マガジンのカバー画像

とある理系院卒のVTuber特集

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【復刻記事06】愛宮みるくと白雪みしろから見る新たなロールプレイングの可能性

【復刻記事06】愛宮みるくと白雪みしろから見る新たなロールプレイングの可能性

この記事は、旧アカウントにて2020年9月30日に作成した記事を復刻したものです。
また、本記事では、VTuberの「中の人」や「前世」について言及しております。
そのような内容が不快な方がいらっしゃれば、ブラウザバックをお願い致します。

どうも。とある地方の大学院生です。

 今回は犬山たまきさんが所属する「のリプロ」のライバーについて着目していきたいと思います。

Vtuberにおけるロール

もっとみる
今回のトレパク騒動の問題点とは

今回のトレパク騒動の問題点とは

どうも。とある地方の理系院卒です。

 最近、VTuber界隈で著作権に関する騒動が続いていますが、今回はいわゆる「トレパク」について取り上げたいと思います。

騒動について 今回の騒動は、ホロライブ所属の「桃鈴ねね」さんが「自作イラスト」と称したものに「トレパク」が発覚し、運営のカバー株式会社と本人が謝罪したことによるものです。このことについて、ネット上では様々な議論がされているところです。

もっとみる
【復刻記事05】はあちゃま!?〜赤井はあとの"キャラ変"についての考察〜

【復刻記事05】はあちゃま!?〜赤井はあとの"キャラ変"についての考察〜

 この記事は、2020年8月12日に投稿した記事をリメイクしたものです。
 また、この記事は私自身の憶測や考察も含まれています。そのような内容が不快な方がいらっしゃれば、ブラウザバックをお願い致します。

どうも。とある地方の理系院卒です。

 今、VTuber界で勢いに乗っている「ホロライブ」。その中でも一期生として先陣を切り、「留学生VTuber」として活躍しているのが、「赤井はあと」さんです

もっとみる
【復刻記事04】VTuberの「一人称」について調べてみた〜ホロライブJP編〜

【復刻記事04】VTuberの「一人称」について調べてみた〜ホロライブJP編〜

どうも。とある地方の大学院生です。

 今回はVTuberの「一人称」について着目していきたいと思います。実は、「一人称」を調べると、そのVTuberの特徴や戦略が分かって面白いです。

今回は私がよく見ているホロライブJPのライバーについて書いていきます。

タイプ①:スタンダードタイプ(「わたし」「あたし」「ウチ」)
メンバー
・ときのそら(「わたし」)
・白上フブキ(「わたし」)
・赤井はあ

もっとみる
【復刻記事03】脱・Twitter依存論①〜Instagramこそが現代に即したSNS〜

【復刻記事03】脱・Twitter依存論①〜Instagramこそが現代に即したSNS〜

※この記事は、旧アカウントにて2020年6月26日に投稿したものをリメイクしました。

どうも。とある地方の大学院生です。

 今回から自分が最近のSNS、特にTwitterに関して思ったことを書き連ねていこうと思います。

 「脱・Twitter依存」と書きましたが、私もTwitterを利用している中の1人であり、かなりTwitterのタイムラインを確認しています。
 ただ、Twitterはどう

もっとみる
【復刻記事02】佃煮のりおは何故叩かれるのか〜クリエイターと運営の苦悩〜

【復刻記事02】佃煮のりおは何故叩かれるのか〜クリエイターと運営の苦悩〜

※この記事は、旧アカウントにて2020年6月22日に投稿したものをリメイクしました。

どうも。とある地方の理系院卒です。

 今回は犬山たまきくんとその生みの親である、佃煮のりおさんについてお話していきたいと思います。
 佃煮のりおさんと言えば、数々のヒット作品がある漫画家で、その容姿端麗さも話題になりました。
 その別人格(?)である犬山たまきさんは、「男の娘VTuber」としてデビューし、V

もっとみる
【復刻記事01】何だかヤバいことになってた~DWUのセバスチャン騒動~

【復刻記事01】何だかヤバいことになってた~DWUのセバスチャン騒動~

※この記事は、旧アカウントにて2020年6月3日に投稿したものをリメイクしました。

どうも。とある地方の大学院生です。

 このnoteではYoutuberやVtuberについて語ろうと思っていますが、早速とんでもない騒動がVTuber界で起こってしまいました。

 今回の騒動の中心人物は「DeepWeb Underground(略称:DWU)」。彼女は深層Webの出身の自称・新人バーチャルYo

もっとみる