マガジンのカバー画像

ドルトムント

15
一応ドルトムントサポーターなので。
運営しているクリエイター

記事一覧

ブンデスリーガ第7節 vs シャルケ戦 雑感

ブンデスリーガ第7節 vs シャルケ戦 雑感

はじめにどうも僕です。
チャンピオンズリーグでの敗戦は本当に悔しかった...なんて思う暇も無く、訪れる週末のレヴィアダービーで、メンタル面の管理が大変そうなタイミングですが、今日もやっていきましょう。

悔しさがいつも原動力になるとは限らない本日は2年振りのレヴィアダービーらしいですが、直近のレヴィアダービーを振り返っても、正直レベルの低い試合が多く、シャルケの降格もあって、その熱意すらも冷めてし

もっとみる
CL グループステージ vs マンチェスター・シティ 雑感

CL グループステージ vs マンチェスター・シティ 雑感

はじめにどうも僕です。
サクッとまとめられるこの書き方楽なんですけど、やっぱり内容重視の方がウケが良さそうだなとか考える今日この頃。
視覚的情報を与える事で、文章自体も活きてくるという意味では、以前の形の方が実は読みやすかったり。
そんな事を思いつつ今日もやっていきますよ。

何故下半身種目はキツいのにやらないと痩せにくいのか久しぶりのマンチェスター・シティ戦でしたが、負けてても基本そこまで悲惨な

もっとみる
ブンデスリーガ 第6節 vsRBライプツィヒ 雑感

ブンデスリーガ 第6節 vsRBライプツィヒ 雑感

はじめにどうも僕です。
やー就任してすぐのローゼにボコボコにされましたね笑
いや、笑い事では無いんですけどね。
今回も雑感という形で、簡単にライプツィヒ戦を振り返っていきましょう。

グロにエロはいらない(過激派ドルトムントを1シーズンで離れ、ドルトムント絶対殺すマンとなってしまったマルコ・ローゼさん。
ライプツィヒ就任後の初陣はまさかのドルトムントという事で、どうしても負ける訳にはいかない一戦。

もっとみる
CL グループステージ vsコペンハーゲン 雑感

CL グループステージ vsコペンハーゲン 雑感

はじめにどうも僕です。
今回から新しい試みとして、文字だけでの振り返りを1ヶ月試験的に行いたいと思います。
あれこれ準備してたら普通に時間が足りないので、文字だけでも記録として残していけたら、読者の皆さんもそうですし、自分的にも振り返れりが毎試合行えるので、便利かなと...。
そんな新コーナー最初の試合は本日行われた、CL グループステージのコペンハーゲン戦です。

恐らく怪我人が多いと思う試合前

もっとみる
22-23シーズン ドルトムント展望

22-23シーズン ドルトムント展望

はじめにどうも僕です。
いやはや...しばらくぶりですね。
総括上げたあとそれなりに忙しく、選手評価記事を上げられずにいました。
記事自体は書いているので、もしかしたら出すかもしれません。
そんな今日は新シーズンの展望をサクッと書いていくゾ!

お前は今まで食ってきたパンの枚数を覚えているのか?「ーーーーーーお前は今まで切ってきた監督の首の数を覚えているのか?」 by ディオ・ブランドー

言う

もっとみる
ドルトムント 21-22シーズン総括

ドルトムント 21-22シーズン総括

はじめにどうも僕です。
いやーまた2位でしたね。定位置へただいまみたいな。
色々な思いが混ざり合う中完走した21-22シーズンですが、皆さんはどんなシーズンだったと言えるでしょうか。
そんな21-22シーズン総括を、監督評価と合わせて簡単にやっていきます。

マルコ・ローゼ政権ローゼは、4-3-1-2、4-2-3-1、4-3-3、3-4-2-1、3-5-2、3-4-3と、非常に多くのフォーメーショ

もっとみる
マルコ・ローゼの新システム3-D-3解説

マルコ・ローゼの新システム3-D-3解説

はじめにどうも僕です。
このどうも僕ですの元ネタ思い出しました。
YouTubeで遊戯王開封されてる「みさわ」さんって方が太古の昔に動画始めの挨拶で使ってたんですね〜。
なんて言うとりますけども。
今回は先日のビーレフェルト戦から突如導入された、3-4-3について解説していくゾ!

