ti.ti.ta

ti.ti.ta(ちーちーた)です。2児の父です。広く浅くがモットーです。 どうぞよし…

ti.ti.ta

ti.ti.ta(ちーちーた)です。2児の父です。広く浅くがモットーです。 どうぞよしなに~

最近の記事

FireHDがスタイラスに対応したんだって

こんにちは。ti.ti.taです。 熱しやすく、冷めやすい。そんな人です。 お絵描きするのに、もっと手軽なものないかなー 何ならタブレットと兼用がいいなー でもApple経済圏に生きていないので、iPadはないなー などと考えながらネットの海を泳いでいたところ、 Amazon FireHDがスタイラスに対応しているとの情報をゲット。 入手した情報含め、購入するか悩んでいるのでまとめてみます。 久々の投稿ですが、完全に趣味の話なのでお暇な方、どうぞお付き合いください。

    • AIを使う人、AIに使われる人

      ti.ti.taです。 自作PCやらゲームやらにハマっていたのでこちらがご無沙汰になっておりました。 ゲームの話はまた今度にして、今回はAIの話です。 ChatGPTが世を賑わせてから久しく、だいぶ世の中にAI(とくにジェネレーティブAI)が浸透してきたような気がします。 そんな昨今ですが、浸透してきたがゆえに色々と問題も出ていますが、そのあたりについて所感をまとめて置きたいと思います。 結論(今のところ、)AIはまだまだ万能ではないよ 嘘を嘘と見抜けない人は生成AIを

      • ChatGPTをAlexaで使えるようにした話

        こんにちは。ti.ti.taです。 前回投稿からちょっとあいだが開きました。 その間にいろいろやったので順次まとめていきたいのですが、今日はChatGPTのお話です。 結論導入は思ったより簡単。(というか、ChatGPTが優秀) ChatGPTをAlexaで使えるようにすると、かなり自然な「会話」ができる。 子供のなぜなぜ攻撃に対する防御力大幅アップ! では、結論に至っ経緯を書き連ねていきます。 お時間あればお付き合いくださいませ。 導入背景・目的まず、導入しようと思

        • 子供の自転車の選び方

          先日、4歳の長男用に子供用の自転車を買いました。 結構いい値段のやつを買ってしまったのですが、 なぜその自転車を選んだのかをまとめてみます。 結論軽さは正義。 特に1台目は軽い&適正サイズを選ぶことで、 自転車に早く乗れるようになる。 例によってここから下は、結論に至った経緯をだらだらと書いておりますので、ご興味あればどうぞ。 分析購入動機 まず、自転車を購入しようとした動機です。 これは明確で、今乗っているストライダーがサイズアウトしていたためです。 トレンド調査

        FireHDがスタイラスに対応したんだって

          ネットの匿名性と情報リテラシー

          こんにちは、ti.ti.ta(ちーちーた)です。 ネット上での誹謗中傷ややらかしが絶えない昨今。 ネットの匿名性が攻撃性を助長する理由のひとつだと分析している記事をみました。 では、ネットは本当に匿名なのでしょうか? 情報リテラシーの観点を合わせて、紐解いてみたいと思います。 結論別にネットは匿名性高くないよ 情報リテラシーの低さが、ネットの匿名性という幻想を生んでいる 今の義務教育でしっかりやっても、その上の層は学ぶ機会もない ということで、いつものごとくここから下

          ネットの匿名性と情報リテラシー

          社会の歯車の冗長性

          社会の歯車こと、ti.ti.ta(ちーちーた)です。 子供が生まれてから、仕事に対する考え方がかなり定まってきました。 私が普段どのように仕事に取り組んでいるかを、ワークライフバランスを踏まえ、セルフ分析してみます。 結論なにはともあれ家庭最優先! 仕事は適当に、誠実に。 そのための冗長性こそがよい仕事に繋がる、、、と思う! では、ここからは結論にいたるまでの過程をつらつら。 ご興味ある方はどうぞー 分析家庭こそが主戦場 まず、私は家庭を最優先にしています。仕事は二

          社会の歯車の冗長性

          目次の素晴らしさよ

          目次機能、使っていますか? こんにちは。ti.ti.taです。 noteでいろいろ読んだり書いたりしていて、改めて目次の素晴らしさを実感しましたので、伝わりやすい文章と絡めて考察してみたいと思います。 ※文字書きについては素人ですので、あくまで個人的な感想として捉えてくださいませ。 結論思想を効率よく伝えるには、要約することが大事。 目的の内容に素早くたどり着くのに、目次があると最高。 が、ストーリーの場合はその限りではない。 結論がわかれば良い方はここまで。 例によ

          目次の素晴らしさよ

          文字嫌いとメディアのポリモーフィズム

          ※ちょっとタイトル変えました。 こんにちは。 ti.ti.ta(ちーちーた)です。 最近、「なるべく文字を減らしました」というニュースアプリの広告を見ました。 このご時世にマッチしていそうだなぁと思ったのですが、なぜそう思ったのか。 上記の思考を切っ掛けに、グラフォフォビア(文字嫌い)な現代人と情報のポリモーフィズム(多態性)について書いてみます。 結論文字情報に頼らずとも、時事ネタは拾えるし、流行も追える! が、グラフォフォビアが増えそうな、ある意味悪循環になっている

          文字嫌いとメディアのポリモーフィズム

          旅行に求めるもの

          こんにちは。ti.ti.ta(ちーちーた)です。 旅行、好きですか? 私も妻も、ともに旅行が好きです。 ただ、どうやら旅行に求めるものはそれぞれ違うことが判明しました。 旅行に求めるもの、その理由・背景について考察してみたいと思います。 結論旅行に求めるものの違いで、その人の普段の生活における価値感や重視しているものが見えてきて、とても面白い! とりあえず結論だけわかればいいかたはここまで。 以下、この結論に至るまでの経緯をだらだらと書いていますので、ご興味あればどう

          旅行に求めるもの

          非効率であることの価値

          こんにちは。ti.ti.ta(ちーちーた)です。 先日、「オランダではスローレジが人気」といった記事をみました。 この高効率化社会において、あえてスローレジ(非効率なサービス)を取り入れたところが面白いですね。 ということで、他の事例も踏まえながら、非効率なサービスについての付加価値を考察してみたいと思います。 ※そもそもスローレジとは オランダの脱孤独施策の一貫のようですね。 こちらの記事が分かりやすいかと思います。 結論年齢層問わず、非効率なサービスに対する需要は高い

          非効率であることの価値

          思考のアウトプット、はじめました。

          はじめまして。 ti.ti.ta(ちーちーた)です。 ■決定事項 タイトルの通り、思考のアウトプットをはじめてみます。 ■背景および目的 幼い頃から他の人の思考をトレースして、うまく調子を会わせるということをやっていました。 (いつか書くかもしれませんが、そういう特性が強い傾向とのこと。) 今でも変わらず、ニュースや日常の出来事にたいして、どうしてこうなったのか、この人はどう考えているのかなど、妻と議論したり考察したりしております。 ところで、妻の思考回路はあまり他の

          思考のアウトプット、はじめました。