マガジンのカバー画像

朝読書

274
毎日実施している朝読書で自分が一番印象に残った箇所を自分なりの感想や学びを踏まえて紹介しています。
運営しているクリエイター

#株式投資

【朝読書】含み損真っ最中の時のヒントを探す

個別株投資を始めて3年程度経過した現在、今持っている銘柄の1部が約-15%の損失が出てしまいました。 これは損切りをすべきかどうか正直迷っています。 いや、そもそも迷っている時点でダメでしょ。さっさと損切りしないと! って思うかもしれません。 僕も自分の中で葛藤しているところです。 やはり、色々本を読んで勉強してきたけど、いざ自分が損失が発生する場面になると中々スパッと損切りできないなと実感しています。 おそらくその理由は、まだ希望的観測があるのと、当初の売るタイ

【朝読書】日誌をつける大切さ #株式投資

今日は、"マンガでわかるジョージ・ソロスの投資術"を読みました。 ジョージ・ソロスといえば、世界的に有名な投資家ですが、僕は今回のこの「マンガでわかる」シリーズの著者を奥山さんが著書されたものだったの読んでみました。 本自体は、ジョージ・ソロスのこれまでの経歴や人生を紹介しながら、投資についての話を書かれている本です。 その中で、最近いろんな本を読みながら、トレードや投資をした時の日誌やメモをとることの大切さを書いている本を数冊みてきました。 どういうトレードでどう考

【朝読書】普通はダメ。自分なりのルールを作る

今日は、"株式投資であなたはお金を捨てますか"を読みました。 好きか?嫌いか?それは関係ないこの本は、結構ありのままというか、自由に書かれてるなって感じの本です。 言葉もあまり選んでおらず、著者のトレーダーとしてやってきた経験とその人の特徴がはっきり出ている本でした。 正直、ここまで素直に自分に言葉で書きたいように書いているのが僕は好感を持てました。 でも好き嫌いがはっきりする本だとは思います。 その本を読んでいる中で、この人の特徴を捉えているなと感じるフレーズがあ

【朝読書】成行注文×売買板×相手の心理 #株式投資

今日は、"今まで損をしていた理由がわかる!株式投資の真実:カモられないための「論理」"を読みました。 一番に優先される「成行注文」売買板を見ているとき、どうして強い板(買い注文が多い)ものを探して、これから株価が上昇するだろうと思うものを探してしまっていました。 でも売買板に出てきている数量は全て指値の注文だということ忘れがちです。 そして、その指値より一番に優先される注文が「成行注文」です。 この成行注文ってどういった時に出されるのか?どういう心理の時に出すものなの

【朝読書】全ては"再現性"が大事 #株式投資 #自己投資

今日は、"人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略"を読みました。 僕なりに気づいた共通点毎日、いろんな本や記事など読んでいて僕はとある共通点があると気づきました。 それらの本は、小説などではなく投資に関するもの、自己啓発系のもの、ビジネス系のものなどです。 投資に成功、ビジネスで成功をしている方たちには、全て自分なりの方法がこうすれば通用すると言うある種の「再現性」を確立していると言うことです。 再現性というと難しいのですが、 例えば、コイ

【朝読書】安いか?高いか?でなく、上がるか?下がるか? #株式投資

今日も、"一人の力で日経平均を動かせつ男の投資哲学"を読みました。 割安だと言う判断は主観?バリュー投資について学び、色々計算してみたり、その企業の財務分析をしてみたりと勉強しているのですが、この本を読んで真実を言い当てられている気がしました。 それは、その企業が割安かどうかって結局、主観に過ぎないと言うことです。 もちろん、客観的に判断するために財務分析などの企業の分析を行います。 自分が気になる企業は最低限調べています。 でも僕より頭の良い人やもっと経験を積んでい

【朝読書】ネチネチせずに、さっぱりする #株式投資

今日は、"一人の力で日経平均を動かせる男の哲学"を読みました。 ネチネチしない。さっぱりとするこの本の最初はこう始まりました。 「上がる株は上がり続けるが、下がる株は下がり続ける」 どんな理由にしろ、その株を多くの人が買っている事実があるから株価は上がるし、その株を多くの人が売っている事実があるから株価が下がっている。 そうした明確な事実を元に行動するのが一番勝つ可能性が高いとしています。 そして、この著者は「順張り」="まだ上がると考えてそにかける"と言うのは基本