3-D-3とはタイトルにもありますこの3-D-3
見た感じ顔文字にも見えなくは無いですが、これは「 Diamond

もっとみる
ドルトムント 21-22 シーズン展望

ドルトムント 21-22 シーズン展望

はじめにどうも僕です。
オリンピックも期待以上の盛り上がりを見せ、それに応えてくれているかの如く、選手たちのメダルラッシュが止まらない中、欧州では新シーズンが遂に始まろうとしています。そんな新シーズンの展望と順位予想やっていきます。

なんかよく分からないけど、例年に無いって言っとけばかっこつくみたいな所が実際ある。今年はブンデスリーガの上位6チームと、8位のメンヘングラードバッハを含めた監督大異

もっとみる
新シーズン

新シーズン

はじめにどうも僕です。
前回の記事を意外にも色んな方に見ていただけた様で嬉しかったです。ちゅ
今回はプレシーズン(以降PSと表記)の開始に際しまして、ちょっと知っておくと通ぶれるかもしれないみたいな、どこに需要があるか分からない話をやっていきます。

期待の若手はとりあえず推せBVBも今や立派な育成クラブとして、欧州での立ち位置を確立させておりますが、そんな彼らも表立って大々的に獲得を発表する選手

もっとみる
20-21シーズン ドルトムント選手評価MF~FW編

20-21シーズン ドルトムント選手評価MF~FW編

はじめにどうも僕です。
前回の記事を読んでいただきありがとうございます。
まだの方はMF~FW評価を読む前に、一度前回の記事を読んでくれると嬉しいです。

前回に引き続き、今回も選手評価やっていきます。
20-21シーズンの締めくくりに、ご自身の選手評価と照らし合わせながら読んでいただければと思います。

MF:トビアス・ラッシェル

評価:2/5
トップチーム合流から時間も経ち、雰囲気にも慣れて

もっとみる
20-21シーズン ドルトムント選手評価 GK~DF編

20-21シーズン ドルトムント選手評価 GK~DF編

はじめにどうも僕です。
シーズン総括を読んでいただきありがとうございます。
読んでいない方は読んでいただけると泣きはしませんが僕が喜びます(プペル作者風)

今回はGKとDFの選手評価やっていきます。
あくまでも私個人の意見ですので、そこら辺は把握の方よろしくお願いします。

GK:ロマン・ビュルキ

評価:3/5
シーズン途中からライバルであるヒッツにNo.1を奪われた今期。パフォーマンスは2年

もっとみる
ドルトムント20-21シーズン総括

ドルトムント20-21シーズン総括

はじめにお久しぶりです。僕です。
前回の投稿からかなり期間を空けて、なんとシーズン終わるまでサボった訳ですが、ウマ娘とモンスターハンターと麻雀が悪いので、僕の事は責めないでください。
お戯れはこの辺にして、今回はシーズン総括やっていきます!

ファブレ政権まずファブレ政権下から始まる今シーズン。
初年度の4バック程のインパクトは残せなくなったものの、前年度から強まった相手チームによる、前からのプレ

もっとみる
ドルトムント vs セビージャ マッチレビュー

ドルトムント vs セビージャ マッチレビュー

はじめにどうも僕です。
今回はCL ドルトムント vs セビージャのレビューやっていきます。
前回対戦は打ち合いを制したドルトムントと望みを繋いだセビージャという構図でしたが、今回はどういう結果になったのか。

フォーメーション

前回と形は変わらず人が変わったという印象。
直近の試合では、苦しい展開や苦虫を噛み潰した様な展開が多かった2チーム。
しかし主力が続々と帰還してきたセビージャの方が若干

もっとみる
バイエルン・ミュンヘンvsドルトムント マッチレビュー

バイエルン・ミュンヘンvsドルトムント マッチレビュー

はじめにどうも僕です。
今回はブンデスリーガ首位を走るバイエルンvs6位ドルトムントのレビューやっていきます。
最近復調しつつある中位に位置するドルトムントですが、王者バイエルンに対してどこまで足掻けるのか。

フォーメーション

バイエルンはいつも通りの4バックに対して、ドルトムントは5バックで挑む一戦。ドルトムントは相手ホームということもありますから、まずはしっかり守備から入り、前線の選手のカ

もっとみる