皐月

大学生です。趣味で始めた編み物のことや日常、たまに大学の勉強のことも書くつもりです。

皐月

大学生です。趣味で始めた編み物のことや日常、たまに大学の勉強のことも書くつもりです。

記事一覧

塾のバイト、ちょっとした悩み

バイトで気力を奪われています。 私の中では学業が最優先です。研究や勉強をやって、さらに余裕があればバイトをするという心づもりなので、バイトに気を取られたくないと…

皐月
3週間前

干し芋と実験

今日は実験の日だった。一番乗りで研究室に着き、実験の下準備を済ませて、先生を待つ。誰もいない実験室で作業するのは、心細いものだけど、今日はすがすがしかった。窓か…

皐月
1か月前

毛糸屋さんで心ときめいた日

福岡にある毛糸屋さん "amuhibi" さんで編み物をした。 素敵な毛糸が並んだ1階と、実際に編み物ができる2階に分かれていて、今回は2階のスペースを予約して、編み物をし…

皐月
1か月前
6

ひっそりと恋の悩み

ゴールデンウィークも今日で終わり。 この4日間、すごく長かった。持て余していた。 明日からやっと大学が始まる。 最終日の今日は、遠出はせず、のんびり過ごした。 散歩…

皐月
1か月前
6

空を自由に泳ぎたいパンダ

私は理系学部に進学し、今年で4年目を迎える。研究室に配属されてからは、毎日のように化学分析と向き合っている。 よく、理系学生は文系学生を下に見ていると思われがち…

皐月
2か月前
1

時に他人のアドバイスが重く伸し掛かる

 少し前のこと。恋人が悩んでいたので、電話で話を聞いた。彼は落ち込んでいて、気持ちを言葉にするのに時間がかかり、しばらくすすり泣きだけが電話から聞こえてきた。心…

皐月
5か月前

大学生のひとりごと

 2024年が始まり、今年の目標として、毎週何かしらNoteに投稿しようと決めた。自分の軌跡を残したいと思ったからだ。  今までずっとNoteを書いてみようと思っていたけれ…

皐月
5か月前
5

塾のバイト、ちょっとした悩み

バイトで気力を奪われています。 私の中では学業が最優先です。研究や勉強をやって、さらに余裕があればバイトをするという心づもりなので、バイトに気を取られたくないと思っています。ただどこにいても、悩みはつきものですね。 少人数指導の塾でバイトをしています。中学生を中心にみていて、勉強が得意じゃない子も多いので、つまづいたところを丁寧に指導するのが私の仕事です。 ただ、どこまで丁寧に教えるかが難しい。それぞれの理解度に合わせて、前の単元や前の学年の内容を振り返ることもあります

干し芋と実験

今日は実験の日だった。一番乗りで研究室に着き、実験の下準備を済ませて、先生を待つ。誰もいない実験室で作業するのは、心細いものだけど、今日はすがすがしかった。窓から水彩画みたいな景色が見えた。空は晴れ、木々の緑は萌えていた。今日はいいスタートが切れそうだなと思った。 一方で、体調が万全ではなかった。お腹が張って仕方がない。今朝、あんまり時間がなかったので、朝ご飯の代わりに干し芋を4枚食べた。すきっ腹に干し芋を押し込んだのがいけなかったのだろう。食後1時間ほどで、干し芋が反撃し

毛糸屋さんで心ときめいた日

福岡にある毛糸屋さん "amuhibi" さんで編み物をした。 素敵な毛糸が並んだ1階と、実際に編み物ができる2階に分かれていて、今回は2階のスペースを予約して、編み物をしてきた。 大学に編み物好きの友達がいないので、おしゃべりしながら編み物をするのに、ずっと憧れていた。編み友さんができたらいいなと淡い期待を持って行ったものの、着いてみると私の他にお客さんがおらず、1人でもくもくと作業する形に。 お店にネコちゃんが2匹いて、視線の先でネコちゃんが気持ちよさそうに寝ていた。

ひっそりと恋の悩み

ゴールデンウィークも今日で終わり。 この4日間、すごく長かった。持て余していた。 明日からやっと大学が始まる。 最終日の今日は、遠出はせず、のんびり過ごした。 散歩に行き、近所の無人販売所で夏みかんを買った。 いつもの散歩コースが、夏みかんのおかげで映えて見えた。 私には、もうすぐ付き合って1年になる彼氏がいる。 絶賛、遠距離恋愛中だ。 距離にして1万キロ。遠距離にも程がある。 14時間の時差があるため、私の昼間は彼の深夜だ。 今日は、友達にも、家族にも話せない恋愛の悩

空を自由に泳ぎたいパンダ

私は理系学部に進学し、今年で4年目を迎える。研究室に配属されてからは、毎日のように化学分析と向き合っている。 よく、理系学生は文系学生を下に見ていると思われがちだが、全くそんなことはない。文系学部に進んだ友達で、会うたびに「私なんか…」という枕詞がついてしまう子がいる。少し寂しい気持ちになる。 上手く言えないのだけれど、優劣をつけようのないものだと思っている。私たちは違う道に進んだだけだ。文系に進んだ子は、私にできないことをやっていると思うし、私も同様に、彼らにできないこ

時に他人のアドバイスが重く伸し掛かる

 少し前のこと。恋人が悩んでいたので、電話で話を聞いた。彼は落ち込んでいて、気持ちを言葉にするのに時間がかかり、しばらくすすり泣きだけが電話から聞こえてきた。心配でしようがなくなった。  待つのが我慢できなくなって、私から話し始めることにした。とは言うものの、何を言えばいいのか分からなくて… 困りに困って、4つも年下の私が、アドバイスじみたことを言ってしまった。それが喧嘩を招いて、しかも、後から聞いてみると、私のアドバイスが始まったせいで、余計話しづらくなったという。  

大学生のひとりごと

 2024年が始まり、今年の目標として、毎週何かしらNoteに投稿しようと決めた。自分の軌跡を残したいと思ったからだ。  今までずっとNoteを書いてみようと思っていたけれど、なにを書けばいいのか分からず諦めてきた。今は、やっと自分の形が見えてきた気がする。今なら書けると思う。  私には、大事にしていることがいくつかあって、その中でも普段から心がけていることがある。それは、「物事を実際よりも大きく語らないこと」だ。それを根底において、日々の出来事や考えを書きたい。 物事