見出し画像

「Tsukikoya Coffee」5月3日のコーヒー

こんばんは。miyuです。

先ほど、GWコーヒー屋さん巡り第1弾について投稿しましたが…

続いては、横浜中華街にあるコーヒー屋さん。
clubhouseで知り合ったコーヒーに詳しいお兄さんから教えてもらったお店です。

3人の方が運営されてるお店とのことで下記のように紹介いただきました!笑

男性の1人は焙煎士兼オーナーで国際審査員の経験ありで焙煎で日本一!
もう一人の男性は腕に入れ墨入ってて見た目いかついけど、チョー優しくて、ハンドドリップの審査員経験ある人!
3人目は女性でカッピングっていうコーヒーの味見の大会で世界2位になってるので、すごい人しか店舗にいないので是非!

ええ!こんなの気になるじゃん!!!

ということで、聞いた翌日に伺いました。

せっかく中華街に来たので
おいしい中華料理をいただいてから…
ということで少しだけランチをご紹介。

福満園

こんな、ぷりっぷりの海老の蒸し餃子や、

こんな、山盛りの麻婆焼きそば!

他にももっともっと食べましたが、どれもとってもおいしかったです。ランチ前くらいに行ったので、広い空間で少ないお客さんのなかで食事できたので過ごしやすかったです!

立ち寄った際はぜひ!

そしてそして、本命のコーヒー屋さん。

Tsukikoya Coffee

注文したコーヒーはこちら。

Rwanda
Simbi C,W,Station : Natural

Berry,Complex,syrup,Greentea,Orange
sweet-after,Smooth-mouthfeel,Medium-body

ルワンダのコーヒー。
おそらくオーナーのお兄さんが、好みのコーヒーをヒアリングしてくださって、このお豆に導いてくれました。
浅煎り!ナチュラル!といったら、このお豆をおすすめしてくれたので、こちらを注文。

私がハンドドリップのアイス、一緒にいた妹はアイスラテを頼みました。

ドリップはスッキリ!すんとした甘みを感じました。ラテはミルクティーみたいな風味なんだけどあっさりしていておいしい。

うん、タイプのコーヒー豆だ!
次来る時は、お豆も購入します。

ちなみに、テイクアウト専門のようで、店内には席が2席ほどでコーヒー抽出の時間を待つ用でした。

おいしいコーヒーに出会えて幸せな1日でした。

miyu

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

#私のコーヒー時間

27,182件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?