見出し画像

【サークル活動報告】簿記・会計サークル:勉強会と懇親会(3/16)|社会人勉強コミュニティ

みなさん、こんにちは!

簿記・会計サークルを主催しているコミュニティマネージャーの水谷です。

3/16(土)の13時から簿記・会計サークル勉強会と懇親会を開催いたしました。


1.サークルの概要

簿記・会計サークルでは、オフライン&オンラインによる勉強会や仕事や実務、勉強方法などについて似た業界の方や会計系の仕事に就きたい学生の方達が悩みを相談しあうなんでも相談会のほか、不定期ではありますが懇親会を開催しております。

サークルメンバーは、簿記3級から1級のみならず、税理士試験や中小企業診断士、公認会計士を目指している人が所属しており、起業経理や税理士事務所勤務の方、そのほかにも営業職や保険会社、社会保険労務士事務所に勤める方、簿記に興味がある方など幅広い方々に参加いただいております。

簿記・会計の知識を深め、実務や将来のステップアップにつなげたい方におすすめのサークルです。

2.イベントの様子

今回は今年3回目の開催で、私を含めて5名(うち1名オンライン)の方にご参加いただきました。

▼参加者の職業と勉強内容

  • 税理士事務所(公認会計士)←私です

  • 会計事務所(税理士試験簿記論・財務諸表論)

  • 企業経理(社会保険労務士)

  • 公務員(簿記1級)

  • 金融業界(簿記1級)

▼勉強会の様子

勉強会ではコワーキングスペースを借りて1時間ほど勉強を行い、後半1時間半は収益認識基準の勉強会を開催し、あとの時間はみなさんの情報交換の場とさせていただきました。

今回は収益認識基準の勉強会とさせていただいたのは、私自身が税理士の簿記論や財務諸表論を勉強していたときには未学習であり、2021年から上場企業に強制適用されたこともあったことから、私自身の学習も含めて開催させていただきました。

他のメンバーもやはり難しくてなかなか感覚が掴めないとの意見もあったので内容的にけっこう難しいと思いました。

カスタマー・ロイヤリティ・プログラム(ポイントのようなもの)について、以前は引当金を計上することができましたが、収益認識基準が適用されてからは売上にかかるポイントについて引当金計上することができなくなったとのことです。

※売上に関連しないポイントであれば引当金計上できるのだとか。。。

収益について実現主義を適用されていましたが、この収益認識基準が適用されたことに伴い、収益の計上について知識を更新していかなければいかないなと思いました。

雑談時には、確定申告の話や会計上の遡及適用の話など、業界ならではの会話となり、みなさんがとても楽しそうにお話ししておりました。

懇親会では各々の情報を交換したりなどして、とても充実した時間を過ごすことができました。

▼懇親会の様子

3.感想

今回は2024年に入って3回目の簿記・会計サークル勉強会ということで、勉強会と懇親会を開催させていただきました。

収益認識基準について知識を深めることができる会になったと思います。

ただ情報を交換するだけでなく、それぞれ目標にむかって勉強する仲間が近くにいることに私も背中を押される気持ちになりました。

どうしてもモチベーションが上がらなくなるときには、同じ分野で頑張っている仲間と一緒に勉強をすることで、一人ではないと思うとともに、目標をしっかり見つめ直す良い機会になると思います。

一人で頑張るだけでなく、目の前で勉強を頑張っている仲間がいることが私の勉強に対する大きな活力につながっています。

4.今後の活動予定

今後の簿記・会計サークルとしての活動ですが、3月にサークル勉強会、懇親会とオンラインなんでも相談会を開催する予定です。

先ほども触れたとおり、簿記3級から公認会計士まで幅広い資格取得を目指している仲間がおり、学生から社会人まで多種多様なみなさまが参加しております。

自分の勉強意欲を駆り立ててくれる仲間とともに目標達成にむけて勉強するのはいかがでしょうか。

今後もみなさんのご参加、お待ちしております。

今回参加されたみなさん、ありがとうございました。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?