マガジンのカバー画像

食事・食材

86
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

安心安全なレトルトカレーお薦め商品と最強アレンジ

安心安全なレトルトカレーお薦め商品と最強アレンジ

みんな大好きカレーライス。
中でも、手軽に調理できる市販のカレールーやカップラーメン感覚で食べられるレトルトカレーは、今や食卓に欠かせません。

ただ、カレールーやレトルトカレーは
気になるのが添付物、そして栄養価の低さです。

そこで今回は、
①注意すべき添付物は何と何か 
②比較的安心な商品3つ
(今回はレトルトカレーに絞ります) 
③栄養価を補う最強のアレンジ 

この3点について解説します

もっとみる
「イソフラボン、サポニン&レシチン」豆腐の栄養素5つを解説します

「イソフラボン、サポニン&レシチン」豆腐の栄養素5つを解説します

私が住む沖縄では、昔から豆腐は貴重なタンパク源として重宝されてきました。今でも街のあちこちで豆腐屋さんが変わらずに頑張っています。

この記事では、あらためて豆腐に含まれる栄養素を、大豆イソフラボンなど中心に5つに絞って解説します。
(文末に動画を貼付しています)

タンパク質

 1つ目はタンパク質です。豆腐に含まれるタンパク質は豆腐の種類によって異なります。100g当たりのタンパク質は、木綿豆

もっとみる
スーパーの豆乳売場は色とりどり。だが、豆乳は本当に体によい食品なのか?

スーパーの豆乳売場は色とりどり。だが、豆乳は本当に体によい食品なのか?

スーパー等で豆乳の棚を見ると、色とりどりさまざまな商品が並んでいますが、その中のどこを見て、どうやって選べばよいのか。

また、そもそも豆乳は体によい食品なのか。そして、豆乳を飲む際の注意点について補足します。  
(文末に動画を貼付しています)

豆乳とは

豆乳は大豆を原料とする大豆食品であり、豆腐に固める前の乳液の状態のものをいいます。

大豆をすりつぶして液体を絞り、汁と“かす”に分けます

もっとみる