TobariTen

バブルの最後の頃に就職してから30有余年働いて,つい最近退職したものの,人生100年時…

TobariTen

バブルの最後の頃に就職してから30有余年働いて,つい最近退職したものの,人生100年時代の言葉に右往左往しているフツーの人です.人付き合いは苦手ですねえ.人と話をするのは好きなんですが・・・・.

最近の記事

45夜 それでも人口減少社会はすすむ

 民間の有識者グループ「人口戦略会議」は全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」とした分析を公表しました(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html) この数字は、以前に同会議が公表した人口減少問題に関する値からは多少改善されたものの、根本的な問題は改善されておらず、同会議が1月に公表した『人口ビジョン2100』 ー

    • 44夜 賃上げ賃上げというけれど

       ここ数日,大企業を中心とした賃上げの満額回答がメディアを賑わせている.詳細は,新聞でもネットでもいろいろな情報がとびあっているのでそちらを見ていただければよいが,中には初任給40万越え回答やベースアップ3万5千円回答といった報道をみると,これまでの賃金据え置きというのは一体何だったのかと考えてしまう.筆者が就職した当時,初任給は大体16万円くらいであったことから考えると単純に「いいなあ」と思う事しきりなのだが,この感覚は年金受給世代や受給待機者にとっては共通のものではないだ

      • 43夜 外国人がこの国で働くということ

         毎日新聞(yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b0afaa0ce7cb957b047a4ac9efa18864025d5e 4f)によると,「人手不足の産業で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」を巡り、政府が2024年度から5年間で最大82万人の受け入れ見込み人数を試算していることが関係者への取材で判明した。19年の制度導入時に設定した5年間の受け入れ見込み人数の2倍以上の想定」だそうな.  確か1990年代に「技

        • 42夜 なんのための教具なんだろう

           東京都世田谷区教育委員会が昨年,児童生徒の学習用デジタル端末の検索履歴を学校側が閲覧できる機能の活用を検討し,区議会で「検閲のようだ」との指摘を受け撤回していたらしい.不適切サイトへの接続を防ぐフィルタリングソフトに備えられた機能で、販売元によると、このソフト自体は昨年9月時点で全国の市区町村教委の4割以上が導入しているとの事.世田谷区教育委員会などによれば,昨年6月の区議会文教常任委員会で,児童生徒に配布された端末に関して,一部の区立小中学へのソフト導入方針において,子ど

        45夜 それでも人口減少社会はすすむ

          41夜 みんな今後の見通しを求めているんだけど

           巷では,相変わらず政治資金パーティーの問題が新聞の一面をにぎわせている.政治資金規正法やら選挙制度改革やら改革しなければいけないと言われている制度は多いようだが,この話いつかどこかで聞いたことがあるような.かなり昔にあったリクルート事件や,その後あたりにさかんになった政治改革のなかで比例代表制への批判から現在の小選挙区制度に変わった制度改革など,現在のところ日本の中心でやっていることは,まるで90年代のリバイバル上映のように感じる.個人的には恐ろしく進歩のない状況のように思

          41夜 みんな今後の見通しを求めているんだけど

          40夜 その前にやることがあるんじゃないのかなあ

           先日,大阪府の知事が大阪公立大学を数年後には9月入学にして,公用語を英語とするような発言をしておられた.グローバル化に対して我が国は乗り遅れてはならない,という危機感の表れなのであろう.9月入学については以前東京大学でも一部実施されたことがあったが結局うまくいかなかったような記憶がある(間違ってたらごめんなさい).この9月入学の発言に対しては多くの方が,大学以前の教育制度が4月入学を基準にしていたり,新入社員の入社時期が未だ4月であることを鑑みれば,メリットがあるとは言い難

          40夜 その前にやることがあるんじゃないのかなあ

          39夜 子どもは大人を見ていることを,大人はわかっていない(2)...

           12月4日、愛知県半田市の中学校で中学2年の女子生徒が授業中に男子生徒をナイフで切りつけたとして殺人未遂の疑いで逮捕された事件があった.ここ数年,このような教室での事件がニュースになることが続いている.表沙汰にならないような未遂の案件も含めると,全国的にはもう何年も前からそれなりの件数になっているのではないかと推察する.かなり前に,小学生が同級生をカッターナイフで首をきって殺害した事件があったが,あの酒鬼薔薇聖斗事件のように特異な事件として報道された記憶がある.今回の事件が

          39夜 子どもは大人を見ていることを,大人はわかっていない(2)...

          38夜 子どもは大人をみていることを,大人はわかっていない(1)・・・

           連日のように,政治資金の裏金問題がメディアを賑わせている.政治の問題に関して素人の筆者から見ても,こういった政治資金の問題は今に始まった話ではなく、ずっと前から様々に形を変えてあったのだろうと思ってしまう.いわゆる「政治にはお金がかかるのだ.」という一庶民にはよくわかない定番の言葉のもとに,政治とお金の問題は続いているのだろう.それを前提にして「お金がかかるのは理解できるから,透明性をきちんとしましょう.」とおっしゃる識者の方々がおられるが,どうしても「お金がかかるのなら,

