マガジンのカバー画像

草花ドローイング、うちの庭

103
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

芽



シャンツァイの芽
鉛筆
2021

シャンツァイの種を蒔いてもうだいぶ経つけど全く芽が出ない。
(芽が出ない・・やな言葉です)

ずっと自家採種で回しているのが良くないのかな?
他のハーブもそうだけど段々と発芽率が下がってくる気がする。単に種の保存方法や土に問題があるのかもしれないけど。

そんな中、全く違うところからひとつ芽が出てるのを発見。
これも良くある事で、こぼ

もっとみる
流れる雲

流れる雲



流れる雲のスケッチ
鉛筆
2021

一日中虫の声が聞こえる。
とくに夜になるとまるでオーケストラのように聞こえたり、
ある日はジャズのセッションのように聞こえたり、
ある日は大きなお堂でお坊さん達が一斉に念仏を唱えてるように聞こえる事もある。

リズミカルに鳴く音に合わせて体操したりしてる。

庭も秋らしくなってきた。

ムラサキシキブ

ホトトギス2種。
名前も風流です。

瀬戸ジャイアンツ

瀬戸ジャイアンツ



ぶどうと玉すだれ
鉛筆、水彩
2021

瀬戸ジャイアンツとは田舎の少年野球チームではなくブドウの品種。
今年も地元香川でブドウ園をやっている由美ちゃんに送ってもらった。

大きくて桃のようにお尻があって果肉がパンパンに詰まってて、
タネもなく皮ごと食べられる。ソーセージのような皮が弾ける食感。
柔らかい甘さ。

やはりいいお値段なので由美ちゃんとのご縁がないとなかなかお店で買うという事はなか

もっとみる
三時草

三時草



この時期、道端で三時草を咲いてるのを見かける。
ご近所さんにこの花の名を教えてもらった。
その名の通り3時頃から花が咲くから。
ハゼランが正式名称だけど花火草という呼び名もあるらしい。
濃いピンクの花やビーズのような玉がとてもかわいい。

三時草
鉛筆、水彩
2013