TETSU(誉田哲朗)

美大デザイン科卒。 メーカーを経て1994年独立。様々な制作現場を経て現在に至る。よみ…

TETSU(誉田哲朗)

美大デザイン科卒。 メーカーを経て1994年独立。様々な制作現場を経て現在に至る。よみうりランドのキャラクター、グッド&ラッキーの親。2011年電通賞/ADFEST GoldPrize 他、国内外広告賞を受賞。協)日本イラストレーション協会代表理事(現在)イラストレーター歴27年

マガジン

  • イラストレーション

    イラストレーションの現場に25年以上プロとして参加してみて。いろいろなこと。イラストレータ志望の方、体験でよければお話しします。

  • クリエイティブ限定資料本探し隊VOL.2【デザイン01】

    Vol.2は「かっこいいデザイン洋書」のご紹介。様々な広告デザインの現場で仕事をしてきた筆者が、とても影響を受けたスイスの「ビューロ・デストラクト」はじめ、デザイン洋書を紹介していこうと思います。(記事は追加していきます)

  • クリエイティブ限定資料本探し隊VOL.3【デザイン02】

    Vol.3は「デザインを学ぶ人が最初に読むべき書籍」。17才でデザインの世界に飛び込もうと決意した筆者が、先輩方に、まずこの辺りを学びなさいと言われた入門書、デザインの歴史書などを紹介していこうと思います。(記事は追加していきます)

  • クリエイティブ限定資料本探し隊VOL.1【アニメーション】

    Vol.1は「プロが参考にしてきたアニメーションの教科書」。ディズニー関連、よみうりランドなどのキャラクタービジュアルの開発に携わってきた筆者が読んできたアニメーション関連書籍の紹介です。(記事は追加していきます)

最近の記事

本日、JILLAのセミナーでnoteの徳力基彦さんの「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」を受けました。

主催側なんですが、楽しみにしていた徳力さんのセミナー。 noteを始めてはみたものの、最近はインスタグラム以外には時間を割かなくなって、さて、noteをどう進めていくかと思っていた中、所属する協会のセミナーでnoteの徳力さんのセミナーの話が持ち上がり、話を聞きたい聞きたいと運営スタッフにぜひ呼んで欲しいとせがんだのがつい何ヶ月か前。ついに、セミナー当日と相成った。 徳力さんが「若い方には、わかんないかなぁ〜」っていう話にしか共感ができない時代に乗っかれてない昭和世代バリバ

    • 中道を歩む。

       人生を語るほどの人生は歩んでいないけれど、山あり谷あり、成功もあるけれど、失敗が圧倒的に多い道を歩んできた僕にとって、いつも意識していることがある。 それは、人は「中道」を歩むべきという仏陀の教えだ。 美術に携わるものとして、よく思うのだが、黒でも白でも赤でも黄色でもない、割り切れない色は、とても味がある。そして個性もある。もちろん、原色のような個性ではないけれど、なんというか、複雑で味わい深いものがある。自然に存在する色の多くは、「割り切れない色」だ。それは、なんらか

      • Disneyの魔法の裏側で。vol.1

        魔法の始まり。 Family Entertainment から、TDLのポスター そして、Disny Storeの商品開発へ  Disneyのクリエイティブに関わり出したのは、1995〜6年頃だったろうか。当時、カンプライティングの仕事をしていた大手の広告制作プロダクションの仕事の中で、「現場描き」と呼ばれるサムネールカンプの素材をその場でデザイナーと考えて、どんどん描いて提供するという仕事をやってみてくれないかと、ご依頼をいただき、オリエンタルランドの会報誌「Famil

        • エミグレとブロディ。タイポグラフィの隆盛

          その1【FUSEのタイポグラフィ】[074] ベネトンの先鋭的な広告に使われて、一躍有名になった書体「エミグレ」。その後、マドンナがアルバムに使う等でさらに有名になるのだが、そのエミグレの作者がネビル・ブロディ(Neville Brody)。FUSEの創始者でもある彼には20年近く前,FUSE展のパーティーで、銀座グラフィックギャラリーでお会いしたことがある。時間が経った今でも、エミグレは僕のもっとも好きなデザインのひとつだし、古さを感じない。今も、彼のタイポグラフィーのカ

        本日、JILLAのセミナーでnoteの徳力基彦さんの「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」を受けました。

        マガジン

        • イラストレーション
          2本
        • クリエイティブ限定資料本探し隊VOL.2【デザイン01】
          2本
          ¥100
        • クリエイティブ限定資料本探し隊VOL.3【デザイン02】
          2本
          ¥100
        • クリエイティブ限定資料本探し隊VOL.1【アニメーション】
          1本
          ¥100

        記事

          デザインを学び出した頃に読むべき書籍5選。

          その1【色彩理論】[029] 色彩理論の基本。 将来デザイン関係を目指している高校生は読んでおきましょう。バウハウスの色彩関係の理論構築した重鎮イッテンの基礎理論書。色彩理論は多数あるので、 その一つの解釈として、 知っておくべき。 さらに、付け加えると、かの有名なゲーテも色彩論提唱の開祖の1人(※)。近代の色彩論はマンセル,オストワルド、PCCS他、様々な理論的検証があり、初期に於いては、ゲーテやニュートン、シュタイナーなど多くの才人達が,その論考を残している。イッテンは

