t.nakagawa 版画ラボ [版画 研究室]{ 木版画 , 水彩画 , Photo ... }

HANGA LAB - 版画ラボ を運営しております。 【About...】 北海道…

t.nakagawa 版画ラボ [版画 研究室]{ 木版画 , 水彩画 , Photo ... }

HANGA LAB - 版画ラボ を運営しております。 【About...】 北海道を拠点に活動する木版画家。木版画教室や版画の販売も行なっております。また、お仕事依頼の相談も可能ですので、お気軽にご相談ください。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

初めまして。 私は、北海道で、HANGA LAB - 版画ラボ [ 版画 研究室 ] を運営しております。 日本の伝統技術である版画を世界に発信できるよう、日々活動しております。 …

すずめ

雪の積もる冬に我が家の庭に遊びに来るすずめたちを楽しく見ていました 2月に原画を描き始め5月に完成、すずめたちが雪に遊ぶ姿です 青墨・顔彩を使ってシンプルに表現し…

万年筆デザインのポストカードを彫る、刷る

万年筆がお好きな方にポストカードを依頼され、某メーカーの万年筆をデザイン化 ①原画を2種類 描く  結果 左側のペリカンに決める ②版木にコピーした原画を転写し彫…

主版

雨の天気が続き 仕事がはかどります(笑) 主版の彫が終わり試刷りに入ります!!

雨の日曜日

少しずつ進んでいます!!

版木 シナベニヤ合板の話

大きな作品を作るときはシナベ二ヤの合板を使います とも芯といって中の層もすべてシナで作られています ホームセンター等で売っているものは芯がラワンで、 硬いので彫刻…

彫のはじまり

①原画の大きさを決めてコピーして版木に ラッカーうすめ液で転写 ②彫の状態がよくわかるように青色の絵具を塗ります

「春待つ川」の試し摺り

薄墨の2版を先に摺りました その上に主版を摺り重ねます 薄墨の版画がかなりずれているので調整が必要です 額装するにはまだまだ先です。 画寸 77×105cm 試し刷り …

[版画家連載]原画の進捗状況

サインペンの注文に時間がかかり滞っていましたが これくらいで原画は完成 これから版木に転写して彫の準備です

GWの成果物

初めての10連休もいよいよ今日で終了 前半 版画摺りのワークショップの準備と本番    70人の方が体験して頂けました    某協会の事務仕事、 後半 友人宅でホームパ…

「ばれん」の話

木版画の世界で摺りあげるときの大事な道具、 日本でしか使わないだろうなと思える道具!! かなり使っていると竹の皮が破れてきます それで竹の皮を包みかえるのですが、…

多色摺りにトライ!!

「木版多色摺りにトライ」 4月28日 10時から16時 道立釧路芸術館にて  現在 開催している「江戸の遊び絵づくし」展で 釧路版画協会として ご協力させて頂き …

ライブやります!

昨日を以て44年間(14+30)お世話になった 会社を退職いたしました。関係する皆様には 大変お世話になり、ありがとうございました。 4月1日から新しいステージで仕事をします…

お知らせ

「江戸の遊び絵づくし」展が開催されます 4月12日~ 道立釧路芸術館です 江戸時代の絵師が書いた当時の風刺や 遊び心満点の絵が色鮮やかな木版画と して展示されます 江…

紙の話

楽しみな和紙が届きました! 3回目のリピートなのですが、ものすごく自分に合っています 多色刷りに最適な腰があり白なので色がはっきり出ます 楮紙を白くした厚みのある越…

2019 春季展

釧路美術協会の 2019春季展 が明日 2月6日から始まります 会員、会友の皆さんが普段と違う小作品を持ち寄ってくださいます 新しい発見があったりしてよい刺激になりま…

