おうち瞑想 トウマ

ヨガ/瞑想/メディテーション/マインドフルネス 東京大学大学院医学系研究科(修士:国…

おうち瞑想 トウマ

ヨガ/瞑想/メディテーション/マインドフルネス 東京大学大学院医学系研究科(修士:国際保健学)修了。学生時代は、米国、中米に留学。大学院修了後、外資系リサーチコンサルや外資金融機関に勤務。

最近の記事

6月17日のセルフログ

1. 朝すること (8個) - 体重計に乗る: ◎ - プロテインを飲む: ◎ - サプリを飲む: ◎ - 水を飲む:◎ - 瞑想する: ◎ (木曜朝は哲学の講義があるので合わせやすい) - ジャーナリング: × - 昨日分の食事の記録を作る: ◎ 2. 日中または・いつでもいい (9個)- 運動する (3個) -- ストレングス: × (やる気) -- カーディオ: × (天気、やる気) -- ヨガ: 瞑想クラス前に20分ヨガ - 勉強する (4個)-- 韓国語:

    • 今あなたに必要なのは「選ぶ」こと

      今日は、40分のヨガのクラスをやらせていただきました。有難いです。数あるヨガの先生の中から僕を選んでいただいた。有難いです(大事なことなので2回言いました) 僕は、ヨガでのポーズの取り方を見たり、佇まい、しぐさを拝見すると、その方の感じ、動き方を見て、「この人って●●な人なのかな」と考えることが多いです。 真面目な人なのかな、とか分析が好きなのかな、とか性格的なことを見抜くこともあれば、ちょっと呼吸が浅そうだとか、もう少しチャレンジしたそうだな、とかその日の調子?みたいな

      • お休みデイ。

        今日は有給休暇を取って、少しですがリフレッシュの旅。 (電車で数駅のすぐそこまでですけれど...) マスクして、密を避けて... (自分は東京住まいではありませんが、436人、全国でも1,500人以上の新型コロナウイルス感染者が報告されたというニュースは、びっくりしました) (きっと)ウイルスは身近にいるのでしょうが、必要以上に怖がることなく、でもリスク管理をしっかりとできればと思っています。 (瀬戸内レモン漬け) 友だちと会って、色々な情報交換したり、くだらない話

        • 自分を抱きしめたっていい

          今日は深夜の投稿。今しがた、ストアカさんで、22時から「ゆったり瞑想」のセッションを行いました☆ご参加いただきました、皆さんに感謝。 -----☆--- いつもみんなでヨガする、瞑想する時は、テーマを決めます。 今日は「抱きしめる」というテーマで行いました。 一日頑張った自分を認める。 自分を抱きしめる。 抱きしめる時って、いつも誰かを愛したい時だけにするんじゃない。 今日の抱きしめるというテーマは、「お会計ですね! クレジットカードですね (we accept

        6月17日のセルフログ

          内向的ヨガのすすめ

          こんにちは。おうち瞑想を推しております、トウマです。 ストリートアカデミーさんというところで、ヨガとか瞑想をぼちぼち伝えております。オンラインの良さですね。たまに全然知らない人と一緒にヨガするの、楽しいです(怖い人じゃないと願うばかりですが、今のところ怖い人はいません)。 終わった後にすっきりしましたとか、寝落ちしそうですという言葉は至極嬉しいです。なんならヨガや瞑想の最中に寝落ちるなんてそれって嬉しいことです。気持ちが楽になっているってことですから(それに性格的にそんな

          内向的ヨガのすすめ

          瞑想男子の月曜断食デイ

          続いてるぞ。Note。 ------☆--- さて。何週間続いているのか忘れてしまったけれど、 「月曜日は断食」 と決めております。昨日でしたね。断食デイ。 コロナ禍で、体重が増えました(そしてコメが好きだったからです)。 そしてこの本を買いました。買ったけど、1ページも読んでいません。読んでいないけど、月曜日は断食しようと決めたのです。 4月からちょうど3か月程度でしょうか。5キロほど減りました。本を読んでいないので、ルールがわかっていないんです(笑) なの

          瞑想男子の月曜断食デイ

          瞑想する男子が、Noteを始めたきっかけ

          トウマです。 自分がNoteを始めたきっかけは、間宮千尋さんのNote講座を受けたからです。講座の中で、強制的にアカウントを取ることになりました。でも、せっかくだから続けてみようと思います。 例えPVが少なくても、ヨガや瞑想といったものが伝えられるようなきっかけになれば嬉しいです。さらに僕の講座を受けてくださって、イライラやもやもやが少しでも軽くなったら、さらに嬉しいな。と。 1人でも、どんな人でも、自分がきっかけで身体を動かしてみたい、目を閉じて自分の内側を覗いてみた

          瞑想する男子が、Noteを始めたきっかけ

          初めまして。ヨガ/瞑想インストラクターのトウマです

          今日からNoteデビューをします。トウマと申します。 ヨガや瞑想が好きで、少しずつそのアウトプットにNoteを使っていきたいなと思いました。 日々の気づきをシェアできればと思います。 またストアカさんで、下記のような講座を持っておりますので、どうかご関心のある方は、講座を受けてやってください。

          初めまして。ヨガ/瞑想インストラクターのトウマです