見出し画像

離職してから約8ヶ月。何もすることがなさすぎると逆にストレスが溜まる

休職と退職を含めて、仕事をしなくなってから約8ヶ月。

最初の5ヶ月はメンタル回復期。
それを過ぎて少しずつ元気になってくると逆に何もすることがないのがストレスに。

漠然とモヤモヤしてイライラする。

何も目標がない。何かをいつまでにやるなどの期限もない。

だけど元気ハツラツに何かを継続してやるのも億劫だし難しい。

何もできない自分への焦り。それにも不安になったりしてグルグルと負のループ。

加えて夜ふかしして朝起きるのも遅くなって身体がいつも疲れてる。

イライラ、モヤモヤ。

そんな時は1回立ち止まってみようと。

自分が今好きなこと。

自分が今やりたいこと。

自分の心に正直に聞いてみる。

美味しいコーヒーを飲みたい。

散歩したい。

これ食べたい。

この本読みたい。

これについて調べたい。

今やりたいことを小さなことでも自分に聞いみる。

するとちょっとずつ自分が見えてくるような。

絶対ウォーキングを毎日30分やって継続しなければいけないとか決して大きなことを無理してしない。

特に『やらなければいけない』という思考は危険。

自分を追い詰めるだけ。

その時やりたくないならやらない。

完璧にできなくてもいい。その時やりたいことをやるってことが重要だと思う。

ちょっとずつコツコツと自分を知っていく。

そんなことをしていくと明日は何しよう、何食べようって毎日の生活にハリが出てくる。

そんなことを毎日やってみて試行錯誤して過ごしてみようかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?