たくまき

旅行の記録をしていきます SIGMAのdp2 quattroを使っています

たくまき

旅行の記録をしていきます SIGMAのdp2 quattroを使っています

最近の記事

東京をあるく 2.池袋

池袋の周辺に住んでいるというと、よく「なんでそんなところ住んでんの?」とか「北口?西口?やばいっていうよね」とか「便利そうだね」とか言われるんですが(最後のはYES)、自分も別に好きなわけではありません。たまたま好きなエリアの近くの一番大きな街が池袋だっただけです。 中心部は人が多いし休日に行く場所じゃない。北口は実際に汚い(物理的にも歩く人的にも)。住むには適さない場所ですね。でもその周辺、ちょっと歩くと案外いいところがたくさんあると思っています。いや個人的に好きなところ

    • 東京をあるく 1.佃 

      遠くに出かけることは多分しばらくできないので、お金をできるだけかけずに近くの場所を歩き回って、写真をたくさん撮っていきたい期間です。ということで今日は佃に行きました。「佃煮」の佃です。 3月のライオン(今月新刊出るよ!)という漫画が漫画の中で一番好きなのですが、その舞台として出てくるのがこの月島周辺です。海に面し、というか東京湾にある島で、橋ができるまでは渡しの船が出ていたという場所。漁師が移住して歴史が始まり、現IHIの石川島の造船工場で栄え、今はすべてが過去のことになっ

      • 遠くに行くならゲームを持って -最終回 帰国-

        あとはゆっくり、帰るだけです。 ワルシャワを経由して成田まで。その最中にワグネルが蜂起したとかで、 かなり気になりましたがなんもありませんでした。 1 「最終日」「ええ」「大泉さん昨日はなんだかたくさん飲まれて…」「そうですねえ」「ちょっとぼんやりしている」「ぼんやりしてますなあ」 2 『 カタルーニャはサン・フアンの祭りが盛大に祝われる街の1つです。 かがり火だけでなく、仮装した人々が爆竹や花火とともに行進する仮装パレードなども行われます。 そして、甘いパン生地にドライ

        • 遠くに行くならゲームを持って -バルセロナ- 2

          ヨーロッパ滞在は厳密には最終日。 サグラダファミリアとかを見に行きました。 1 厳密には滞在は最終日になる。ぼんやりと起きてダラダラしながら、今日行く場所にあたりをつけていく。夜はサグラダファミリアとして、朝、昼、見ときたい場所、夜のバルなど。パエリアとチュロスは食べたいッ 2 シャワーを浴びてさっぱりする。寝苦しい夜だった。めんどくさいけど、浴びて後悔することはないよな。朝シャワーは習慣にしようかな。 3 チュロス食べに来た。チョコに漬けて食べるのがスタイル。ポピュラ

        東京をあるく 2.池袋

          遠くに行くならゲームを持って -バルセロナ- 1

          グラナダを出る前に、アルハンブラをたくさん撮りました。 植物園がけっこう、旅の後半No.1で綺麗でした。 1 おはようーございます(どうでしょう)。グラナダは短い滞在になっちゃいましたが、昨日は何だったのか、沢山晴れてて良い。朝ごはん食べたらアルハンブラの残りの部分を見て荷物まとめて別の地区を少し見て、空港に行こう。空港バスの動きが田舎町だけあって規則性が読めないし、ネットの事前情報もなくてちょっと困っている。とりあえず中心部に行って確認する。飛行機は18時だから、まあまあ

          遠くに行くならゲームを持って -バルセロナ- 1

          遠くに行くならゲームを持って -グラナダ- 1

          またも格安航空に乗るために早朝に空港まで。 電車が24時間やってて良かったです。最後の国、スペインへ。 1 アラームで3:30に起きる。眠りが浅かったのかそこまで苦しまなかった。シャワーを浴びてかきにかいた汗を流す。エアコンが無いってお前な…本当に… 2 外に出るとまだ夜で、それでもこのあたりは完全に暗くなることはないのだろう、空の一方向が青い。危惧していた物乞いも酔っ払いもそこまでいない。夜過ぎるし朝過ぎるのだと思った。聖堂は人がいないと余計に綺麗だ。 3 ドイツの仕

          遠くに行くならゲームを持って -グラナダ- 1

          遠くに行くならゲームを持って -ケルン- 2

          1 起きた。8時くらい。水を使い切ってたので買いに行く。涼しくて良い天気。夜には雨が降るらしい。 2 水と、サラミと卵のサンドイッチを買って広場に行く。サンドイッチは具材の水気がフルにパンに移行している。ベチャッとしてまずい。よく分からない味。でも3€しないからいいよ… 3 広場に次から次へととんでもない量の学生が入ってくる。10時になると中が見学できるらしいので、行く。ぶっちゃけると「高いところから見るヨーロッパな街並み」は死ぬほど味わってる+ドゥブロブニクに誰も勝てな

          遠くに行くならゲームを持って -ケルン- 2

          遠くに行くならゲームを持って -ケルン- 1

          ベルリンを早めに出て、一路ケルンへ。 電車の旅がまだ続きます。 1 ドイツの信号、予告点滅とかはなく、小さくカチカチ言ってる間隔が狭くなっていって急に赤になるのよくないと思う。聞こえねえ 2 朝のラッシュなどはないのかな、もう終わったか。9:21、ベルリン中央駅は人が少ない。昨日は日曜だったから人が多かったのかも。交通の中心ではあっても、そこまで経済の中心ではないのかもしれない。 3 朝ご飯に、curry36というお店に。大盛りポテトとぶっといソーセージにコーラで9€。

