見出し画像

にんにくマシマシ味付け玉子で塩ラーメン

味付け玉子って常備しておくと便利ですよね。

定番中の定番ラーメンのトッピングはもちろん、サラダに添えたり、サンドイッチの具にしたりといろいろ活躍してくれます。

🥚味付け玉子アレンジ

ふだん作り置きする味付け玉子は、茹でた卵を醤油∔砂糖∔水で浸けるタイプなのですが、今回はふとおりてきたアイディアの味付けにアレンジしてみることにしました。

イメージはにんにくマシマシの塩味ラーメン。
名付けて“にんにくマシマシ味玉”です。

🥚まずはゆで卵

まずは味玉ですから、卵を茹でなくてははじまりません。

沸騰したお湯に冷蔵庫から取り出した卵を入れて7分。今回はSサイズなので、少し硬めの半熟くらいの仕上がりです。

サイズがLだと、この茹で時間でとろとろの半熟に仕上がります。

続いて漬け汁作りです。

🥚漬け汁はにんにくマシマシ

お鍋に水を入れて沸かしたら、中華スープの素を投入。

スープが出来たらこれがポイント。
たっぷりのおろしにんにくを入れます。

よく水けをふいた卵を入れて、そのまま冷まします。
冷めたら冷蔵庫で冷やして味をなじませます。

🥚マシマシ玉子のできあがり

漬かった卵をカットしたらこんな感じです。

漬け汁をたっぷりかけておつまみにバッチリのにんにくマシマシ玉子ができました。

🍜マシマシ玉子の塩ラーメン

せっかくなので塩ラーメンにトッビングしてみます。

麺と一緒に極細もやしを入れて茹でます。

今回も“トケイヤkitchenおもてなし”流の糖質制限レシピです。

自家製のチャーシューとたっぷりのネギも準備。

トッピングはちょっとおしゃれに別盛りです。

食べるときはラーメンにトッピングを載せていただきます。

この四角いお皿。けっこうお気に入りです。

食べるときは結局麺の上にのせるんですけど、こういう盛り付けってわくわくしませんか。

おもてなしのランチにラーメンを用意するときとかにいかがでしょう。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,433件

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