ワースみゆき

ワース(Wirth)みゆきです。オーストラリア、メルボルン在住の日本語教師です。現地校…

ワースみゆき

ワース(Wirth)みゆきです。オーストラリア、メルボルン在住の日本語教師です。現地校小学生1年ー6年と高校3年生に教えています。日本語教育、日本語教授法、英語、メルボルンでの生活など、ゆる~く綴って行きたいと思っています。ダンス、ウクレレ楽しんでいます。好きなことはとことん!

最近の記事

眼内コンタクトレンズ IOC7 その後

今週の月曜日、ドクターS先生のクリニックに行ってまいりました。術後、約一年後の検診です。時間は午前11時15分! もう一年もたったか、と思う本当に時間のたつのが早いなあと実感。 術後は透明眼帯をされ、気分はパイレーツ オブ カリビアンだったのだけれど、今ではすっかりメガネの要らない生活に溶け込んでいます。コンタクトレンズのウザさやメガネブスな顔にならなくていいと思うとそれだけで超ハッピー!文字通り、QOL(Quality Of Life) はアゲアゲになりました♥ 今日は

    • 海外留学はオーストラリアしか勝たん!オーストラリアを選ぶ7つの理由!

      みゆりんはメルボルンに住んでもうかれこれ23年目!最初はジャパニーズ・アシスタント・ティーチャーで来たけれど、その後学生を経て大学を卒業し、資格を取り、現在日本語教師をしています。コロナで海外へ行くことが阻まれる中、きっと海外行きたい熱🔥が高まっている方もたくさんいらっしゃるはず。この記事では、どうしてオーストラリア(メルボルン)が留学先、渡航先にいいのかお伝えしていきます。では~!Here we go!🐨 1.オーストラリアは安全な国 もちろん、まったく危険が皆無という

      • みゆりんの新たな夢

         2021年。あなたも怒涛の一年をすごされたことでしょう。みゆりんもしかり。こんな一年になるなんてと振り返ればそう思う。新しい年の始まり、今年2021年の抱負はとにかくライティングに挑戦することだった。  2021年、みゆりんが掲げた目標は以下の三つ。 一つ目:野口真代先生のライティングカレッジを無事終了すること。 二つ目:電子絵本を出版すること。 三つ目:電子書籍を出版すること。  とにかく本業(現地校で日本語教師)をしながら、まよ先生からの課題の締め切りに間に合

        • 本田健の人生相談ディア・ケン収録話2

           収録日は9月8日水曜日。  収録の前にアイウエオフィスからご案内メールが届きました。この収録はズームで行いますから参加者として知っておかなければならないことの注意点、何時にズームのURLに入ればいいか、当日のスケジュール、また問い合わせ先などの情報が送られてきました。  ズームのアカウント、音声チェックなど。あああ、なんか本当のテレビ番組に出るような気分!ドキドキしてきたあ!  私のインターネットが不安定になったらどうしよう、詐欺メイク大丈夫かな。  持ち時間は一人

        眼内コンタクトレンズ IOC7 その後

        マガジン

        • 成田美名子
          1本

        記事

          本田健の人生相談ディア・ケン収録話1

          ラインのメッセージで 私のラインに突然メッセージが!「あなたも本田健に直接会って(ズームですが)人生相談したい方募集中!」  私は本田健さんの大ファン。というか、本田健さんに今まで人生を救ってきてもらいました。(もちろん間接的です!)  本田健さんの著書は五、六冊読みました。「お金と幸せについて考える」 今までそんなこと考えたことがなかったのです。目からウロコ!いつもお金のない自分との戦い。「お金をいただく時も、お金を出す時もありがとう!」いただく時は分かるけど、出す時も

          本田健の人生相談ディア・ケン収録話1

          え?1000回?

          実は忙しくてしばらくnoteに投稿をしていなくて、申し訳ないと思っていたの。 そしたら、なんとスキが1000回以上っていったい、いつそうなったの? うれしい。シンプルにうれしい。ちょーうれしい。 私の書いたものを貴重な時間を使って読んで下さってくれる方がいる。 キセキ!だこりゃ! 二度見したもんね、200じゃなくて?って。 なんかライター冥利につきるね。 私はまだまだ駆け出し。も一回日本で文章を書くの、勉強したら? って自分にいってるぐらい。 恥ずかしい。日

          え?1000回?

          みゆりんがライカレを選んで電子書籍を出版できた話

          子どもの頃から自己肯定感が低かった。自分が大嫌いだった。何事も継続できなかった。 だからかもしれない。考え始めたのはきっと八年?十年ぐらい前かな。実はあこがれていた。 自分がちっぽけな人間だって知ってる。この世にすごい人たちがたくさんいらっしゃるのも知ってる。でも、こんな私だけど、お金がかかってもいいから、自費出版してみたいと思っていた。自分の記録を残すのもいいんじゃない?だって誰に迷惑をかけるわけじゃなし。 実は本の表紙は同じくメルボルン在住の友人のおねえちゃん(とは

          みゆりんがライカレを選んで電子書籍を出版できた話

          みゆりんの電子書籍、ベストセラーになったよ!

          信じられません。私、気が付きませんでした。この本のイラストを担当してくださったノーンさんからのメッセージ。 「みゆりんさん、気づいてます?ベストセラーになってますよ!」 ええええええええええええ! うっそ、うっそ、うっそでしょ?で、アマゾンさまのウェブサイトに行ってみた! 本当だった。 実は、だれか分からんが、☆一つがカスタマーレビューに書かれちゃって。それも販売してからそんなに経ってないのに。それで、かなりガックシ。 ☆一つ、くれちゃったんなら、理由を言ってほし

          みゆりんの電子書籍、ベストセラーになったよ!

