おふみ|音楽好きのただのOL

好きな音楽を発信していきます。 素敵な音楽をもっと多くの人に知ってもらえたら嬉しいな。

おふみ|音楽好きのただのOL

好きな音楽を発信していきます。 素敵な音楽をもっと多くの人に知ってもらえたら嬉しいな。

最近の記事

  • 固定された記事

あなたがこうしていなくなって

寒い冬の朝。思い出してしまう人がいる。 私が中学生の頃に亡くなった祖母のこと。 身内に女の子がいなかったから、私が生まれた時本当に喜んでくれたらしい。 いつも優しく、とにかく甘やかしてくれた記憶が残っている。 小さい頃、父が仕事の都合上朝早くから出かけるため、休みの日は祖母の家に預けられていた。 朝ごはんは、カリカリのベーコンと「今日は特別だよ」と笑いながら、いつも卵2つで作ってくれる目玉焼き。 祖母が作るご飯はどれも美味しくて、ほっとする味だった。 一緒に公園に行っ

    • Take It Easy

      のんびり過ごせる休日。 最近は、仕事もプライベートもばたついてばかりで。 のんびり過ごせる時間がなかったなあと。 そんな日々の中で、また自分を見失ってしまっていた。 「今の私には足りないものばかり」 「私は何がしたいんだろう」 「このままどうなっていくんだろう」 忙しない日々に疲れてしまっている自分がいた。 この三日間、部屋に閉じこもってとことん休んだ。 仕事のことも考えず、将来のことも考えず。 ただただのんびりと過ごした。 今日、ふと本棚を見て一冊の本を手に取っ

      • 生きる為生きていたってさいつかは死んでしまうから

        ここ数日、毎日思うこと。 “死を迎える”ことが怖い。 大好きな友人や家族に囲まれて幸せだと思えることが増えた。 仕事も楽しく、やりたいことをやって。 頑張って働いて稼いだお金で、好きなものを買って。 生き甲斐であるライブに行って。 自分の中で大切なものが増えていく。 やりたいことも増えていく。 この先、全てをできずに死んでいくのが怖いと思うようになった。 そんなことを思っていたとき、 久しぶりにIvy to Fraudulent Gameのライブへ行った。 この曲

        • 僕ら一人一人がドラマだ

          今日のシャッフルはHalf time Oldの「アウトフォーカス」 彼らに出会ったのは、 2019年the quiet roomのライブ。 対バン相手と知りつつ 全然予習もせず行った結果・・・ しっかりハマった。 (その日に次のライブチケットを購入するほど。笑) 最初にハマったのはこちら 「アウトフォーカス」 イントロのドラムからテンションが上がる一曲。 人生をドラマに例えているんだけど、 綺麗事だけじゃなくて、 悪いことも含めて全部受け入れて 全肯定してくれる。

        • 固定された記事

        あなたがこうしていなくなって

          後退も前進も停滞すらも全て意味あって僕は僕へ辿り着けた

          いらっしゃいませ3月。 今日は目標にしていた定時帰りができたので、 おうちに帰って大好きなビールを飲みながら肉じゃがを作ったんだ。 そんな些細なことが幸せ。 今日はふとSHE'Sの1stアルバム「プルーストと花束」を聴きたくなった。 発売からあっという間に4年が経つなんて。 そりゃ、私も歳をとるよなあ。 このアルバムは好きが詰まりすぎてるので、 一番は本当に選べないんだけど(全ての曲がお気に入りで、おすすめできちゃう。) まずは、1曲目のMorning Glow

          後退も前進も停滞すらも全て意味あって僕は僕へ辿り着けた

          笑われたっていいぜ、今の自分の姿見せつけろよ

          今日で2月が終わることに驚いた。 あっという間の毎日だから、気づいたら年末になっているのかな。 今年の初め、私はGOALノートという書いた。 今年達成したいことや、その実現のために毎月何をするか、 私のとっての夢を達成するための地図のような物である。 このnoteを毎週書くということも、GOALノートに書いていた。 今のところ少し遅れる日もあるが、なんとか目標通り続けられている。 (本当はもう少し頻繁に書きたいけど。 まずは毎週書き続けている自分を褒めてあげようかな。)

          笑われたっていいぜ、今の自分の姿見せつけろよ

          そこで待ってろ やめてたまるかよ

          昨日は1年ぶりのSHE'Sのライブ。 何度かライブ配信などでは観ていたけど、 生音は1年前のファンクラブイベント以来。 (SHE'Sに出会ってから、毎ツアー・フェス行っていたので、こんなに期間が空くのは初めて。) 会場に入って、SHE'Sの段幕を見た瞬間から ドキドキが止まらなかった。 ずっとずっと待っていたSHE'Sに会えるんだと思うと 嬉しくってたまらなかった。 始まってからのことは、ネタバレもあるので省略するが、 この曲のことだけは伝えさせてほしい。 私がSHE'

