見出し画像

【朝読書】投資家に必要な10個の資質 #株式投資

今日は、"バフェットの投資戦略00〜22"を読みました。


バフェットの投資戦略00〜22

投資家に資質についての考え

色々お金のことや運用について、考えたことがきっかけで約5年前から株式投資を始めました。

初めは、積立NISAから始めました。

銘柄を決めて毎月3万円、ボーナス月にプラス4万円を積立て投資を行い、限度額の40万円を使い切る方法をしています。

今でのこれを実践しているのですが、どうしても積立NISAだと一応投資をしているので、おこがましいですが、投資家という分類になると思っています。

淡々と積立しているだけなので、なんとも投資家っていう実感が湧きませんでした。

そして、2年前から個別株投資を始めながら勉強を開始しました。

もちろん、簡単に利益を出せることはなく、損失が発生した銘柄を見つめる毎日でした。

その中で損切りをしたりして今に至っているのですが、この本を読むまで投資家についての資質を考えたことがありませんでした。

以前、仮想通貨ブームの時に仮想通貨をやって少しだけですが、利益を出していたので、自分はギャンブル資質が高いという自覚はありました。

でもこの本はあの投資の神様のウォーレンバフェットさんのことが書かれており、投資家の資質について書かれていたので、注目して読んだので今後のためにもnoteしておきます。

神様が言う必要な10個の資質

まずは、10個の資質からメモします。

  1. 心が活発に動いていること

  2. 辛抱強いこと

  3. 自分で考えること

  4. 心の平静と自信を身につけること

  5. 素直さを持つこと

  6. 柔軟性を持って臨むこと

  7. 理論と実践の両面で集中的な訓練をすること

  8. 天才的な素質があること

  9. 自分の考えに完全に忠実であること

  10. 過度の娯楽は避けること

ちょっとわかりにくいところだけを抜粋してみます。

1.心が活発に動いていること」とは、金銭にこだわりすぎておらず、投資の面白さに魅せられていることを言っています。
投資はゲームとして楽しんでいるかどうかってことです。

3.自分で考えること」とは、他人の意見に左右されずに、自分で考えると言うことです。
これは、先週の本でも学んだ内容と似ており、投資の失敗のパターンにもありました。

バフェットさんの言葉で、良い言葉がありました。
「他人があなたの判断に同意したことと、あなたの判断が正しいかどうかとは全く別問題である」
なんとも勇気をもらえる言葉です。

「5.素直さを持つこと」は、「知らないことは知らない」と言える素直さを持つと言うことです。
どうしても、プライドがあると知らないって言いづらかったりしますからね。

「8.天才的な素質があること」については、詳しくは書かれていませんでしたが、誰しも何かしら人より優位に立つものがあったり、できることがあると思います。そういった素質を持って、その素質を活かすことではないか?と僕は推測しています。

バフェット指数のおさらい

この資質についての話の後に「バフェット指数」についての話があったので、メモしておきます。

バフェット指数とは、「株の割安や割高を判断する指標」のことです。

一般的に100%を上回れば、株価は割高であり、下回れば、割安といった判断になりますあ。

計算式は、
バフェット指数 = 株式市場の時価総額 ÷ 名目GDP × 100

本での見方は、前年との比較でバフェット指数が下がっているかどうかも判断基準としていました。

僕も聞いたことはありましたが、計算式まで把握できてなかったので、ここで学んでおきます。


以上、読んでいただいた方はありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?