見出し画像

入試直前期に変えたこと4つ~小6・塾なし中学受験~

受験本番までのこり約2週間。
着々とカウントダウンがされています…。

さて、どこのご家庭でも同じだと思いますが、受験当日は、かなり早起きになります。長男は4校受ける予定ですが、一番早いところで、6:00過ぎに自宅を出発予定。そうなると、その1時間前の5:00頃には起きていたいところです。

…が、

普段の長男の起床時間は7:00。それも、すぐリビングに来るのではなく、しばらくベッドでゴロゴロして本を読んでいるので、朝食は7:30頃。ゆっくり食べて準備をして、いつも遅刻ギリギリ(というか遅刻?)で登校しています。

これはあかん!

本番だけ5:00にスパッと起きれるわけがない!

ということで、1月に入ってから、徐々に受験当日を意識した生活スタイルにチェンジしています。具体的にはこの3つ。

起床時間

何と言っても、まずは起床時間。起きないことには始まりません。しかし、7:00→5:00にいきなり変えるのは体への負担が多そう…。

そこで長男と話し合った結果、1週間に30分ずつ早めて徐々に慣らしていくことにしました。7:00→6:30→6:00→・・・という感じ。現在は6:00に起床しています。あと数日したら5:30、その後は5:00。

長男も大変だろうけど、これはけっこう親も辛いですね。この起床時間を徐々に早める、というのを始めてから、私はすっかり朝型になりました。21:00になると瞼が重い…。

就寝時間

起床時間が変われば、就寝時間も変わります。以前は10:00過ぎまで起きていましたが、今は勉強が終わればすぐにベッドへ。早い時は21:00。遅い時は21:30くらいです。

朝が早いし、勉強量も増えて疲れているのか、すぐに寝入るみたい。わがやはきょうだい3人そろって1部屋でベッドを並べて寝ているので、以前は、電気を消してからもしばらくは話し声が聞こえていたのですが、今では「おやすみ~」とドアを閉めてもシーン…。みんな、すぐに眠くなってしまうようです。

朝ごはん

朝ごはんも当日と同じものを食べるようにしています。今までは面倒な日はパンにしていて、週2回くらいパンだったのですが、1月に入ってからはほぼ白米。おそらく、受験が終わるまで、我が家の朝食にパンが登場することはないと思います。

同じものといっても、全部が全部そっくり同じではなくて、「白米・味噌汁・納豆・ヨーグルト・魚(ないときも)」というセットというだけ。いつも同じもののほうが、お腹の空き具合も分かるし、「お腹が痛くなるかも」という不安が少しでも解消されるかなぁという気持ちからです。

持ち物

現在、長男はまだ小学校に通っているので、過去問を4教科続けて解くのは週末だけです。その時は、朝ごはんのあと、実際に受験会場に持っていく荷物を準備します。実際に使うリュックサックに、当日の荷物を詰めていきます。準備にどれくらい時間がかかるかを体感してもらうのと、当日素早く準備する練習です。

まだ当日ではないので、長男はものすごーーーくめんどくさそう。

なんですが、唯一楽しいのがお菓子選び。休憩時間に食べられるように、私が事前に買っていたチョコレート・グミ・カロリーメイトなどから、その日の休憩時間に食べるものを選びます。

「今日はどれにしょうかな」「チョコかな~、グミかな~」と、「遠足前日かい」ってくらい嬉しそう。こういう小さな楽しみって大事ですね。

過去問

今までは、解けるときに解ける分量を解いていたのですが、1月に入ってからは、開始時刻・終了時刻・休憩時間・科目の順番を本番とまったく同じにして取り組んでいます。できるだけ、本番のスケジュールを体感するため。

準備したリュックを背負って2階の個室に行き、開始とともにスタート。試験同様に、机の上は鉛筆と消しゴム(必要ならコンパス等)だけ。隣に私か夫が座って、一緒に解きます。

こうして本番通りの時間で解いてみると、けっこう休憩時間が長いことに気付きました。大体どの学校も15~20分くらい。みんな、何して過ごすんだろう?やっぱりテキストや問題集の見直し?

この休憩時間の使い方も、本番までに長男と話し合い、準備しておきたいなと思っています。

・・・・・・・・

そういえば、私もかなりの国語の過去問を解いてきました。国語の過去問を解くときは、ほぼ一緒に解いているので、大体20回分くらい。私は文章を読むのが好きなので、毎回、「今回はどういうテーマかな?」と楽しみなのですが、国語が苦手な長男はかなりしんどいだろうなぁ‥‥。よく頑張ってる!

さて、来週はいよいよ長男が小学校を休みます。また生活サイクルがちょっと変わってしまいますが、ここを効率的に過ごして、本番に備えたいと思います。

今までの記事はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?