見出し画像

小3・2月 第5回・理科のチャレンジ問題に驚き

小3(新小4)・予習シリーズを使っているみなさま、今週の理科はもうやりましたか?

びっくりしませんでした?
そう、あれ、演習問題集のチャレンジ問題です。

なにがって、問題のレベルが。
灘の過去問って。新小4で?
えっ?と思って解説みると、内容全然解説じゃないし。
えっ、どゆこと?ってなりませんでした?

すみません、ちゃんと書きます。

昨日、次男と一緒に第5回・総合回の理科を一緒にやりました。やったと言っても、私は教えられるところないので(新小4でも(^_^;))、横に座って一緒に動画をみて、口頭で問題集をやるだけですが。

動画を見て、テキストをやり、演習問題集をやり…までは良かったんですが、最後のチャレンジ問題で驚き。次男は学校名とかよく知らないので灘っていうことも気づいていませんでしたが、中学校の名前をみて私はびっくり。灘中学校の過去問やん。

調べてみると、チャレンジ問題というのは2021年度に予習シリーズが改訂された際に追加された、過去問ベースの難問だとか。

当然、すんなり解けるわけもなく、また涙がポロポロでてきてしまいました。「限界温度って…うっ(泣いてる)なんだよ…っっ、しらねぇよ…」と言いながら、涙目になって解いていました。私もわからんし。限界温度ってなに??問題の式の意味もよくわからん。

とりあえず解説読むかと思ったら、解説には「こういう問題がでましたよ」的なことしか書いておらず、まったく解説じゃない。チャレンジ問題ってどういうこと?ガッツリ解くのではないのかな?

とりあえず、なにもできることはないし、もう10時近かったので「この問題は難しいから、週末パパと解こう。解説もないし、今やらなくてとばしてもいいと思うよ。」と次男に伝えました。

すると案の定、やっぱり(いつものことなので)「今やる。」の一点張り。涙をこらえながらいろいろ計算しながらやっていました。こうなると、もう何を言っても逆効果。うーん、頑固なんだよな。

10時を過ぎてしまったので、テレワーク中の夫にヘルプ。「ごめん、ちょっとめっちゃ難しい理科の問題だけ見てくれへん?終わらないと寝ないと思うから。」と、呼びに行き、チャレンジ問題だけみてもらうことに。

ところが次男は、夫が問題を読み込んでいるうちに自分でいろいろ計算しみたらしく、夫が横に座ってすぐに「できた」と、とりあえず全問答えを書いて完了。1つだけ、ネットの解説をみて答えを教えてもらったものの、他の問題は自力で正解できていました。すごい!なにをどうやったんだろう?ノートをみても計算式がぐちゃぐちゃあるだけでよくわかりませんでした。

夫は「まだ問題読み込めてない…」と言い、次男が寝に行ったあとも、中2長男とあーだこーだ言いながら2人で解いていました。

この時点でもう10時半。次男が寝に行ったので、私も疲れてベッドへ。

チャレンジ問題ってすごいですね。これは、理科の総合回は夫がいる日にしないと、毎回次男の涙をみることになりそう。就寝時間も大幅に遅くなってしまうかな。

私がサクサク教えてあげれればいいんですけどね、なんだかな、次男の時間を無駄にしてしまっているような。申し訳ない。家庭学習で長く一緒にいる人が理系がわからないとつらいもんですね…。ごめんよ…。

今日は国語の総合回。国語は国語で次男の苦手科目なので、今日も涙がでそうな予感です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?