行政書士西尾真一事務所

北海道札幌市で「行政書士西尾真一事務所」を経営しております。代表の西尾眞一です。 「自…

行政書士西尾真一事務所

北海道札幌市で「行政書士西尾真一事務所」を経営しております。代表の西尾眞一です。 「自動車・ボート手続き代行サービス」を行っている行政書士事務所です。トレーラーのけん引(950登録・型式追加)は多くの実績あり。 また「土地家屋調査士試験過去問サイト」の運営もおこなっております。

最近の記事

建物を新築したときの登記について

住宅を新築した場合には、その登記をすることが必要です。申請先は法務局です。 中古建売住宅や土地の場合はすでに登記記録が作成されているのが普通ですが、新築の場合は登記記録そのものがありません。 そこで、登記記録を作る手続きをすることになります。登記記録には「表題部」と「権利部」がありますが、いきなり権利部を作る手続きをすることはできません。 まず、「表題部」を作るための登記の申請をしなければならず、このような登記を「建物表題登記」といいます。 「建物表題登記」には、申請義務

    • ボートトレーラーをユーザー車検しよう!

      ボートトレーラーの車検を自分でやってみましょう! ボートトレーラーについての説明、さらに札幌運輸支局での「ボートトレーラーの継続のユーザー車検の方法」を書類・費用・準備・手続きの流れについて、私自身が所有していたボートトレーラーの車検の体験から説明します。 自分で車検を受ければ、もちろん業者への手数料はかからず、法定費用のみですので安く済みます。 エンジンが付いていないので、比較的簡単な検査で終了します。ぜひ、ユーザー車検に挑戦してみてください。 私は北海道札幌市で、「

      • 自動車のローン完済で、「所有者」を自分に変更(所有権留保の解除)について

        自動車をローンを利用して購入した場合やリース契約をしていた場合、自動車の車検証の「所有者」がローン会社やリース会社になっており、「使用者」が「あなた」になっていることが多いです。 自動車購入後、何年か経ち、ローンを完済しましたら、「所有者」を「あなた」に変更することができます。 これを所有権留保の解除といいます。 所有者がローン会社のままでも「使用者」が「あなた」なので、乗り続けることはできますが、今後、自動車を売る時、抹消する時などに所有者の承諾が必要になるなど面倒で

        • 行政書士事務所の廃業率について

          私は北海道札幌市で行政書士事務所を経営しております。 開業したのは、2020年で、今年で4年になります。 毎月、「日本行政」という冊子が日本行政書士会連合会から届きますが、その3月号の中で、「令和5年行政書士実態調査集計結果について」という記事がのっていました。 この調査は、令和5年10月2日から11月13日まで日行連会員サイト上でWEBアンケートを行い、回答数は3084件の方々からの回答内容をのせていました。 この回答の中で、業務の年数別の回答があり、 令和5年は、「

        建物を新築したときの登記について

          ダイハツハイゼットでのトレーラー牽引登録について(型式追加)

          トレーラーをけん引するには車検証への記載が必要です。 トレーラーをけん引する場合、車検証に「けん引できること」を記載しておく必要があります。これが記載されていないと違法になってしまいます。 記載する方法としては2通りあります。ひとつは、けん引する車両側の車検証にけん引可能なトレーラーの車両総重量を記載するやり方、950登録(302登録)です。 もうひとつは、トレーラーの車検証に何の車両でけん引するのかを記載する方法、(型式追加・従来方式)です。 いずれかの記載がないとト

          ダイハツハイゼットでのトレーラー牽引登録について(型式追加)

          スズキジムニーでの牽引登録(302登録)

          軽トレーラーは、アウトドアの活動範囲を拡大します! 軽自動車は維持費が安く、狭い道路でも通行できるという利点があります。しかし、車の規格上、積載できる荷物の量が限られてしまいます。 けれども、荷物を積めるカーゴトレーラーなどをけん引すれば、キャンプなどの荷物の多いレジャーも荷室を荷物で占領することなく、楽々と運ぶことができます。 軽自動車でも、車両後部のフレームにヒッチメンバーという装置を固定すれば、比較的手軽に車両の後ろにトレーラーをけん引することができます。 ヒッチメ

          スズキジムニーでの牽引登録(302登録)

          並行輸入車の950登録(トレーラー牽引)について

          キャンピング、モーターボートやジェットスキーなどのトレーラーをけん引する場合、車検証に牽引が可能であるということを記載する必要があります。 車検証へ記載するには、二通りの方法があります。 ①【950登録】(牽引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量の記載)という方法。 ②【型式追加】という方法の二通りです。 それぞれに、メリットとデメリットがあります。 また、950登録や型式追加は、ともに自動車の車検の有効期間に関係なく、いつでも可能です。​​ ​車にヒッチメンバーが付

