見出し画像

猛暑を乗り越えるドリンクグッズ3選

こんにちはTomです。

今年ももう5月ですね〜
っていうかもう既に夏並みに暑いですね、、。

温暖化はまだまだ続くのでしょうか。

解決出来ないのならせめて少しでも
快適に過ごせるように工夫して
行きたいですよね。

そこで、今回は私が去年の夏に
暑さ対策で購入して良かったもの3点を
飲み物限定でご紹介したいと思います。

まず、1つ目はこちら!

「ステンレスストロー」です!

セリアで購入しました。

100均各店で同様なものがありますが
いちばんシンプルで良いと思います。

最初に見た時は感動しましたね。
きっと美味しいに違いないし、
何より経済的だ〜と思い即購入。

わが家で定番の
サントリーオールフリーライムショット350ml缶に早速刺して飲んでみると!

おー美味しい!!

ストローで飲むとまた違う
喉越しや美味しさが味わえるんですよねー

ステンレスの冷たい感じがまたいいんです!ムムッ

あとストローの良い所は
回し飲みがしやすいことですね。
わが家では食事時に1缶を3人で
分け合うことが多々あるのでピッタリでした。

(効率的かつオシャレに楽しめるのって私のツボなんです。使い捨てと違って経済的なのは言うまでもありません。)


続いて、2つ目はこちら

「真空ニ重ステンレス缶ホルダー」です!

ダイソーで購入しました。

ステンレスストローに触発されて
もっと冷たく美味しいライムショットを
楽しみたいと思い探して買いましたよ〜

あちこち見て回りましたが
350ml缶にピッタリでかつデザインがこれまた
究極にシンプルなので選びました。

結果、メチャクチャ良かったですね。
冷たさ持続、結露なし、オシャレの
三拍子揃ってます!

※1つ気になるのが真空ボトルの底面に貼っておくべきアルミシールが最初から貼ってなくて成形跡がむき出しなことですね。確かここを塞いでおかないと充分な機能を発揮しないはずなんです。

今度アルミシール自作して
貼りたいと考えています。

ステンレスストローと真空缶ホルダーで
夏のドリンクタイムは完璧でしたね!

ちなみにストローに飽きたら
普通に口で飲むのもまたゴクっと飲む
美味しさが再確認出来て感動しますよ。

つまり『両方楽しんでもいいんじゃない?』
ということなんですね笑

そして最後、3つ目はこちら

「green stageペットボトルクーラーケース 」です!

こちらはドンキボーテで見つけたものでかなり
シンプルなデザインが気に入って選びました。

(green stageはドンキのアウトドアブランド名で製造はパール金属となっています。)

使い勝手も良く凄く便利でした。

ただしちょっとゴツいので
外ではなく部屋で使っています。

主に定期購入している
ウィルキンソン炭酸水コーラの500mlを入れて
部屋に置いて寝てましたね。

私の部屋はエアコンがないので、
夜中や寝起きに飲むのに便利でした。

余談ですが、最近マコなり社長が言ってましたが
ペットボトルは素材の穴から炭酸が少しずつ
抜けるらしいですね。

確かに私もAmazon定期便でケース注文してますがたまに開けた時の『バシュ!』いう破裂音が
『あれ?ちょっと弱いな、、。』という時が
あって、飲むと炭酸も少し弱めに感じるんで
なんか気になってたんですよね。

なので気になる人は缶の方が
おすすめらしいですよ笑

というわけでシンプルなデザインかつ
“機能性”にこだわって選んだ優れもの
3点をご紹介しました。

では失礼します。

最後まで読んで頂いて
ありがとうございます。

よい夏を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?