見出し画像

東京をあるく 2.池袋

池袋の周辺に住んでいるというと、よく「なんでそんなところ住んでんの?」とか「北口?西口?やばいっていうよね」とか「便利そうだね」とか言われるんですが(最後のはYES)、自分も別に好きなわけではありません。たまたま好きなエリアの近くの一番大きな街が池袋だっただけです。

中心部は人が多いし休日に行く場所じゃない。北口は実際に汚い(物理的にも歩く人的にも)。住むには適さない場所ですね。でもその周辺、ちょっと歩くと案外いいところがたくさんあると思っています。いや個人的に好きなところがいくつかあるだけで一般的にいい場所ではないかもしれません。なのでここから書く場所は「本当に行く場所がなくて暇すぎて死にそう」なときとか「新宿と渋谷が滅びちゃった」ときとかに行ってください。というか「スポット(場所)」ではないかも。

・雑司ヶ谷霊園
一発目に墓か…とは自分でも思いましたが、雑司ヶ谷霊園。大きな大きなお墓です。夜にも何度も通ったことがありますが本当に太い道路以外は闇になるのでこれは周辺の不動産が安いのもやむなしという感じです。ただ自然が多い=植物どころなので、季節によってはかなり綺麗だったりします。お盆の時期には人の手が入るし、線香の匂いもする。あとは百日紅。開けているから、東池袋のビル群もよく見えて、静かなのに景色が都会で嬉しいです。

霊園から
百日紅

・首都高速5号池袋線
池袋の繁華街の右側をぶち抜いているのがこの高架で、東池袋駅とかの重たい感覚とか、サンシャインに池袋駅から行く途中にくぐったりするときの遠いな~みたいな感覚を作っているのはこの高速道路だと思います。人だけではなく車ももちろん通る。都電もその下をくぐっていく

高架下 なぜか良さめの飲食店が多い
サンシャインの方へ

・サンシャイン60
由来とかがちょっとアレだから嫌われがちなビルだけれど、遠くからずっと眺めている時間が多くなってきたらだんだん好きになってきた建物です。白く、青っぽい。建てられたのはずっと昔、調べたら45年前!?すげー…。
その時からこの形、この色なんだと思うと感慨みたいなものがありますね。水族館もいい感じです。ただ足元のショッピングモールはなんか平成15年です、みたいな空気感があるしどこから湧いたんだろうみたいな平成15年みたいな人がたくさんいて怖い。地方から来るのかな。急にとてつもない偏見。

愛着が湧いてきています

・豊島区役所(+マンション)
区役ションと呼ばれているらしいです。笑う。遠くから見ると壁面に植生があったりして、わりと嫌いじゃない建物です。ション部分に住んでる金持ちは知らん 
実は全然知られてないですが無料で入れるビオトープのような展望台のような場所があって、低いのでそこまで遠くは見えないけれど新宿くらいなら見えます。時間が区役所時間で動いているので、夕焼けとかを見たいときには冬に行くといいです。閉館ぎりぎりでなんとか夕焼けを見られた気がする。

中:区役所エントランスから
横:一帯は工事中
外:ションの部分

・そのほか、建物とか

東武 駅の真上は特徴的
東口と西口を結ぶ歩道 そばにごみ収集場の白い塔
新しめのビル、ハレザ
雑居ビル かっこいい


池袋に来ると体調が悪くなる…みたいなネットの書き込みをよく見るんですが、たぶん池袋に来る予定がある人なんて体力のないオタクだしオタクは東のほうに行くし、ネットにわざわざそんなこと書く人なんて人ごみに行ったら体調悪くなるだろうし、そこに体よく関連付けられそうな由来があったから無理やり繋げてるだけなんじゃないかなあと思いました。偏見多いですね今回は。

池袋、怖くないよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?