toaru_nouka

toaru_nouka

記事一覧

車好きから見るストーリーガン無視の名探偵コナンの黒幕考察

僕はそもそもそんなにコナンは好きではない。 だからと言って嫌いなわけでもない。 学生時代の土曜日に昼間に野球をやってうちに帰り、ご飯が出てくるまでに観てたテレビ…

toaru_nouka
1年前

好きな農薬の話。

基本「農薬」というと危険で体に悪くてってイメージがあると思うけど農家的にはそんなことなくて、むしろ農薬をかけないで作ったら虫だらけになってしまいます。 そうなる…

toaru_nouka
1年前

1日2〜3000文字書き続けるのは無理ゲーな気がする。

最近YouTubeを見てるとキングコングの西野亮廣がやたら出てくる。 その中でよくオンラインサロンでどんなことをやってるかやメルマガを書いてるって話をしていました。 そ…

toaru_nouka
1年前

僕の農業計画

今は苺農家2年目だがやりたいことはまだまだたくさん残っています。 就農前から目指してきたもの、やってるうちにできた目標をザックリとどう言う未来図なのかを一度まと…

toaru_nouka
1年前
1

笑いを二分化して考えるとある法則が見つかった件。

子供の頃、我が家ではテレビの視聴制限があった。作ったのは母だった。 特別厳しいとは感じた事はなかったが今思えば厳しかったのだと思う。 基本的に夜の9時以降はテレ…

toaru_nouka
1年前

新規就農1年経って思う新規就農成功法則

※先に断っておきますがこれは黒字経営を保証するものでもなければ必ず上手くやれるとかそんなんじゃありません。 少なからずこのような考え方だと「失敗は少なくて済むよ…

toaru_nouka
1年前
2

とある農家の自己紹介

私は今年で30歳になった男です。 作付けは前作が初めてで苺を1.5反歩ほどを1年やっただけの新規就農者です。 このnoteでは就農者が少しでも失敗しないようなむしろ自分の…

toaru_nouka
1年前
19

車好きから見るストーリーガン無視の名探偵コナンの黒幕考察

僕はそもそもそんなにコナンは好きではない。
だからと言って嫌いなわけでもない。

学生時代の土曜日に昼間に野球をやってうちに帰り、ご飯が出てくるまでに観てたテレビ、それがコナンであり僕ら世代だと犬夜叉も入るだろう。

その程度の認識だったが、結婚した妻の影響でとりあえず映画は全作Huluで観るなど多少はコナンをみたと言えるレベルまでいっただろうと言う認識に少しだがアップグレードした。

なので今世

もっとみる

好きな農薬の話。

基本「農薬」というと危険で体に悪くてってイメージがあると思うけど農家的にはそんなことなくて、むしろ農薬をかけないで作ったら虫だらけになってしまいます。
そうなるとスーパー等の販売店には置くことができなくなり、結果として利益が出なくなります。
一部無農薬信者の様な方がいらっしゃいますがその様な方は僕のいうことは聞かないでいただきたいです。
農薬だって安くないので出来るだけ薬散はしたくありません。手間

もっとみる

1日2〜3000文字書き続けるのは無理ゲーな気がする。

最近YouTubeを見てるとキングコングの西野亮廣がやたら出てくる。

その中でよくオンラインサロンでどんなことをやってるかやメルマガを書いてるって話をしていました。
その中で「毎日メルマガ3000文字くらいはいつも書いてるー。」と言っていたのでいざ書いてはみたのが3ヶ月前の投稿(2件しか投稿してない)でです。

今書きながらアメブロで西野さんのブログ読んだけどやはり何か発信したいことを載せて投稿

もっとみる

僕の農業計画

今は苺農家2年目だがやりたいことはまだまだたくさん残っています。

就農前から目指してきたもの、やってるうちにできた目標をザックリとどう言う未来図なのかを一度まとめてみたいと思います。

大枠での目標・死ぬまで働ける環境で働く。

まずはそのような考えに至った経緯を長々と書き連ねます。

僕は高卒で就職し、工場に勤めました。その現場では通称「なぜなぜ活動」と呼ばれる考え方?がありました。
「1つの

もっとみる
笑いを二分化して考えるとある法則が見つかった件。

笑いを二分化して考えるとある法則が見つかった件。

子供の頃、我が家ではテレビの視聴制限があった。作ったのは母だった。

特別厳しいとは感じた事はなかったが今思えば厳しかったのだと思う。

基本的に夜の9時以降はテレビはつけられなかった。特に厳しく禁止されたものは「クレヨンしんちゃん」や「バカ殿」と言ったちょっと下品な面白おかしい番組は禁止された。

お色気シーンが出て来ればテンプレの様に手で目を隠しその隙間からこっそり見るなんて事をしてた訳です。

もっとみる

新規就農1年経って思う新規就農成功法則

※先に断っておきますがこれは黒字経営を保証するものでもなければ必ず上手くやれるとかそんなんじゃありません。
少なからずこのような考え方だと「失敗は少なくて済むよね」と言うものなので悪しからず。

新規就農者は多くの希望を持って始められる方が多いと思います🌱
別に希望が悪いとか夢なんか持つなとかそう言うことを言うつもりはありません。
ただ、果たしてそれは現実的かどうかはこの記事を読んで考えていただ

もっとみる
とある農家の自己紹介

とある農家の自己紹介

私は今年で30歳になった男です。

作付けは前作が初めてで苺を1.5反歩ほどを1年やっただけの新規就農者です。

このnoteでは就農者が少しでも失敗しないようなむしろ自分の失敗とか情報を少しでも発信できればなと思ってます。勝手にUPしますので勝手に参考にしてください。批判は豆腐メンタルなので見えないとこでお願いします。

あとは本をちょこちょこ読むのでその自分なりの感想、解釈とか好き勝手に書いて

もっとみる