見出し画像

「ひとり〇〇、どこまでできるか調べてみた!」 吹奏楽団二年 ながしま

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!また、noteをお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️今回は吹奏楽団二年のながしまが担当いたします!

大学生になって、一人暮らしを始める人や実家暮らしだけど門限が緩くなった人もいると思います🌟
高校生の頃と比べて自由に使える時間なお金が増えて、行動の範囲が広がるのが大学生ですが、私は大学生になって圧倒的に「1人で出かけること」が多くなりました😳(決して友達が少ないからではありません…!)一人暮らしを始めて外食が増えたこと、地方に比べて東京は1人で行動しやすい雰囲気があることなどが理由だと思います🤔私のように一人暮らしをしている人でなくても、思い付きで一人旅に出ることや、ふと通りかががった素敵なお店に1人で入ってみることも、大学生になると増えると思います!なんだか大人の階段を登っているようでワクワクしませんか?👀

そこで今回は、私が実際に経験した「ひとり〇〇」をレベル順にご紹介します!

【レベル1:ひとり外食】

これは余裕です!最初は少し抵抗がありましたが、気になったご飯屋さんにフラッと1人で入れる幸せが大きく、今では趣味の1つです🍚ひとり外食のハードルが下がると外食に頼ることが多くなり、すぐに財布が寂しくなるのでそこは注意です⚠️😭

【レベル2:ひとりカラオケ】

言わずと知れたおひとり様活動の定番ですね!人によっては、レベル1より簡単に感じるかも知れません🎤他の人の目線などが気になることはありませんが、私は歌える曲のレパートリーが少なく、選曲している間の虚無時間に耐えられませんでした😭

【レベル3:ひとり野球観戦】

野球観戦は私の趣味の1つなのですが、先日ついにひとり観戦デビューを果たしました⚾️見ている間は試合に集中していますし、球場のご飯を食べたり、周りの人と盛り上がったりして楽しむことができました!ですが、その日は負けてしまったのもあって、1人で帰途に着くのは少し寂しかったです😢
誰かと観に行って帰りに余韻を楽しむのが良いなと感じました!

【レベル4:ひとり旅行】

この辺りから難しいと感じる人が増えるのではないでしょうか…!レベル4は一人旅です🚃一人旅と言えるかは微妙なところですが、関西に住む友人を尋ねた時に少し1人で観光する時間がありました。なんとなく一人旅というものに憧れていたので意気揚々と街に繰り出しましたが、結局どこか落ち着かず、定番スポットを駆け足で回り時間を持て余してしまいました🥺私の同期には同行者に気を遣わず/遣わせずにやりたいことをできる一人旅推進派もいるので、こちらは意見が割れそうですね👀

【レベル5:ひとりディズニー】

これがクリアできればあなたは立派なおひとり様!ラスボスはひとりディズニーです🦹‍♀️数時間だけなのですが年明けにひとりディズニーを経験したのでその感想を共有いたします🏰私は幼い頃からディズニーが大好きで、パークに訪れたことも多くあったため、数時間1人で過ごすことくらい余裕だと思っていました。しかし一人旅失敗時と同様、私は1人で楽しさや幸せを噛み締めることが苦手なのでパークに入った瞬間、落ち着かなくなってしまいました😨意外と周りの視線も気になり、浮ついたまま時間を過ごしましたが、キャラクターとのグリーティングに並んだり、いつもは乗らないアトラクションに乗ってみたりと、普段とは違う楽しみ方が出来たのはよかったなと感じています😌

以上、ひとり〇〇レベル別の紹介でした!少しでも参考になりましたでしょうか😆大学生活は本当に本当にあっという間なので、遊び残しのないよう、充実した日々を送ってくれたら嬉しいです🎶最後までお読みいただきありがとうございました。

吹奏楽団二年 ながしま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?