【朝読書】平凡で当たり前な話 #株式投資

今日も、"常識力で勝つ株で4倍儲ける秘訣"を読みました。 見つけるのは”ねじれ”著者が株式市場で注目しているのは、「ねじれ現象」です。 これは何かというと「通常の株価から並外れて以上な株価になっていること」です。 今ではそのようなねじれ現象を見ることはありませんが、住友金属工業株が額面割れの30円台だったり、いすづ自動車株が31円だったりとしていた時期をねじれ現象と呼んでいます。 そして、こうした異常な株価の状態はずっと続くわけではなく、元の本来あるべき価格に戻ると言

【朝読書】市場に参加するための5つの心得 #株式投資

今日は、"常識力で勝つ株で4倍儲ける秘訣"を読みました。 市場に参加するための5つの心得「10倍株=テンバガー」「株で10倍儲ける」などの本のタイトル色々ある中で、あえて「4倍」という控えめなタイトルだったので、つい見てしまいました。 そして、この本では著者がこれまで経験してきた失敗や見てきたものの中から学んだ心得を5つ載せてくれていました。 これまで読んできたものと同じものもありますが、全く異なるものあって、勉強になります。 まずは、その心得を5つnoteしておきま

【朝読書】投資家に必要な10個の資質 #株式投資

今日は、"バフェットの投資戦略00〜22"を読みました。 投資家に資質についての考え色々お金のことや運用について、考えたことがきっかけで約5年前から株式投資を始めました。 初めは、積立NISAから始めました。 銘柄を決めて毎月3万円、ボーナス月にプラス4万円を積立て投資を行い、限度額の40万円を使い切る方法をしています。 今でのこれを実践しているのですが、どうしても積立NISAだと一応投資をしているので、おこがましいですが、投資家という分類になると思っています。 淡

【朝読書】投資で失敗するパターンを学ぶ #株式投資

今日は、"なぜ投資家の9割は負けるのか"を読みました。 失敗から学ぶ「なぜ、あの時にあの株を売ってしまったのか?」 「なぜ、あの時にあの株を買ってしまったのか?」 株式投資やその他の投資もそうですが、損をしたときこそ、そこに学びがあるということはどの本を読んでも言われていることです。 そんな中で失敗から学ぶことの大切さというのは、自分の中では最重要視しているのですが、時に失敗から学ぶことから目をそむけてしまうことがあります。 誰しも嫌な現実は見たくありませんからね。

【朝読書】半歩先を読む。みんながどう思うか? #株式投資

今日は、"朝13分で、毎日1万円儲ける株"を読みました。 長期投資と真逆の本現在、絶賛バリュー投資&長期投資を学んでいます。 そんな中で、真逆のデイトレをしている本を見つけてタイトルも面白そうだったので読んでみました。 デイトレと言われるくらいなので、この本では基本的に1日で売買を終えるこをおすすめしています。 この本でデイトレをおすすめしている理由は、 トレードの回数を重ねることで経験を積むことができる その日のうちに手じまうので、寝つきが良い 初心者にとって

【朝読書】色んな理由をつけ始めると危険信号 #株式投資

今日は、"なぜ損切りできないのか?:株で1000万円失ってわかった投資の心理"を読みました。 82歳の書いた本人の失敗から学ぶことがたくさんあることは僕も知っています。 ただ、失敗談の本は結構読んだことがありますが、その後ハッピーエンドみたいな話で終わっていることが多いです。 この本も投資で失敗した経験とそこから学んだことが書かれてある本ですが、その後のハッピーエンドみたいなことが書かれておらず、シンプルに学びと失敗を分析した結果が書かれてある本です。 「〇〇万円の失

【朝読書】バリュー投資の勉強メモ2 #株式投資

今日も"真のバリュー投資のための企業価値分析"を読みました。 この本を読み進めていくと、企業価値をどう算出するかの具体的な方法としてDCF法が出てきたので、今日はそこをnoteにしていきます。 DCF法(ディスカウントキャッシュフロー)DCF法は、この本でいう真のバリュー投資を行うために企業価値を算出する方法です。 僕もいくつかの本で見てきましたが、この本ではとても詳しく説明してあります。 ただ、1つ1つの言葉聞きなれなかったり、自分なりに調べて算出するものがあったり