          デザインを学び出した頃に読むべき書籍5選。

          スイスからデザインの洗礼。

          【Buro Destruct/デザイン】[039] 今や、デザイン史の1ページ。タイポグラフィデザインと自由な線、機械的/コンピューター的な線のミックス表現の先駆であるスイスの5人組のデザインチーム「ビューロ・デストラクト」。ビューロ・デストラクトを紹介しているオンラインマガジンSHIFTでは、最新の情報を紹介している。タイプディファレントという、彼らのやっているタイポグラフィーのページはグラフィックデザイナーであれば、一見の価値あり。若かりし頃に、ロシアアバンギャルドの表

          スイスからデザインの洗礼。

          近代デザインの先駆け。バウハウスの資料本

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          近代デザインの先駆け。バウハウスの資料本

          マガジン限定

          アニメーションのプロのための関連書籍

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          アニメーションのプロのための関連書籍

          マガジン限定

          実効再生産数と東京の第一波の収束について

          このリンクを見てほしい。各都道府県の実効再生産数である。 数値の元になっているのは、このサイトで、 ここの数字は厚生労働省の発表がベースだ。 このリンク先の東京都の実効再生産数を見た上での、 個人的な意見と分析。 比率は概ね合っているという前提で。 実効再生産数1を切ったのは、4/18日。 そこから4週間が、一旦の収束?の目処。 以下、僕の思う注意点と経緯を。 このままの自粛がきちんと続けば、2週間目にあたる、5/2あたりに皆が、このまま頑張れば、陽性者の数は一桁になるよ

          実効再生産数と東京の第一波の収束について

          道のため

          このタイミングでの「仁」の再放送。 いろいろタイムリー。 世界と日本が、明治維新や先の大戦並みに問われる「国」の意識。本当は平和にオリンピックでまとまるはずだった国が、まさかの新型コロナで試される。「道」こそが日本の柱。「人のため、国のため」は、まだ、この国の少なくない人の心の底にある。長期戦を乗り越えるカギは、明るい未来への想像力だ。何度もこの国は、国難を乗り越えてきたのだから。

          人と人との接触機会の8割削減について

          とても、わかりやすい図が政府専門家会議から出てきました。実は、僕自身、外出自粛しているこの二ヶ月で、通販を使った件数が、今までの数倍になっているし(今まで会食してた人とかには、通販でものを送りあってみたりして、楽しんでいる)、オンラインの仕事・会議は通常業務となってしまったし(うちの団体は、google meetを会議では業務利用してる)、なくなった仕事もあるけど、リモートでの発注もあり、何とか仕事も確保できてるし(もちろんすごく減ったけども)、診療はとりあえず元気なので

          人と人との接触機会の8割削減について

          「イラストレーションの日」の切手発売!

          世間が、こんなことになってしまう前、僕が、代表を務める団体が企画して、とっても多くの参加者の皆様があって、来年も、きっと盛り上げていく予定の1/11日の「イラストレーションの日」のイラスト募集がありました。 僕は、審査員をさせていただいたのですが、課題違反で、泣く泣く対象外にした作品も合わせたら、1000点以上の作品を楽しませていただいて、さらにその中から入選を選ばせていただきました。審査の感想は、サイトの方で書きましたが、多岐にわたる表現を見せていただき、とても眼福であっ

          「イラストレーションの日」の切手発売!

          再生

          うちで踊ろう+うちで描こう 2

          この長いおこもり生活の中で、「動画編集はマスターする」って決めた。ので、練習がてら、アニメ作ってみる。パラパラ漫画で鍛えてきたイラストレーターもたくさんいるだろうし、イラストレーターは、動画編集ソフトさえ使えれば、動画表現色々作れるはず。ってことで、始めたばかりで拙い編集ですが、やってると、いろんなことを覚えられて楽しいw #うちで踊ろう #うちで踊ろうチャレンジ #星野源 【instagram】 https://www.instagram.com/p/B_AqeTFj1tZ/ 【youtube】 https://youtu.be/vNKyk-g6JUs

          うちで踊ろう+うちで描こう 2

          再生
          再生

          うちで踊ろう&うちで描こう

          イラストレーターの僕も、 星野源さんの「うちで踊ろう」企画、イラストで参戦してみるw 【うちで踊ろう & うちで描こう】 https://youtu.be/-uiT07uO7iA 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/p/B-0fYWiDoLD/ #うちで踊ろう #コロナに負けるな #星野源 #イラストレーター

          うちで踊ろう&うちで描こう

          再生

          新型コロナウィルス以降という新しい時代

          僕がnoteを始めるのは、まさに、新型コロナ自粛の真っ只中。noteもその存在は知っていたし、見てもいたが、自分が始める意味を理解していなかった。ただのブログの延長だろう、くらいに思っていた。だが、「時代」がそんな偏見を強制的に変えていく。オンライン上が一気に実態経済の主戦場になる時代が来るなど、まだまだ先の話とほとんどの人が考えていただろう。僕も例に漏れない。ところが、その日はあっけなく来た。エンタメや飲食店は直撃を受け、エンタメ系のアミューズメント事業を主戦場にしていた僕

          新型コロナウィルス以降という新しい時代