自己紹介

自己紹介

初めまして。

私は、北海道で、HANGA LAB - 版画ラボ [ 版画 研究室 ] を運営しております。

日本の伝統技術である版画を世界に発信できるよう、日々活動しております。

簡単ですが、木版画の作り方を動画にまとめたので、ぜひご覧ください。

すずめ

すずめ

雪の積もる冬に我が家の庭に遊びに来るすずめたちを楽しく見ていました

2月に原画を描き始め5月に完成、すずめたちが雪に遊ぶ姿です

青墨・顔彩を使ってシンプルに表現した作品です

①原画作り
鉛筆であたりをつけてサインペンで仕上げ

②色きめ
この時は透明水彩でしたが 結局 顔彩で摺ることにしました

顔彩のほうが 柔らかく感じました

③版木に転写
4つ切り額のサイズにあわせコピーして版木に転写

もっとみる
万年筆デザインのポストカードを彫る、刷る

万年筆デザインのポストカードを彫る、刷る

万年筆がお好きな方にポストカードを依頼され、某メーカーの万年筆をデザイン化
①原画を2種類 描く
 結果 左側のペリカンに決める

②版木にコピーした原画を転写し彫進める
墨線(万年筆の線)をできるだけ細くしたいので、シナではなく桂の板を使う

③色は字を書くことが大切な目的なので、淡い色を出すため顔彩を使用
万年筆の墨線も青墨を薄めて使用
試し摺りをしたら、ちょっと寂しいので 背景にインク瓶を急

もっとみる
版木 シナベニヤ合板の話

版木 シナベニヤ合板の話

大きな作品を作るときはシナベ二ヤの合板を使います
とも芯といって中の層もすべてシナで作られています
ホームセンター等で売っているものは芯がラワンで、
硬いので彫刻刀の刃を痛めてしまいます。

いつもは9mmの厚さの合板を東京の版画用品店に
注文して送っていただいていました。
しかし昨今、送料が高騰し、商品代より梱包料・送料が
高いという現実になってしまいました。

そこでなんとか材料を廉価に手に入

もっとみる
彫のはじまり

彫のはじまり



①原画の大きさを決めてコピーして版木に

ラッカーうすめ液で転写

②彫の状態がよくわかるように青色の絵具を塗ります

「春待つ川」の試し摺り

「春待つ川」の試し摺り

薄墨の2版を先に摺りました

その上に主版を摺り重ねます

薄墨の版画がかなりずれているので調整が必要です

額装するにはまだまだ先です。

画寸 77×105cm

試し刷り

こちらは薄墨

GWの成果物

GWの成果物

初めての10連休もいよいよ今日で終了
前半 版画摺りのワークショップの準備と本番
   70人の方が体験して頂けました
   某協会の事務仕事、
後半 友人宅でホームパーティー、我が家でBBQ
   某海岸で浜防風を採取、
やっと絵を描く気

になって原画をまとめ中!!

「ばれん」の話

木版画の世界で摺りあげるときの大事な道具、

日本でしか使わないだろうなと思える道具!!

かなり使っていると竹の皮が破れてきます
それで竹の皮を包みかえるのですが、ばれんその
ものを買い替えれば簡単ですがたまに皮を交換に
チャレンジです。
ところがなかなかきれいにできません!!
しかも竹の皮を一晩、水につけて柔らかくして
いても思うようにならず、成功率50%(笑)
まだまだ修行が足りません!!

もっとみる

多色摺りにトライ!!

「木版多色摺りにトライ」
4月28日 10時から16時
道立釧路芸術館にて 

現在 開催している「江戸の遊び絵づくし」展で
釧路版画協会として ご協力させて頂き

ワークショップを行います

葉書サイズの小さな作品の多色木版画をする体験です
ごくわずかな時間で完成します
会場で私の他 スタッフが実演しています

ぜひ 気軽に声をかけてください!

2019-04-21

ライブやります!

昨日を以て44年間(14+30)お世話になった
会社を退職いたしました。関係する皆様には
大変お世話になり、ありがとうございました。
4月1日から新しいステージで仕事をします。
これを記念してライブをやりますので
ぜひ遊びに来てください!!

木版画の他に ギターの弾き語りも好きで、

年2回ほどライブに参加しています!!

拓郎、陽水、かぐや姫 世代です(笑)

2019-03-30

お知らせ

「江戸の遊び絵づくし」展が開催されます
4月12日~ 道立釧路芸術館です

江戸時代の絵師が書いた当時の風刺や
遊び心満点の絵が色鮮やかな木版画と
して展示されます

江戸の粋がご覧になれると思います

釧路版画協会のお手伝いとして
4月28日10時から16時まで 
摺りのワークショップをやります
参加自由・無料です
自分で摺った作品は持ち帰れます 
よろしくお願いします!!

2019-03-

もっとみる

紙の話

楽しみな和紙が届きました!
3回目のリピートなのですが、ものすごく自分に合っています
多色刷りに最適な腰があり白なので色がはっきり出ます
楮紙を白くした厚みのある越前和紙です
作品をするのが楽しみな紙も久しぶりに出会いました!!

ミクロな世界ですが 繊維が長く絡んで紙を構成しているので

水の含み方・絵具や墨の染み方・バレンによる圧など

様々な要素が絡んで表現してくれます

本当に和紙はすごい

もっとみる

2019 春季展

釧路美術協会の 2019春季展 が明日 2月6日から始まります

会員、会友の皆さんが普段と違う小作品を持ち寄ってくださいます

新しい発見があったりしてよい刺激になります!

ぜひご覧ください!!

2019-03-05