見出し画像

好きな分だけ購入できる、量り売りのお店

東京の国分寺にある「cafe slow」の店内にできた食材の量り売りのお店「neu by totoya」に行ってきました。

画像1

今回はたまたまマーケットがやっていて、店外にも量り売りのブースがありました。

販売されている食材は、
ドライフルーツ、ナッツ類、チョコレート、グラノーラ、パスタ、茶葉、オリーブオイルなど種類もいくつか用意されています。

オーガニック・無農薬の食材ばかりで魅力的です。

パッケージフリーなので自分で容器や袋を持参して好きな分だけ量り売りで購入ができます。

量り売りの購入方法は、
持参した(もしくはお店で購入した)容器や袋の重さを測り購入したい食材を入れます。
容器に入れ終わったら再び重さを測りお会計といった流れです。

ちょっと味見したいという量から料理にがっつり使いたいという量まで自分の欲しい用途にあった分量で購入できて便利です

こういった量り売りのシステムだと、食材を無駄にせず食品ロスを防ぐこともできパッケージがないのでゴミも減らす事ができます


今回購入したのはこちら

画像6

ドライパイナップル
甘味が凝縮されていてとても美味しかった。


画像3

ドライバナナとフェアトレードチョコレート
バナナの酸味と甘味を感じられる。
ナッツが入ったチョコレート。後味の良い甘さ


画像4

ドライトマト
味が濃いのでパスタやパンに合わせた調理が良さそう。


画像5

クコの実
栄養たっぷり。そのまま食べてもスイーツに混ぜても美味しい


画像6

今回は小さめの缶とビンを持参して、袋二つは店内で購入しました。
大きい方の袋はグラムのメモリが付いていてわかりやすいです。
どちらもコットン生地を使用していて、薄い生地ですが洗っても丈夫で長持ちするそうです。
袋の値段は200円と150円だったかな?

併設されている「cafe slow」でもお茶をしました。

画像7

季節のハーブティーと柚子ときび蜜漬け小豆のケーキ
手作り感があり優しい甘さのケーキでした。柚子のジャムと塩が添えられています。


スイーツは全般ヴィーガン対応していて、お食事メニューはベジタリアン向けの素材を生かしたプレートやカレーがおりどれも美味しそうでした。


そしてカフェの隣には「リンカラン」というパン屋さんもありついついこちらも購入してしまいました🍞

天然酵母で作った食パンやカンパーニュ、バケットなどが売られています。

天然酵母パンは粘り気がありもちもちした食感がするのでとても好きです。

画像8


カフェで販売していた平飼い卵も購入したので目玉焼きトーストにして食べたいと思います。(楽しみ...☺️)


そして「cafe slow」の店先には「モノがたりマーケット」という全国から集めた環境にも身体にも優しい生活雑貨や食品などを取り扱っているお店があります。

お茶やお味噌、化粧水、ソープ、布ナプキンなど小さいお店ですが品揃えが多く良かったです。


魅力的なお店が集まった場所でテンション上がりました。

量り売りのお店や環境のことについて発信できる場所が増えてきて、関心を持つ人が増えているようですね。

これからもっと身近になってこのような場所が増えていくでしょう。

好きなものを少量づつ買える量り売り楽しかったです。


お読み頂きありがとうございました。

とぅぶ






この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

サポートして頂いたらとても喜びます!コンテンツの質を上げ、小さな幸せや笑顔を届ける活動に繋げていきます!