TK

Hiroshima, Age: 21

TK

Hiroshima, Age: 21

記事一覧

迷える羊

去年の始めあたりから、 猛烈にハマっているアーティストさん。 米津玄師 さん。 友人に誘われるがままに、 昨年開催された 「脊椎がオパールになる頃」と題された ツア…

TK
3年前
12

すげぇ(語彙力) 【CL決勝】

つい先日の話ですけど、 UEFAチャンピオンズリーグ2019/20 決勝戦 パリ・サンジェルマン (フランス/リーグアン1位) 対 FCバイエルン・ミュンヘン (ドイツ/ブンデスリ…

TK
3年前
3

分かっちゃいたけども

今年より、本格的に地元の某サッカークラブ (母体は変わったけど一応 出身クラブと同一チーム扱い) で、「アシスタントコーチ」として お手伝いをさせていただいております…

TK
3年前
2

1Week Before -はじめてのリモート飲み会-

先日…っていってももう1週間前ですけど、 はじめて『アレ』をやったんですよ。『アレ』を。 『リモート飲み会』なるヤツを。 ツールは定番の「ZOOM Cloud Meetings」。 …

TK
4年前
2

Theme Talk③『将来の夢』

結論から言うと、将来の夢は 『高校の英語教員になること』。 現状としては、予定通りであれば 採用試験まであと2ヶ月。 教育実習が延期になりあと5ヶ月。 大学の授業は…

TK
4年前
1

Theme talk②『応援の力』

『応援の力』ってどのくらい大きいのか、あるいは力なんてあるのか、っていうのはひとつの物差しでは測れないなとは思います。 でもよっぽど気落ちして何もかも受け入れら…

TK
4年前
2

Theme talk① 『文章を書くのが好きになったきっかけ』

たぶん性格が原因なんだと思います。 すごい凝り性なんですよね。。レポートとかそういう系も、最初やる気なくても、いいのか悪いのかやり始めたらもう要らんとこまでこだ…

TK
4年前
2

note はじめました

昨今の世界情勢は非常に厳しいものであり、GWが近い今なお、外出なんてことは難しい。そんな生活を強いられる状況にありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 自分は稀…

TK
4年前
1
迷える羊

迷える羊

去年の始めあたりから、
猛烈にハマっているアーティストさん。

米津玄師 さん。

友人に誘われるがままに、
昨年開催された
「脊椎がオパールになる頃」と題された
ツアーの福岡公演に参加して以来、
まんまとハマってしまいました。

当時既に「Lemon」で大ヒットを飛ばしており、
またかねてより「ピースサイン」を好んで
聴いていたということもあり、
米津さん自体を知らないわけではなかったのですが、

もっとみる

すげぇ(語彙力) 【CL決勝】

つい先日の話ですけど、
UEFAチャンピオンズリーグ2019/20 決勝戦

パリ・サンジェルマン
(フランス/リーグアン1位)



FCバイエルン・ミュンヘン
(ドイツ/ブンデスリーガ1位)

をDAZNで観戦しましてですね。。
(リアルタイムで観ようとしたら寝てしまったので
翌日朝9時にアーカイブで観ました)

観た方はご存知の通りだと思うんですけど
これがまたすごい面白かったんですよ

もっとみる

分かっちゃいたけども

今年より、本格的に地元の某サッカークラブ
(母体は変わったけど一応
出身クラブと同一チーム扱い)
で、「アシスタントコーチ」として
お手伝いをさせていただいております。

将来、教員・指導者になる為の経験の場として
昨年末に指導の勉強をさせてもらいたいと言って
勝手に押し掛けた身ではありますが、
存分に経験を積める環境
(月/U-9、U-15 木/U-9、U-12 週末/U-12orU-15)を用

もっとみる

1Week Before -はじめてのリモート飲み会-

先日…っていってももう1週間前ですけど、
はじめて『アレ』をやったんですよ。『アレ』を。

『リモート飲み会』なるヤツを。

ツールは定番の「ZOOM Cloud Meetings」。
飲み物を片手に(お酒じゃなかったけど)、
小中学校の頃からの友人と
大学に入って仲良くなった友人と一緒に。

余談ですけど、今回リモート飲み会を
一緒にやった友人(自分以外に5人いるんですよね)
と仲良くなった経緯

もっとみる

Theme Talk③『将来の夢』

結論から言うと、将来の夢は

『高校の英語教員になること』。

現状としては、予定通りであれば
採用試験まであと2ヶ月。
教育実習が延期になりあと5ヶ月。
大学の授業は卒論を書けば終了。
一抹の不安もないと言えば嘘になりますが
少しずつ夢には近づいているのかなぁとは思います。

ただ夢について考えていることがありまして。。
それは将来の夢が
「なぜ『教員』なのか?」
「なぜ『英語の』教員なのか?」

もっとみる

Theme talk②『応援の力』

『応援の力』ってどのくらい大きいのか、あるいは力なんてあるのか、っていうのはひとつの物差しでは測れないなとは思います。

でもよっぽど気落ちして何もかも受け入れられない、みたいな心境の人間じゃない限り応援されて煩わしいと思う人ってほとんどいないでしょう。ほとんどの人にとって応援はものすごい力になると思うし、自分もそういう人間のひとりです。

ここからは「高校サッカー」の場合に焦点を絞って話をします

もっとみる

Theme talk① 『文章を書くのが好きになったきっかけ』

たぶん性格が原因なんだと思います。

すごい凝り性なんですよね。。レポートとかそういう系も、最初やる気なくても、いいのか悪いのかやり始めたらもう要らんとこまでこだわる癖があって。。

あとすごい理詰めでものを考えるタイプで、「楽しい」とか「嬉しい」とかは、「何が楽しいのか」とか「なんで嬉しいのか」っていうのを自分の中で明確にしておきたい、っていう。

なので、イベントとか行った時に、その時の感情と

もっとみる

note はじめました

昨今の世界情勢は非常に厳しいものであり、GWが近い今なお、外出なんてことは難しい。そんな生活を強いられる状況にありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

自分は稀に花粉かホコリかなんかで午前中クシャミが止まらない日がある以外はおかげさまで元気に過ごしております。

母校での教育実習も10月に延期になり、現在は7月実施予定の教員採用試験に向け勉強をしている最中でもあります。なので特別暇、というわけ

もっとみる