          遠くに行くならゲームを持って -ケルン- 1

          遠くに行くならゲームを持って -ベルリン- 1

          移動日です。ベルリンは1日だけいる予定。 移動のための中継地という位置付けでした。 1 めちゃくちゃ2日酔いです。早朝の電車に乗るために、起きて20分でホテル最寄りのトラムに乗り込む。プラハ本駅までトラムは行けないので、歩くけどmuseumまで。朝の光が綺麗ですが、目がバキバキです。 2 なんとか駅に着いたら、ちゃんと早く着た結果まだプラットフォームが判明していないらしかった。空いてるところに突っ込むらしく、だんだん来る順にホームが判明する。乗る列車も、20分前の今判明

          遠くに行くならゲームを持って -ベルリン- 1

          遠くに行くならゲームを持って -プラハ- 3

          チェコの乾杯は「ナズドラヴィ〜」です。 1 プラハ書いてること少なくない…?と思ったけど、落ち着いていてぜんぶいいし楽だからのほほんとビールを飲んでしまっているという状態なのだ。楽なのだ。悪いことではない! プラハ、海外旅行英語圏以外でどこか行きたいなと思ったら超おすすめ。物価も他と比べて安くって料理の味も良くて…ビールは世界一で… 2 昨日を休息日にしようとしてたけど結局全部巡ってしまったので、実は特にやることがない。朝ごはんにフロントの無料のコーヒーと持ち込んだプロテ

          遠くに行くならゲームを持って -プラハ- 3

          遠くに行くならゲームを持って -プラハ- 2

          プラハに深夜着。次の日はやすみやすみ街を回ることにしました。 安全運転で観光しようと思っていたんですが、案外観光してしまい…? 1 おはようございます二度寝も含めて8時間くらい寝て好調です。天気は雨予報だったけど晴れてる。雲ひとつない。高いところ行っちゃおうかなあ。 まずは水とご飯とチェココルナへの両替をしないとなので、1万円くらい崩そうかな。ユーロを崩した方がよければ、そうする。円の地位はヨーロッパで限りなく低い。チョコバーを食べる。 2 調べて良さげだった両替所は思っ

          遠くに行くならゲームを持って -プラハ- 2

          遠くに行くならゲームを持って -プラハ- 1

          ベネツィアを出てプラハに向かいます。 格安航空を取ったら空港がベネツィアじゃなくてトレヴィーゾでした。 マジか〜と思いつつ電車で向かって、ティラミスとか食べました。 1 おはようございます、ちょっと酒が残ってる感じがするけど元気です。朝ごはんで昨日使わなかったコーヒーマシンでコーヒーつくって一口飲んだら人生でいちばんマズいコーヒーに出会えちゃったな この宿にはイタリアの誇りはない 2 チェックアウトまでその辺を回ろうと思って地図を見ている。 3 荷物持たずに動けるのが最

          遠くに行くならゲームを持って -プラハ- 1

          遠くに行くならゲームを持って -ベネツィア- 2

          ベネツィア2日目! 本格的に見てまわります。 1 よく寝た。一度5時半に起きたけど二度寝が深く、8時半まで眠っていた。これは初めてのことで、時差ボケがなおってきたのかもしれない。よく寝たからやや元気だ。疲れてたからネガティブになる、長旅の時には楽しむために強めに休むくらいでいいなあ。 2 朝ごはん会場に行ったら特に案内もないので適当に座って物色する。と言ってもパン屋に食べさせたらキレそうなかってえ白パンと潰れたクロワッサン、ハム2種チーズ、ヨーグルトバタージャム、ジュース

          遠くに行くならゲームを持って -ベネツィア- 2

          遠くに行くならゲームを持って -ベネツィア- 1

          ドゥブロブニクからベネツィアへ。 ウィーンで乗り継いでいきます。 1 宿を出た。2枚だけ持ち込んだフェイタスが効いて終わってたストレートネックがやや回復した。後1枚のカードをどこで切るかが勝敗の鍵を握っている。ドゥブロブニクを出てベネツィアへ向かう。 2 8時。朝ごはん食べたかったところがまだやってない感じだったので、行きたい方向にちょっと歩いてあったところに適当に入った。ロケーション重視。色々込みで15ユーロ。シリアルのミルクがあったかくて困惑する。 3 8時はまだみ

          遠くに行くならゲームを持って -ベネツィア- 1

          遠くに行くならゲームを持って -ドゥブロヴニク- 3

          ドゥブロブニク2日目。 よく寝て、そしてまたゲームに導かれて 行きたかったお店へ。 1 時差ボケがなおらず5時に起きた。夜明けの時間が知りたくて外に出る。7時間の時差だから、朝と言える時間まで体内時計を調整できたということかも。背中はバキバキだけど、昨日よりマシになった。 2 もうすぐに夜明けらしかったが、ほんのり明るくなっている程度で、太陽そのものはどこにも見えない。曇りだからだろうか。地形的に東が山だからかもしれない。 3 人の出す音は聞こえない。城壁の穴から鳩がム

          遠くに行くならゲームを持って -ドゥブロヴニク- 3

          遠くに行くならゲームを持って -ドゥブロヴニク- 2

          ドゥブロブニク 1日目 6/11 遂に到着です。 1 着いたよーッ!長かった…そのぶん街が見えたときにはめちゃくちゃに感動した。 2 EU入国ともあって、入管でかなり止められた。というか英語ぜんぜん聞き取れなかったのも心象悪かっただろうな…!キツい感じの女の人の上司までが止められすぎて出てきたけど上司が「日本のパスポートっしょ?いんじゃね?」みたいな感じだったため、すぐに入れた。ありがとう上司。無害な顔してやっていこう 3 空港の両替、円のBUYが194円、SELL14

          遠くに行くならゲームを持って -ドゥブロヴニク- 2