マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#広州

【最初の晩御飯】
無事広州のホテルに着きました。
noteは規制なく閲覧・投稿出来ました。

最初の晩御飯は弱気にLAWSONのお弁当😅

日系コンビニは品揃え良く安心安心

写真の謎寿司も長男は完食😊

一方で大人が選んだペペロンチーノは日本の10倍くらい辛くて悶絶でした😭

【内見!広州住居#1】
上司から多く予算を頂いたため、
かなり良い物件を回れました。

優先は子どもが生活しやすいこと。

その考えを軸に、広さ、立地、付帯サービスは何が良いか考えております。

魅力的な物件が多く、結局1日では決められませんでした😅

贅沢な悩みです😭

【中国でもプラレール】
街中のイオンにて、
中国の高速鉄道、通称『高鉄』の玩具を発見!

どうみてもプラレール😆
互換性不明ですが、荷物が届くまでの子供用玩具として購入しました👍

列車超人というアニメもあるようです😆
テツはどこの国にでもいるんですね😆

【内見!広州住居#2】
中国広州はオーナー物件のマンションが多々あります。

基本的に家具家電付き、ありがたいことこの上なし。

また面白いのが、内装家具家電は全て各オーナーのセンスなので、同じマンションでも部屋ごとの雰囲気が違うんです。

最後、どの部屋にするか悩んでいます😂

【暑いぞ!広州】
広州は広東省の市です。
中国の南側、香港の近くにあります。

地図で見ると日本よりかなり南で亜熱帯に属します。

3月下旬ですが既に気温は30度手前、真夏は40度を超えることもあるそうです🥵

手荷物の衣服もややミスっており、早速ユニクロで買い足しました😭

【出前万歳!】
中国の都会は出前文化が盛んです。

広州だけでもうん百万人の配達員がいて、一日中電動バイクが駆け巡っています🏍️
(それはそれで社会問題になっているようです😅)

注文から1時間以内で届くので便利です!

昨日の晩御飯は日本の味、味千ラーメンでした😋

【翻訳アプリの今】
イマドキは無料アプリでも
音声、画像からの翻訳もあっという間になんのその!
電波さえあれば言葉の壁などないのです👍

海外に行く機会がなくても、
インストールしておくことで世界が広がると思います。

ただ中国への理解を深める為にも中国語は日々是精進です☺️

【引っ越し!】
昨日引っ越し、入居しました!

結局以前写真を投稿した36階の部屋に住むことに。

子供中心で考えた場合の間取りや立地が優れた物件を選びました。

日本からの荷物はまだ届かない為、
環境整備はこれからですが、
新生活にワクワクします。

【広州天河区】
私の住む天河区は商業施設が密集し、広州の中心地ともいえるエリアです。
至る所にショッピングモールがあり、アフターコロナの現在は大勢の人で賑わいます。

ド派手な雰囲気のお店が多くそわそわします。

我が家は落ち着きを求めてついついイオンに行ってしまいます😅

【中国キッズはウルトラマンが好き】
日本ではさほどですが、
中国キッズの間では非常に人気な様子です。

ユニクロではローカルでコラボ商品を扱い、ショッピングモールにはトレカの専門店が入るほど😳

理由は不明ですが、日本のコンテンツが人気を博すのは嬉しいことですね😊

【所違えば玩具も違う】
日本から送ったの玩具が届くまでの繋ぎとしておままごとセットを購入しました。

流石点心の本場中国、蒸し器の玩具があるんです!

中身は饅頭や蒸し野菜、
玩具にも文化が現れることに感動しました🥹

こういう特色ある玩具にはつい財布が緩んでしまいます😆

【地下鉄は大都市の証】
東京、大阪、名古屋、博多…
都市に地下鉄はつきものです。

広州も地下鉄が張り巡らさせ、
空港、観光地、学校は地下で繋がっています😄

今日は地下鉄で30分かけIKEAへ。
結構な距離ですが運賃は片道5元(約100円)!

これからお世話になりそうです。

【1stパンダ】
我が家がこよなく愛するパンダ。
広州動物園で初対面です☺️

中国人からは見慣れているものだと思っていましたが、パンダパビリオンは激混み😅

なんとか撮影したのがこの1枚です。(ウォーリーをさがせみたいになっています💦)

肉眼ではハッキリ見えました👍

【宅配ロボット🤖】
日本でも徐々に浸透しつつある配膳ロボット。

中国ではマンションで出前配達をしてくれます。
商品を受け取ると、エレベーターと連携して部屋の前まで宅配。
凄い技術です!

ただ少し人感が弱く息子と激突したことも😅
それ以降長男はコイツにビビってます😭