          並行輸入車の950登録(トレーラー牽引)について

          私なりの行政書士事務所開業について

          行政書士、まずは兼業でいいんじゃないですか。 行政書士試験の合格発表があり、そして合格された方は、この資格をどうやって活かしていくかを考えるでしょう。 次の上位資格へのステップアップだという方や、資格マニアの方は、行政書士の登録をせず、さらに勉強を続けて行けばいいと思います。 私は、2017年の行政書士試験に2回目の受験で合格し、2020年に行政書士登録をしました。合格した時の年齢は52歳です。行政書士試験に合格する以前に、マンション管理士、宅地建物取引士、管理業務主任

          私なりの行政書士事務所開業について

          軽自動車でトレーラーをけん引しよう。(型式追加編)

          キャンピングやボートのトレーラーを牽引する場合、車検証に牽引が可能である事を記載する必要があります。 記載の方法には2種類あります。 ①「950登録・302登録」~牽引車側(エンジンの付いている自動車)の車検証に、牽引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量を記載する方法 ②「従来方式・型式追加」~被牽引車側(トレーラー)の車検証に、牽引車の型式や車台番号を記載する方法、又は牽引車側の車検証に、被牽引車(トレーラー)の型式や車台番号を記載する方法 【型式追加】の記載は

          軽自動車でトレーラーをけん引しよう。(型式追加編)

          軽自動車でトレーラーをけん引しよう。(302登録編)

          軽自動車は維持費が安く、狭い道路でも通行できるという利点があります。しかし、車の規格上、積載できる荷物の量が限られてしまいます。 けれども、荷物を積めるカーゴトレーラーなどをけん引すれば、キャンプなどの荷物の多いレジャーも荷室を荷物で占領することなく、楽々と運ぶことができます。 軽自動車でも、車両後部のフレームにヒッチメンバーという装置を固定すれば、比較的手軽に車両の後ろにトレーラーをけん引することができます。 ヒッチメンバーは、一般的にボルトオンで取り付けできるものが

          軽自動車でトレーラーをけん引しよう。(302登録編)

          令和4年土地家屋調査士試験 択一過去問全20問解説付き

          令和4年土地家屋調査士午後試験  第1問(民法) 制限行為能力者に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 ア 制限行為能力者が行為能力者であることを信じせしめるため詐術を用いたときは、その行為を取り消すことができない。 イ 時効の期間満了前6か月以内の間に成年被後見人に成年後見人がない場合には、その成年被後見人が行為能力者となった時又は成年後見人が就職した時から6か月を経過するまでの間は、その成年被後見人に対して、時

          有料
          300

          令和4年土地家屋調査士試験 択一過去問全20問解説付き

          令和5年土地家屋調査士試験 択一過去問全20問解説付き

          令和5年土地家屋調査士試験 択一問題 第1問(民法) 無効及び取消しに関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。 ア 買主が売買契約を締結した当時に意思能力を有しなかったために当該契約が無効とされる場合には、売主は、買主に対し、当該契約に基づく目的物の引渡義務を負わない。 イ 売買契約が虚偽表示により無効である場合において、売主及び買主がそれぞれ無効であることを知って追認したときは、当該契約は、初めから有効であったものとみ

          有料
          300

          令和5年土地家屋調査士試験 択一過去問全20問解説付き

          トレーラーけん引の登録(950登録)について

          ジェットスキー、モーターボート、キャンピングカー、キッチンカーなどのトレーラーをけん引する場合には、車検証への記載が必要になります。記載せずに、けん引した場合、道路交通法違反になります。 車検証へ記載する方法には2種類の方法があります。 1つは、【950登録】(読み方は、キューゴーマル登録といいます。)(けん引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量の記載)という登録方法です。 もう1つは、【型式追加】という登録方法です。もちろん、両方の方法で登録していてもかまいません

          トレーラーけん引の登録(950登録)について

          土地家屋調査士試験(午後試験)択一対策について

          土地家屋調査士試験は、比較的難易度が高く、午前試験、午後試験、口述試験の3段階の試験があり、すべてをクリアしなければ土地家屋調査士になることができません。 午前試験は、測量士補、測量士、二級建築士、一級建築士のいずれかの資格を持っていれば、免除されます。多くの受験者は、いずれかの資格を持ち、午前試験免除で午後試験からの受験が多いです。 土地家屋調査士試験は、4000人程度の方が受験し、その9~10%の400人程度の方が合格するように調整されています。 成績上位400名まで

          土地家屋調査士試験(午後試験)択一対策について