見出し画像

洋服に無頓着な私がいきつく先は?

自分でいうのもなんだが、私は洋服に無頓着だ。


一応、アラフォーの女子(?)だけど。

いつからそうなったんだっけ?
記憶の糸をたぐり寄せてみる。

今から10年前、年子で子供が生まれてから、
とにかくラクで、動きやすくて、授乳しやすくて、洗濯しやすくて、汚れてもよくて・・・と、思いっきり機能で洋服を選ぶようになった。

当時は「今だけ、今だけ。もう少ししたら、好きな服が着られるから。」、
そう自分に言い聞かせていたと思う。
ということは、まだカワイイ服を着たいという気持ちがあったんだな。

しかし、年子の2人がやっと幼稚園に入って手が離れたかと思った頃、3人目が産まれた。

機能重視で服を選ぶ時期がさらに続くことになった。

そんなこんなで、長男が産まれてから今年で約11年、機能面で洋服を選ぶうち、「カワイイ服を着たい!」という気持ちはどこかに消え去ったようだ。3人目が幼稚園に通うようになった今も、機能面で選んでいる。

気付けば、かなり洋服の枚数が少ない。
今の時期だと、上の服4枚、下の服4枚、キャミソール2枚、パジャマ2枚・・・ほとんど日替わり生活だ。

そういえば、以前、夫に言われたことがある。


「好きな服買っていいんだよ。」って。

あれって、暗に「もっとおしゃれをしたら?」ってこと??

私は我慢しているのかな?

自分に問いかけてみる。
「日々の生活に追われて、自分のことがなおざりになってない?」

答えは・・・「No」
そう、改めて自分に問い直したところ、はっきりしたのだ。
私は洋服に全く興味がないということが。

ほんとうに自分に正直に生きろと言われたら、

私は毎日同じ服を着ると思う。

洗濯は必要なので、同じ服を3枚ずつくらい買って、
それを今日の分、洗濯する分、予備として、着まわすのだ。
ずっと同じTシャツとジーパンで全然大丈夫だ。

でも、実生活ではそうはしない。
なぜなら、親という役割があるからだ。
私の評価が、良くも悪くも子供に影響を与えてしまう可能性がある。
洋服で判断する人ばかりではないと思うが、さすがに毎日同じTシャツとジーパンだと、白い目で見る人もいるかもしれない。

しかし、洋服には興味がないので、白い目で見られないギリギリの枚数で(何枚だろ?)着まわしているのだ。

はっきり言って、洋服選びも楽しくない。

むしろ混んだショッピングモールやショップでうろうろしたり、会計に並んだりするのはかなりの苦痛だ。洋服が破れたり、汚れたり、どうしても必要なときだけ、買いに行く。

夫は私のこの気持ちを知らないので、我慢していると思ったのかもしれない。

あるとき、夫に聞いてみた。

「私、正直にいうと、全然洋服に興味がないんだ。毎日同じTシャツとジーパンでいいくらい。このままどんどん自分に無頓着になっていって、私がどこか山奥の、ヤマンバみたいになったらどうする?」

夫は笑って「どうしようかな」って言った。
それだけだった。

もうちょっと雑誌を読んで、美魔女とか目指すべきか?とも思うけど、自分がこのまま、どこまで突き進むのか見てみたい気もする。夫も私の変化を、そばでずっと見ていてくれるだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?