見出し画像

内向的ヨガのすすめ

こんにちは。おうち瞑想を推しております、トウマです。

ストリートアカデミーさんというところで、ヨガとか瞑想をぼちぼち伝えております。オンラインの良さですね。たまに全然知らない人と一緒にヨガするの、楽しいです(怖い人じゃないと願うばかりですが、今のところ怖い人はいません)。

終わった後にすっきりしましたとか、寝落ちしそうですという言葉は至極嬉しいです。なんならヨガや瞑想の最中に寝落ちるなんてそれって嬉しいことです。気持ちが楽になっているってことですから(それに性格的にそんなに動きまくるポーズをやりません)

所属している先はありますから、ヨガや瞑想でめっちゃ儲けようとしているわけではありません。

ヨガもたくさんの流派がありますし、教える人によってそれぞれのヨガがあると思います。瞑想もしかり、でしょうか。

いつ、どんな人に、どんな人と一緒に教わるのかはとても大切だと思います。僕はどちらかと言うと気づきを促すタイプかもしれません。

同じ呼吸も1回目と3回目では違うこと。違う身体の部位を意識しながら取れば、同じポーズでも、違う感覚になります。

今タイプしている指も、指の外側を意識しながら、PCをタイプするのと、指の骨や筋肉を意識しながらでは、全く意識は変わってくるのではないかと思います(ちなみに、今は意識と思考と言った言葉の使い分けは、していません...using those words interchangeably)

-----☆---

そうだ。何が言いたいのかというと、新しい講座を作りました。

恥ずかしがり屋さんのためのスッキリストレッチヨガです。とにもかくにも恥ずかしい方にオススメです。いや、恥ずかしいだけじゃなくて、メイクとかもしたくないだろうし、なんならパジャマでヨガやったっていいじゃんって思うんです。

場所を作るという意識はとても大切ではありますが)

私はヨギーニ。

インスタ大好き!

どう?見て、私のヨガポーズ?

私がヨガをしているところを見て!

ということができない恥ずかしがり屋さん、内向的な方々、繊細さん、シャイボーイ、シャイガールに捧げます(自分も含めて)

まだまだ新しい講座をリリースしていく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?