          そこで待ってろ やめてたまるかよ

          眠れない夜に私 ブルーハーツを聴くのさ

          ハルカミライ。 音源やMVは見たことがあったけど、 今日のISAI FESで初めてライブしている姿を見た。 熱くって、愛がこもってて、とにかくかっこいい。 ブルーハーツが好きな人はきっと好きになるだろうな。 私が初めて彼らを知ったのは、「世界を終わらせて」というラブソング。 たまたまYoutubeのおすすめに流れてきて出会った。 初っ端から飛び跳ねてスタートするMVに衝撃を受けた。 ボーカルが今っぽいマッシュでもなく、かっこつけてもなく とにかく楽しそうに歌っているのが

          眠れない夜に私 ブルーハーツを聴くのさ

          正しい答えなんてない 創るしかない

          全力で日々を走っていると時々疲れてしまうけど。 そのままでもいい、と気づかせてくれる。 そんな音楽が私は好きだ。 僕が僕を貫き通すために 何も飾らずに生きていたい それに気づけた積み重ねを これからも 青過ぎる気持ちが僕を貫く 走り出すために今は休もう

          正しい答えなんてない 創るしかない

          誰の目も厭わずに咲き誇れ

          今年結成10周年を迎えるSHE'S。 昨夜新曲「追い風」のMVが公開された。 この曲は、フジテレビ系ドラマ「青のSP(スクールポリス)」の主題歌として使用されている。 MVについてこのMVでは、SHE'Sのメンバーの演奏シーンと移り変わる人々の感情が 描かれている。 もう何も 痛まないと 強がる声は 震えていた 一度折れた 花は二度と 輝けないんだと 項垂れていた 汚れた手と 洗い流した足 消せない記憶と 罪を持って 明日が怖くても 朝日を浴びて また芽吹いていく A

          誰の目も厭わずに咲き誇れ

          素晴らしい最低を謳歌しようぜ

          平日は仕事に追われて、あっという間に過ぎていく。 月曜の朝、「今週も始まった〜」と重い腰をあげて出社して 気付けば金曜の晩になっている。 本当は、平日帰ってから大好きな音楽のことを書きたいし、 未来の自分のために英語の勉強もしたい。 やりたいことは沢山あるけど、 疲れたり時間に追われてなかなかできない。 自分自身に嫌気が差すことも多い。 そんなとき、サイダーガールズの「寿司」に出会った。 今日何曜日 無駄な早起き 携帯を見て 寝付けなくなってしまう 大嫌いな あいつの

          素晴らしい最低を謳歌しようぜ

          私が音楽を伝えたい理由。

          音楽を通じて、誰かの人生に彩りを与えられたら私は、音楽やライブが大好きだ。 (2020年は、コロナウイルスの影響でほとんどライブに行けなかったが、 2019年は、1年間で40本ものライブに参戦していた。) 「なぜこんなに音楽が好きになったのだろう?」 と考えると、私の人生のターニングポイントにはいつも音楽があった。 人間関係で落ち込んだとき、大切な人を失ったとき、 いつも側に寄り添ってくれる音楽があってパワーをもらってきた。 そういった経験から、私は音楽は人生に影響を与え

          私が音楽を伝えたい理由。

          【SHE'S】スイッチを入れてくれる曲3選

          今日は、 「やる気を出したい」 「スイッチを入れたい」 そんな時に聞いて欲しい、SHE'Sの曲を紹介していきたい。 【Over you】 SHE'Sにとって、4枚目となる Mini Album『Awakening』 に収録された一曲。 イントロの爽やかなストリングを聞くと、思わずどこかへ駆け出したくなる。 この曲の中で好きなポイントは、サビのこの歌詞。 「手招きする時代の 逆方向へ行け  僕が僕であれば 迷わないさ  I’ve got over you」 い

          【SHE'S】スイッチを入れてくれる曲3選

          浩平さんの誕生日に寄せて。

          今日10月14日は、雨のパレードvo.福永浩平さんの誕生日。 ふと、浩平さんの言葉に救われた、あの日のことを思い出した。 数年前。 生まれてから大きな失敗をしたことがなく、 順風満帆な人生だった私にとって、初めての挫折。 ただただ部屋に籠って、 ベッドから起き上がることすらできずにいた。 それまで少々辛いことがあっても乗り越えてきたからこそ、 逃げて、前に進めない自分に嫌気が指していた。 かといって何をする気も起きない。 こんな自分を人に見せたくない。誰にも会いた

          浩平さんの誕生日に寄せて。

          後悔しない選択なんてないよ 飛び込んで笑ってやろう

          SHE'Sはいつもパワーを与えてくれる。 今だって、選択を前にビビっている。 でも今の自分がした選択を正解だと思いたい。 これから正解にしていきたい。 4月はやっぱりこの曲から。

          後悔しない選択なんてないよ 飛び込んで笑ってやろう