          38夜 子どもは大人をみていることを,大人はわかっていない(1)・・・

          37夜 教育環境云々よりももっと大切なことがあるような・・・

          先日以来,頻繁に自民党の派閥関係のパーティでの裏金問題が報道されている.多くの国民が物価高や低賃金にあえぐ中で,相変わらずこういった問題が出てくるこの国の状況に,この国は間違いなく劣化しているのだと感じざるを得ない.どこぞの大学の麻薬問題への記者会見や先の裏金問題の記者会見を見ても,回答者は「精査して適切に対応します.」と簡単に答えているが,何をどうするのかは全く伝わってこないという,言葉の軽さばかりが目立つ始末で,いったい責任ある立場とは何なのだろうかを考え込んでしまう.こ

          37夜 教育環境云々よりももっと大切なことがあるような・・・

          36夜 教育を受ける目的とは・・・ 

           英国のハント財務相は11月22日,最低賃金を来年4月から時給11・44ポンド(約2150円)に引き上げると発表した.(毎日新聞デジタル2023.11.28)  一方,厚生労働省によれば,8月の中央最低賃金審議会において最低賃金を1,002円としてとりまとめ,その後の地方最低賃金審議会の議論を経て,10月からの最低賃金額を1,004円として答申した.(厚生労働省「2023年度の最低賃金決定額について」2023.8.31)  イギリスの物価高の状況を考えれば,このような賃金状況

          36夜 教育を受ける目的とは・・・ 

          35夜 議会制民主主義はどこにいくのだろうか・・・

           岸田改造内閣発足以来1か月ほどでの政務三役の辞任が,3名に上っている.現内閣の総理大臣を除く閣僚・副大臣・政務官の総数は73名で,改造内閣として,たった1か月の間に3名も変わったのである.政務3役というのはそんなにも軽い職位なのだろうかと,思わず考えてしまうのだが,考えてみれば,これまでのどの政権でも,不祥事により幾人かの辞任は毎度あった.要するに,残念ながらそんな程度のものなのだろう.しかし,結構な給与をもらっているにだから,その点からすれば,一般のサラリーマン(勿論一般

          35夜 議会制民主主義はどこにいくのだろうか・・・

          34夜 私たちの国に共助はあるのか(2)

           埼玉県議会で上程された「子供虐待禁止条例案」が本会議の議決案件になることなく提案者によって取り下げられた.委員会通過から,わずか数日のことであるのだが,提案者による取り下げの理由は「説明不足」との事.この議案が出てから,世論の強い反対意見が多くのメディアで取り上げられ,その結果,取り下げの事態になったことは言うまでもないだろう.議案の内容が実態とかけ離れている事は,明白であり本会議にかけられなかった事は喜ぶべきことではあるが,もし本会議で採決されたら可決されただろうという事

          34夜 私たちの国に共助はあるのか(2)

          33夜 私たちの国に共助はあるのか(1)

           10月5日の埼玉新聞(yahoo配信)によると,埼玉県では子供虐待禁止条例案なるものが虐待防止条例の改正案として委員会で可決され本会議で採決されることになったようだ.以下のはその記事の抜粋. 「埼玉県議会最大会派の自民党県議団(田村琢実団長)は4日、住居や自家用車内に児童が放置されて死亡する事案を防ぐ目的で、県虐待禁止条例の一部改正案を開会中の9月定例会に提出した。改正案では小学校3年生以下の児童の養護者は当該児童を住居、その他の場所に残して外出することなどを禁じ、4~6年

          33夜 私たちの国に共助はあるのか(1)

          32夜 学校にいけないことがそんなに問題なのか?

           朝日新聞デジタル10月3日の報道によると,文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果として,不登校の小中学生は過去最多の約29万9千人で,前年度比22・1%の大幅増となったとの事.また,不登校児童生徒のうち学校内外の専門機関に相談していない児童生徒も過去最多の約11万4千人となった.いじめは小中高などで約68万2千件が認知され,被害が深刻な「重大事態」は923件となり,いずれも過去最多.今回の結果を受け,文科省はこども家庭庁と連携して,不登校

          32夜 学校にいけないことがそんなに問題なのか?

          31夜 ちょっと極論をいってみたけど,・・・

           巷にはなかなか解決できそうにない問題がごろごろと転がっている.すべての業種にまたがる人手不足の問題,多くの中小企業が抱えるICT化の遅れ,インフラの経年劣化による修繕コストの問題,遅々として改善が進まない学校のブラック化解消問題,年金問題や低賃金問題等々,なにやら列挙するほどに問題が湧き出てくるこの状況に,気持ちよく解決できました!と答えられる問題がひとつもない事の無力感.一体いつごろからこの状況が続いているのだろうか.  考えてみれば,失われた○○年という言葉は,すでに3

          31夜 ちょっと極論をいってみたけど,・・・

          30夜 特別な支援というけれど・・・

           文科省が2022年12月に発表した調査によると,小中普通学級に在籍する「特別な教育的支援を必要とする児童生徒」が8.8%になっているようだ.特別な教育的支援については,ネット上に様々な情報があるので詳細はそちらに譲ることとして,超簡単にいうならば現在の小中学校では学級に「学習面や行動面に何らかの問題を抱えており,なにかしらの支援が必要な児童生徒」が10人に1人くらいいるということなのである.35人学級で考えれば2~3人くらいがそれに該当するということになる.確か前回あった同

          30夜 特別な支援というけれど・・・