見出し画像

「Post Coffee GLITCH Colombia Popayan Santuario GOLD WASHED」8月24日のコーヒー

こんにちは。miyuです。

今日は8月にいただいたPostCoffeeのラストコーヒー、
GLITCHさんのコーヒーです。待ってました!たのしみでした!

画像1

私、実は、
まだGLITCHさんに行ったことがないんです…。

なので、
めちゃくちゃ行きたいコーヒー屋さんです。
9月には行きたいな。

このご時世&夏で暑すぎるということもあり、
コーヒー屋さん巡りが全くできない。

だからこそ、PostCoffeeはいいですね!
いろんなロースターのコーヒーが楽しめる!
ありがとう!PostCoffee!

さて、お豆の情報を。

画像2

GLITCH Colombia Popayan Santuario GOLD WASHED
Lime , Pear , Mint , Mandarin Orange , Ginger , Clean Cup , Complex
Variety:Yellow Bourbon
Process:GOLD WASHED
Region:Popayan
しっかりしたコーヒー感と個性的なライムやミントのような余韻を味わえます。新しいコーヒーの味を発見できる浅煎りのコーヒー。

気になる点!ありますね
GOLD WASHEDってなに?なんかすごそうなのはわかる。笑

新プロセスGOLD WASHED
今話題のファンキーな精製方法。収穫したチェリーを1時間綺麗な水につけておき、その後96時間タンク内で嫌気性発酵させ、パルピング(果肉除去)をします。パルピングしたチェリーをモストと呼ばれるコーヒーチェリーの果肉を絞ったジュースと一緒に72時間漬け込んだあとアフリカンベッドで乾燥させます。この工程を経ることによって、独特なフレーバーを感じることができます。(参照元:LIGHT UP COFFEE

なにこれ!コーヒーチェリーの果肉のジュースにお豆をいれる…?おもしろい、初めて聞いたよそんな精製方法。そんなのがあるんだ!

飲んでみた感想としては、「甘い」「でもすっきりしている」ということから、オレンジ?レモネード?レモンのはちみつ漬け?など柑橘よりのイメージ。
フレーバーをみると、ライムとミントの文字が。あぁ、そういうことか~わかる!すっきり感と、後味の残り方がミントなんだよね。

精製方法とか知ると、より繊細な味の変化掴もうと意識して飲むことが出来ますね、奥が深いよ~深すぎて難しいけど、おもしろい。

miyu

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

#私のコーヒー時間

27,182件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?