点を求めます。あなたは衝突や摩擦から得るものはないという考え方を持っているため、そのような争いを最小限にしようとします。周囲の人々が異なる意見を持っていることがわかると、あなたはそのなかの共通する部分を見出そうとします。人々が自分の意見を他人に押しつけるためにムダにしている時間の多さは、あなたには信じがたいほどです。

僕と関わってきたことがある皆さん。だそうです。
いかがでしょうか?(笑)

僕なりの分析

多分、「衝突や摩擦」が好きですか?と聞かれて
「うん好き!」と答える人はあまりいないと思います。

僕も人との「衝突や摩擦」はあまり好みません。
だから、「衝突や摩擦」が起きてどうしようもなくなったときは
スッと姿を消します。(笑)

本当に、こんな感じの隠れ家てきな所が欲しくなりますね。(笑)

隠れる

僕、こう見えてけっこう「人に嫌われる」のが嫌なタイプの人です。

ということで、先ほどの”調和性”の説明を見ると大半合ってますよね。

でも、1つだけ違う点が。


自分の意見をぶつけるのはムダではない


”人々が自分の意見を他人に押しつけるためにムダにしている時間の多さは、あなたには信じがたいほどです”

この部分は全くそうは思いません。
この文章の表現方法が極端すぎるのもあるかもしれませんが。

僕は、相手に対してけっこう自分の意見をぶつけます。
ぶつけるときに多少の不安やためらいがあるときはありますが。
理由としてはこんな感じ。

〇相手が求めている意見かもしれない
「あのときなんで言ってくれんかったん?」っていう経験ありませんか?
そうなんです。
言わなかったことが相手が求めていたことってけっこうあるんです。

そりゃ、さすがに失礼なこととか言っちゃだめなことは言わないでいいですよ?(笑)

でも、本当に自分が相手のことを大切にしたいという気持ちがあるなら相手に意見を伝えるってものすごい重要なことだと思います。


〇お互いが成長する可能性がある
上に述べたことの延長線上なんですけども、やっぱり相手に伝えることで、自分では見えていない部分が見えてくることがよくあります。

客観的ってやつですね。

ちっちゃなお節介を焼くことができるかがどれだけ重要かをこの相手に伝えるってことでめちゃくちゃ実感してます。


こんな感じで、僕は全くムダだとは思ってません。

特に、スポーツやってたら必然と意見を言い合うこととかもあるし。
サッカーやってたときなんかしょっちゅうでした。(笑)

もしも伝えるか伝えないか迷ったときには一回思い切って伝えてみてください。何か変わるかもしれません。


最後に

またまたまた最後に行動アイデアです。(笑)

ふたりの人が議論していたら、彼らの考えをどう思うか、彼ら以外の人たちに聞いてみましょう。会話に参加する人数を増やせば、すべての人が同意する部分を見つけやすくなります

誰かに頼るとか相談するってことですね!

この行動アイデアはけっこうおすすめです。

困ったときには頼る、相談するってことが簡単にできるようになります。

どんなちっちゃいことでも構いません。他の人に話を振ってみてください。
求めている答えが返ってくるかも。




本日も読んでいただきありがとうございます。
僕と関わったことがない人はあまり想像できないかもしれませんが、
言いたいときは言うし、逃げるときは逃げる人間です。(笑)
もしも、興味を持っていただければ、お話できればと思います!

これからも記事投稿頑張っていきたいと思います!
今後ともよろしくお願いいたします。


冨岡凌平




#毎日投稿 #毎日更新 #毎日note #note
#日記  #Twitter  #本 #勉強 #教育 #言葉
#スポーツ #陸上  #スキしてみて



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?