見出し画像

親友がいますか。

海外に住んでいると、まずは日本人の友達を作ることが大切ですね。いろいろ相談もできるし、でも、それを英語で話さなくてもいいからリラックスして話すことが一番うれしいことですね。

生活のこと、人間関係のこと、趣味のこと、買い物のことを同じ日本人どうしであればお互い理解しやすいし、もっと深いレベルでコミュニケーションがしやすいと思います。そして、みんな親身になって聞いてくれる。教えてくれる。

でも、もし日本人じゃない友達が欲しかったら、他民族国家のオーストラリアではバックグラウンドがいろいろだから、相性が合う人なあと思う人が友達になりやすいと思います。自分がその人といる時にリラックスして話せたり、気負わず話せる人だったらいい友だちになれるのではないでしょうか。でも、それには時間をしっかりかけて。

人間どうしだから、やはり波長が大切。そして、こちらも、あちらもお互いのことを考えられるのであればきっと友情は生まれるのです。

そして、趣味がいっしょだと日本人、オーストラリア人関係なく、仲良くなれる人が絶対見つかると思います。やはり、波長が合いやすいと思います。私のベストフレンドと知り合ったのはダンスを通してだったから。

私はコミュニティー・クワイア(合唱団)に入っていた時があります。毎週木曜日午後七時から2時間、様々なバックグラウンドのメンバーと楽しく練習していました。新しい曲を習うのは楽しいし、歌詞ももちろん英語ですから新しい言葉を覚えることもいい勉強になりました。ミニコンサートやクリスマスキャロルをスーパーマーケットの前で歌ったのもいい思い出です。しかし、私は喉が弱いのであきらめなくてはならなかったのですが。

私の家族はここにはいないので、友達がいることが私の心の支えになっているのです。友達は私の家族のように私をささえてくれています。私は難病持ちなので、その手術に行く時は友人に頼らなければなりません。そして、私の友達はいつも快く、手術をする病院まで連れて行ってくれます。

そして、私は思います。私はちゃんと私の友人たちに感謝をかえしているのだろうか。ちゃんと彼らのためにやれているのであろうか。

うーん、やってない。

それを返すために私はこれからの人生を頑張ろうと思う。大きなことはできないかもしれない。でも、少しずつ、お世話になった方にご恩をお返ししていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?