マガジンのカバー画像

生活の日記

93
生活全般の日記です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ジャンル移行ってつまりは強くてニューゲーム

ジャンル移行ってつまりは強くてニューゲーム

近頃の私はいくつかのコンテンツを掛け持ちしながら、ときめきメモリアルGirls Side 4th Heartをプレイしている。いわゆる乙女ゲームなのだけれど、各キャラクター1人につき複数のエンディングがあり、全てを順当に攻略すると42回、周回する必要が出てくるらしい。

強くてニューゲーム、とまでは行かずとも周回プレイの引き継ぎ要素として、周回ごとに初期の所持金が増加したり、1度購入した服は入手が

もっとみる
3日間の休息と、やっぱり今の自分に大切なこと

3日間の休息と、やっぱり今の自分に大切なこと

noteを休んでみて、気が楽だった。続いてこの3日間、信じられないくらいの体調不良、うつ状態が続いた。

もう記憶がぼやぼやしてきたからあんまり詳しいことは覚えていないのだけれど、常に責め立てられているようで、体が重たくてしんどかった。ずっと許してください、と思っていた。

悪夢みたいな生活が続いた。一生このままかと思ったんだけど、そんなことはなく、現在昼寝から起床した今は何だか落ち着いている。

もっとみる
毎日更新において、誰のためにnoteを書くか

毎日更新において、誰のためにnoteを書くか

誰のためにnoteを描くか。そう考えた時に、まず初めに自分が上がる。人が楽しめる内容を考えるよりも先に、自分が苦にならない方法や内容で続けていくべきだと、今回の休養を得て強く感じた。

昨日に引き続き本日も、沢山眠っていた。朝からコーヒーを飲んだけれど、頓服の眠気には勝てなかったようだ。私の服用している頓服には不安を和らげる作用だけでは無く、熟睡を促す作用もある。

調子が良くない理由は睡眠不足だ

もっとみる
noteをお休みして好きな服について話す

noteをお休みして好きな服について話す

頭が回らない為、今日のnoteはお休みにすることにした。変わりに私が好きな服装について話そうと思う。

動きやすくて可愛いから、オーバーサイズが大好き。日本人は肌の色がブルーベースの場合が多いらしい。私はイエローベースの服装が好き。好きな服の部分はタートルネックと襟。来てると邪魔なんだけど見てると可愛い。

ボタンもチャックも1番上まで閉める人が推しになりがち。ちなみに絵を描く時に1番楽しいのは服

もっとみる
人と一緒に過ごすとき、何を重要視したいだろうか

人と一緒に過ごすとき、何を重要視したいだろうか

久々に友人との会う約束をした。みんな忙しくしているから、会えるのは先になる。わたしだけめちゃくちゃ融通が効く生活をしている。変な感じだ。

遊ぶ約束をするということはその日のひとり時間が減るということ。多少、ルーティンを改変する必要がある。午後から会うのならばその日の午前中に必須タスクを移動させる。一日中会うのならば翌日や前日にタスクを割り振る。こういう生活の試行錯誤がめちゃくちゃ好き。

自分で

もっとみる
ウマ娘、ターフの色が目に優しいな

ウマ娘、ターフの色が目に優しいな

noteでシステム障害が発生していた。更新サボろうかなと思ったんだけど、回復次第投稿しようと思う。今日は眼球疲労が凄くて、割と初めてnoteを書くのが面倒に感じている。

図書館で借りた本を読もうかなとか、絵を描こうかなとか、思うことは沢山あるのに何もやる気が起きない。これは多分疲労。一昨日の外出の疲労がしっかり響いている。想像通りすぎる。

仕方ないので今日はあんまり下手なことしないようにしたい

もっとみる
福袋をレジで開封されることもある

福袋をレジで開封されることもある

ものすごく買い物をした。シークレット系福袋を購入した。箱がめちゃくちゃ大きくて、店員さんが「開封して中身だけ持っていかれますか?」と聞いてくれたからお願いしたんだけど、めちゃくちゃ中身丸出しで個々渡されて笑った。普通に箱で貰うべきだったな。

買い物、楽し〜〜!!やっぱり見てるだけでワクワクするし、見てるだけでは飽き足らず必ず何か買ってしまうよね。今月始まったばかりとは思えない大規模な出費に理解が

もっとみる
断りを入れてまでひとり時間へ解放されたい

断りを入れてまでひとり時間へ解放されたい

普段よりも早く起きた。特に7時半より早く起きる必要はなかったものの、外出の予定があったため目覚めに任せて起床した。

そうすると当然時間ができる。いつも通りあつ森を起動してマイルキャンペーンを達成した。いつもと比べて30分ほど早く朝食も食べ終わってしまった。外出の準備の都合上、普段見ている生放送は見逃すこととなった。

何時に起きるのが体にとって負担が少ないのだろうか。7時半起きも悪くない。しかし

もっとみる