          イチローさんがもし社長だったら!日興証券コマーシャル

          すごく面白かった! やはり何か恐ろしくすんごいことを達成した人って、ビジネスですごく達成している方たちとフィロソフィーは同じなんじゃないかな、と思った。 これはインタビュアーがイチローさんが会社の社長になったとしたら、という設定でいろいろな質問を聞いていく! 会社の名前、どんな社員を雇うか、採用面接でどんなことを聞くか、仕事ができるがあまり真面目じゃない人と真面目だけど仕事ができない人どちらをえらぶか、などとても面白い質問に社長として回答していく。 出社時間は遅め。イ

          イチローさんがもし社長だったら!日興証券コマーシャル

          みゆりんの夢、かないました!

          10年前ぐらいに自分の今まで生きてきたことについてちょっと書いてみたいと思った。 実は友人のお姉さん(といっても実は私とタメなのだが)の日本でのお仕事がキャラクターなどのデザインをされていたとのことで、イラストがとても上手で私の本の表紙を作成してもらったことがあった。 そのころは自費出版には数十万円単位のコストがかかった。でも、自分が生きてきた証が残るのは悪くないな、と思ったのだった。 素敵な表紙を書いていただいたものの、実は私はたった一文字も書き始めていなかった。

          みゆりんの夢、かないました!

          もうすぐ電子書籍出版です!

          みなさん、こんにちは!しばらくnote書けてなくて本当にごめんなさい。 学校の仕事、特にレポートライティングの時は本当に時間がかかり、また、これは生徒の成績表であるゆえ正式書類にもなりますので間違いを犯してはいけません。校正に時間がかかってしまい。なんたって350人。 実はこれから高校三年生のテストのフィードバック、成績表を完成させなければなりません。ロックダウンのため、テストの日程がかなりおくれ、ほんとうはやっほー!スクールホリデーだ!とウキウキ気分でいつもだったらのほ

          もうすぐ電子書籍出版です!

          みゆりんの夢、ひとつ叶いました!

          な、なんと!みゆりんがずっと温めてきた、電子絵本の出版にやっとこぎつけました! タイトルは「てるてるぼうずのまほう」です。 どうしてこの絵本を作りたいと思ったか、くわしくはこの本のまえがきに書いてありますが、ここでもちょっとお伝えしたいと思います。 日本語を教えて今年で17年目。いろいろな形で日本の文化を生徒に教えてきました。私が教えているのは小学生と高校三年生です。高校三年生は日本の文化を自分で英語で調べることもできるし、また、それについて深く理解はできます。 けれ

          みゆりんの夢、ひとつ叶いました!

          おまえたち、最高だぜー!

          東京ディズニーシーに行くと私が必ず行くアトラクションがあります。 それがタートルトーク! これはウミガメのクラッシュ、特別な翻訳機能を備えたマイクロフォンを使って海の仲間たちと日本語で話すことができるアトラクション! クラッシュが俊足 (俊ヒレ?)を使い、画面すれすれまで泳いできて、 まず第一声は『最高だぜー!』 観客はそれに対して 『おー!』とヒレ (両腕!)を上げて答えます。 流れははっきり言って毎回同じです。 ですが、そこはディズニーマジック! オーディエンスと

          おまえたち、最高だぜー!

          親友がいますか。

          海外に住んでいると、まずは日本人の友達を作ることが大切ですね。いろいろ相談もできるし、でも、それを英語で話さなくてもいいからリラックスして話すことが一番うれしいことですね。 生活のこと、人間関係のこと、趣味のこと、買い物のことを同じ日本人どうしであればお互い理解しやすいし、もっと深いレベルでコミュニケーションがしやすいと思います。そして、みんな親身になって聞いてくれる。教えてくれる。 でも、もし日本人じゃない友達が欲しかったら、他民族国家のオーストラリアではバックグラウン

          親友がいますか。

          体温をあげよう!

          私はずうーっと体温が低かった。でも、低体温だったけど、その時はそれがよくないこととは知らなかった。でも、友人から本を借りて読んだら、体温が一度あがるだけでもガンの予防ができるようになる、と知った。 ユーチューブ、ミミポポチャンネル【34歳で余命宣告された私】ではミミポポさんがガン治療をしながら、余命宣告を受けながら、今もって頑張ってユーチューブを上げている姿が。 今日私が拝見したのは【体温UP】がん末期→奇跡的回復した私の体質改善法。ミミポポさんがおっしゃるにはやはり口に

          体温をあげよう!

          まゆ先輩、おめでとうございます!

          ライカレの先輩であり、ライカレ第三期開催時にコンシェルジュとして三期生のために力をつくしてくださり、今もって三期生に絶大な人気を誇る、 いささか まゆ 先輩の電子書籍がついに出版されました。 スキルと自由を手に入れて「なりたい私になる方法❤」 そして、ベストセラー、一位もおめでとうございます!Congratulations!🎊 ちょっとおっとり、でも品格の良さはご本人から滲み出てしまう。 私たち、ライカレ三期生はいつもまゆ先輩に実質的なヘルプと心のサポートをいただいてきま

          まゆ先輩、おめでとうございます!