マガジンのカバー画像

育児エッセイ

420
育児エッセイ&息子のお写真 ピュアな表情が見所です✨
運営しているクリエイター

#保育園

【出たぜ!運動会】
長男が回復し、無事運動会に参加できました😊

実は長男(3歳半)が保育園では一番の年長さん。
緊張しながらも色々な種目で大活躍でした👍

こういった保育園のイベントに参加するのは初めてでしたが、自分たちの手を離れて頑張る我が子の姿にグッときています🥹

【生活発表会】
土曜日、保育園で生活発表会に参加してきました😆

「園での普段の様子」をコンセプトに英語学習やリズム遊びを見せていただきました。

家にいる時より10倍くらい行儀が良くて驚き😅

引っ越しが遅れたおかげでまた一つ思い出を増やすことができました☺️

【おもい結実】
保育園のプランターで育てているイチゴ。

園長先生のご厚意で帰り際に赤くなった1粒をいただきました。

登園降園のたびに熱視線を送り、イチゴとあいさつを交わしていた長男。

遂に念願叶いました。

その様子をじっと見つめた次男。
次はあるかな?

【入園式】
長男次男の入園式。
土曜日で仕事なかったため家族揃って参加です。

保育園も多忙の中ご厚意で開催頂きました。有り難い。

緊張しいの長男は名前を呼ばれて返事できなかったものの最後まで良い子に座っていました。

転勤族なので最初で最後のチャンスかも。恵まれています。

【連絡帳アプリ】
今どきの保育園は連絡帳もアプリ。

先生からのメッセージと園での様子の写真がスマホで見られて、嬉しいです。

ただ、食事とか排泄とか事細かに記入されているのを見ると保育士さんが気の毒。

ただでさえ目が離せないのに大変ですよね。頭が下がります。

【ならし保育】
本日より息子たちは保育園へ。

はじめはならしで、
今日は1時間だけお世話になりました。

長男は朝からぐずぐずでしたが、
帰る頃には「また行きたい!」と言っていたそう。

逆に次男は大泣きぶちかまし。

早く慣れて新しい居場所ができることを願います。

【新生活に向けて】
桜咲いたら保育園。

4月から妻は働き、息子たちも保育園に。

私の住む久留米市は待機児童多く、保育園に通えるのも当たり前ではありません。

全ては妻の"ホカツ"の成果。
感謝です。

そしてニューステージへ、
新生活がはじまります。