Taiga Fukasawa|深澤大我

株式会社ロカリア代表取締役/東京大学非常勤講師/日本ディープラーニング協会G検定部会 …

Taiga Fukasawa|深澤大我

株式会社ロカリア代表取締役/東京大学非常勤講師/日本ディープラーニング協会G検定部会 AI/RPAに関することや教育に関する記事などを書いてます! https://www.localia.co.jp

マガジン

  • スタッフブログ

    • 40本

    【株式会社ロカリア https://www.localia.co.jp/】社内で実践しているDXや地方企業におけるAI活用事例等について紹介していきます。

  • 教育デザインの基本知識

    インストラクショナルデザインの基本知識を噛み砕いてまとめてます!

最近の記事

  • 固定された記事

横浜市RPAの成果による過度な期待を目の当たりにした

忙しい人の為のアジェンダ ・横浜市の業務自動化の成果は数字ほど大きくない ・RPAで人減らしが発生するのは随分と後の話 ・横浜市のRPAへの取り組みは賞賛されるべき そもそもRPAとは?簡単に言うと、PCを人間の代わりに操作するソフトウェアのことです。今回の横浜市の事例で活用されたWinActorの公式HPから紹介文を拝借します。 RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスク

    • 扶養から外れたくない方のための確定申告

      現職に移ってからスポット的に業務を請け負って下さるフリーランスや学生の方々との関わりが増えまして、税金周りの相談を受けることが多くなりました。 (とは言え、私が詳しい訳ではないのですが...) その回数があまりに多かったため簡単にテキスト化したものを共有してから相談に乗るようにしていたのですが、そのテキストをよく褒められたため公開してみることにしました! (詳しい方からの御意見・御訂正お待ちしております...!) どうしたら扶養されたままなの?(基本的には)結局103万円

      • 採用者から見た転職サイトの選び方

        こんばんは、Fukasawaです。 転職を考えている友人にウケた話題シリーズその2ですね。(その1はこちら) たくさんある転職サイトの違いを知っておくだけで、転職候補者側として立ち回りが変わってくるのかなと思います。 転職サイトを採用担当者の目線でコストを比較する際に、2つの軸があります。 それは、「成果報酬」と「掲載費」です。 それらに着目した際のプラットフォームの比較をします。 人材紹介エージェント系一般的な料金:成功報酬型で採用決定者の年収の30-35% 例:

        有料
        100
        • Wantedlyで誰からもスカウトされないための4つの方法

          こんばんは、Taiga Fukasawaです。 ちょっと自身の転職経験と採用業務サポート経験から、転職者に向けてアドバイスする機会がたまにあるんですが、その時に話してみんなにウケた内容を文章にしてみようと思いました。 今回は求人サイトwantedlyのプロフィールのダメな書き方ですね! wantedlyは比較的小規模な会社さんの利用が多いことと、カルチャーにフィットする人材募集が多いことが特徴です。 ※多分他の求人媒体のプロフィールにも応用できると思います! 1:基本情報

          有料
          100
        • 固定された記事

        横浜市RPAの成果による過度な期待を目の当たりにした

        マガジン

        • スタッフブログ
          40本
        • 教育デザインの基本知識
          4本

        記事

          ゴール設定のための学習成果分類

          教育デザインシリーズその4です。(初めての方はその1からご覧ください!) 今回は教育システムの設計のお話です。 学習ゴールの設定その3で述べた通り、教育システムの設計における分析フェーズで行うことの1つに学習ゴールの設定があります。 当然、人が学習を行う上でゴールは適切に設計されるべきなのですが、一般に教育のゴールの設定は難しいと言われています。何をもって学習の修了と考えて良いのかが不明確な場合や、学習者が学びたい事(Want)と学ぶべき事(Need)が明確に分かれていな

          ゴール設定のための学習成果分類

          教育システムの設計

          教育デザインシリーズその3です。(初めての方はその1からご覧ください!) 今回は教育システムの設計のお話です。 教育システムとは? 「教育システム」≒「(学習者本人を除く)学習環境全般」 と考えることで理解しやすくなると思います。 (webシステム等に限った話ではなく、学習するための仕組み全般のことです。) より正確(?)に表すには、 「学習を効果的に進めるための教材や講師とその改善のパターン」 となるのですが、逆に分かりづらいですよね... あなたがビジネスマンであ

          教育システムの設計

          教育デザインにおける基本要件

          教育デザインシリーズその2です。(初めての方はその1をお先にどうぞ!) 今回は教育デザインにおける基本要件のお話です。 基本要件とは?デザインの中でもかなりメタの概念です。多分。 この図が正しいかは分かりませんが(今適当に作ったので...)、何となくイメージはできるのではないでしょうか! 教育デザインにおいて「学習者の数だけ最適な学習プロセスがある」と書きましたが、その中での共通的な考え方となります。 教育デザインにおける6つの基本要件 これはR.M. ガニエ(米国の

          教育デザインにおける基本要件

          教育デザインとは

          インストラクショナルデザイン(略:ID)を直訳すると「教授設計」になります。 (大学教授の設計図を描くことではないです。念のため。) 分かりやすい日本語に置き換えるとすれば、教育デザインや研修設計、学習設計等でしょうか。 教育デザイン(インストラクショナルデザイン)とは? 学習するための教材と体験の設計、開発、提供プロセスのデザインだそうです。※Instructional Design CentralのWhat is Instructional Design?を意訳 学習

          教育デザインとは

          iPad Proを仕事で使う上で必要な機能

          ここ1ヶ月半ほど業務でiPad Proを極力利用して中で、機能面で不便に感じたことをまとめてみました。先月のアップデートを機に手を出してみようと思っている人が参考になったら嬉しいな。 想定読者・iPad Proの購入を検討している ・iPadを所持したことがない ・普段はMacで仕事をしている 前提条件前提条件と言うか比較対象に近いですね、普段はMacBookPro 13インチで仕事をしています。今回試したiPad Proは11インチでsmart keyboard付きです

          iPad Proを仕事で使う上で必要な機能

          大企業とベンチャー企業のGYOMUハック

          大企業からベンチャー企業に転職して、業務改善の勘所の違いを感じています。 それぞれのポイントの違いや類似点を知ることで、他社の事例を聞くときの手助けになったら良いな、ぐらいの気持ちで書かせてもらってます。 そもそもGYOMUハックとは?前職(日系大企業)にてRPA導入を担当していた時、情報交換の場としてGYOMU HACKERS GUILDに何度かお邪魔させて頂いてました。 そちらの縁にて、GYOMUハックAdvent Calendar 2018にこの記事を投稿させて頂いて

          大企業とベンチャー企業のGYOMUハック

          note始めました

          noteの皆さんはじめまして、Taiga Fukasawaです。 地方の大学院を卒業後、日系大企業で3年とちょっと働いて、今はEdtech的なスタートアップで働いているサラリーマンです。 業務はインストラクショナルデザイン(教育設計)とカスタマーサクセスがメインで、近しい職種の方の採用やバックオフィス周りも担当しています。 社内に情報発信してる人がいない入社して半年弱、今更気付いたのですが、弊社の取締役や社員で積極的に情報発信している人がいません。 スタートアップは比較的新