マガジンのカバー画像

徳力の「#SNSの教科書」等関連マガジン

233
「普通」の人のためのSNSの教科書の感想や、徳力がnoteで担当している法人note勉強会やオンラインイベントに関連する記事をまとめています。 なお、徳力が担当しているイベント…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

合志市クリエイター塾EXTRA Lesson①徳力基彦さんのおはなし

講義はメモしながら発信していい!ということで、第一回目クリエイター塾EXTRAの講義聴きながらメモしながら、これを書きました^^ 初めてのNote投稿します。英語と中国語教育をしている城と申します。 今日学んだ大切なことは 「自分のためにメモすることが、自分の周りの人のためになって、もっと遠くの人のためにもなる」可能性がある。これはすごいエネルギー循環ですね^^自分のために注いだ力が他の人のためになって、その方が自分のためと思って書いたら、また誰かのためになる。この世は

本日、JILLAのセミナーでnoteの徳力基彦さんの「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」を受けました。

主催側なんですが、楽しみにしていた徳力さんのセミナー。 noteを始めてはみたものの、最近はインスタグラム以外には時間を割かなくなって、さて、noteをどう進めていくかと思っていた中、所属する協会のセミナーでnoteの徳力さんのセミナーの話が持ち上がり、話を聞きたい聞きたいと運営スタッフにぜひ呼んで欲しいとせがんだのがつい何ヶ月か前。ついに、セミナー当日と相成った。 徳力さんが「若い方には、わかんないかなぁ〜」っていう話にしか共感ができない時代に乗っかれてない昭和世代バリバ

フォロワーを増やすのは簡単?noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション(2021.9.16) #noteとTwitter

「フォローしてね、って言ってますか?」 企業のTwitter担当者の悩み「フォロワーを増やす方法」はシンプルだった。 noteの企業向けサービス、note proに関心のある層向けのイベントに参加しました。noteとTwitter、それぞれの活用法や組み合わせかたから、「えっ?それありなの?」という裏技まで…。 なお、本レポートでは、ほかの参加者のかたのすばらしいTweetを埋め込んでいます。ほかのかたの意見や反応を知ることで、イベントをより深く理解できました。ありがとう

【まずはやってみる】noteとTwitterをうまく使う方法

今日、下記のようなオンラインイベントに参加してきました。イベントレポートというかこのイベントで学んだことを早速やってみようということで今回の記事を書いています。 noteとTwitterの連携については、これまで基本的に僕の中ではnote→Twitterの矢印方向にしかありませんでした。しかし、イベントの中でその逆があることを知ったわけです。 ということで今回はこのイベントの最中のツイートを元にした投稿になります。ある意味実験的な、やってみよう投稿ですのであしからず。

noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション

上記のセミナーを見てきました! セミナーといっても、教えるぞ!って感じじゃなくて勉強会をのぞいているような、識者同士の話を覗き見しているような、90分集中して聞けてとっても面白かったです。 「ツイートをまとめてイベントレポを書いてみる」という話が出ていたので、私なりにまとめてみます。 普段読んでくださっている演劇関係の人にも役立つと思うよ!! まずは、参加者へのプレゼント。 セミナーに参加してツイートするとプレゼントがもらえるだって!? Twitterのスピーカー超可愛い

#noteとTwitter

noteはじめてみる

塾日記①この度、合志市クリエーター塾を受講させていただくことにしました!そこで、初めての講義がこちらです。 ☟☟☟☟ 『LESSON EXTRA① SNSの使い方 9/3(金)  SNSにはこう向き合うといいよ。ってお話。  "「普通」の人のためのSNSの教科書"』 オンライン版 講師:徳力 基彦(noteプロデューサー/ブロガー)  講師:清水 亮司(ディレクター/クリエイティブ・ディレクター)  講師:柳井 研(プロデューサー) 徳力さんのお話はとても親しみやすくて、

noteの恐怖を語る(noteを始めるか迷っているあなたへ)

noteが怖い。 日曜だからか、ふと思ったんです。 毎日noteを更新しなくても、週末は休んでも…と。 (noteはざっくりいうと、ブログサービスの一種です) そんなぼくに、noteがある記事をすすめてきました。 note愛を語るユーザー、chicaさんの記事です。 つい、毎日更新する「noteチャレンジ」はどうやって続けたのか、過去の記事を読みふけり、気づけば30分がたってました。 初めてnoteへの恐怖を感じました。 更新をさぼ…英気を養おうと迷った瞬間に、この

感情を動かすとは?EKIDEN Newsの西本さん2021/9/7@ #ビジネスに役立つ noteやSNSの続け方

え?それってどういうこと???とクエスチョンマークが連続しました。 参加していたイベントは「メディアの視点で考える「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」」。 登壇者は、ブロガー徳力さん、文藝春秋の村井さん、EKIDEN Newsの西本さんの3名。徳力さんや村井さんのnoteは読んだこともあり、西本さんだけ、初めてお話を聞くかたです。 西本さんの言葉に大きくゆさぶられました。 リプライやいいね!をしてくるひとを相手にしないおそらく反応のあるひとを意識しすぎない、

内灘町地域おこし協力隊「きんちゃん」って何者?

はじめまして! 内灘町地域おこし協力隊の「きんちゃん」こと金子 辰善(かねこ たつよし)です。 SNSを始めて2年経ちましたが、ちゃんとした自己紹介を残していなかったのでnoteに書こうと思います。 はじめに 福井県坂井市丸岡町出身の27歳。香川県(大学の工学部)→岡山県(中小IT企業プログラマ)を経て、現在は「地域おこし協力隊」という総務省の制度を使って石川県内灘町にやってきました。 内灘ってどんな町? 石川県内灘町は海沿いにある人口27,000ほどの町で、あの金沢

『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』はブログ発信を見直すきっかけになった

本の感想と読書メモです。  『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSのの教科書』(徳力基彦著)  長くブログを書き続けている徳力基彦さん。現在はnote株式会社に勤務されています。  実は名前を知るのはこの本がきっかけでした。SNSやライティングに興味がある自分のAmazonアカウントにはその関係の本がレコメンドされやすく、タイトルと紹介文で惹かれて買ったのがこの徳力さんの本だったのです。  本の内容を一言でいうならば、 実名でのSNS(ブログ含む)発信