森 浩昭 / Hiroaki MORI

職業ゲームチェンジャー&マーケティングをみんなのものに▶︎クリエイティブな広告代…

森 浩昭 / Hiroaki MORI

職業ゲームチェンジャー&マーケティングをみんなのものに▶︎クリエイティブな広告代理店ではなく価値が共創する社会を創る▶︎広告をアカデミックに▶︎日米中国の実務経験▶︎博報堂→TBWA Chiat Day→TBWA 博報堂(東京+中国/COO)→McCann Erickson日本CEO→今

メンバーシップに加入する

マーケティングをプロモーションの観点で研究します。 気になるマーケティング事例の分析と応用ケースの共有します。 製品サービスの意味の創出と顧客との価値共有の知識を共有を深めます。 社内外のマーケティング活動の活性化を目的に参加者の知識の交換とスキルアップを行います。 記事の行動、投稿、掲示板での交流が中心です。 別途オフ会の形でスキルアップのための研修や交流会を開催します。

  • プロモーションリーグメンバーシッププラン

    ¥10,000 / 月
    初月無料 あと10人募集中

マガジン

  • 75歳までのキャリアプランを話そう!

    外資系広告代理店の経営職よりも魅力的だった自分の選択は独立でした。75歳まで好きなことで生活するをテーマにしてキャリアトランスフォーメーションについて自分の体験を中心に読者のみなさんに参考になる情報をお届けします。

  • アドバンスド・プロモーション・スクール

    統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミュニケーション=意味の交流が必要です。定期的なケースの分析をお届けします。ケース分析を通じて統合マーケティング実現のためのプロモーションスキルを向上させましょう!

  • ひとり広告批評

    雑誌「広告批評」が休刊になって15年、創刊者の天野祐吉さんが亡くなって10年が経ちました。 この間、日本の広告業界は停滞した様子を見せています。 その背景には、広告を愛し、ヤジを飛ばす人が減ってきたことが大きいのではないでしょうか。 そこで僕は、広告業界に新たな風を吹き込むべく、「ひとり広告批評」を始めようと思います。

  • 日本企業のトランスフォーメーションケース

    積極的に変化を求めている日本企業のケースをこちらで紹介します。ゲームチェインジの視点を学びましょう!

  • 地域の活動:マーケティングとプロモーションの町医者

    地域の企業のマーケティングとプロモーションの課題解決を行う「町医者」です。ビジネス成長のための「かかりつけ医」として気軽に相談してください。 私たちは、地域で活躍されるお客様のさらなる成長のためのマーケティングについてのアドバイスと処方箋をお出しします。 地域のみなさんとの活動をこちらでレポートします。

最近の記事

  • 固定された記事

広告代理店に疑問をお持ちのみなさんへ*広告の仕事ってなんだろう(総集編)---やっぱりCore Valueをプロモーションし、ブランド創りとそのマネージへの責任を果たすための存在ではないでしょうか?

僕の考える広告の仕事についての後編改め総集編です。 前編と糊代編の総括です。 その2つの記事を読まなくても完結できるように内容を工夫します。 繰り返しになりますが、まずはJobsさんを引用します。 彼のこのスピーチは僕にとっての「禁断の果実」です。 “Marketing is about values. It’s a complicated and noisy world, and we’re not going to get a chance to get people

    • バリューを行動指針とする向きもありますが、クレドの設定で、その役割が明快になります。ミッション、ビジョンによって会社の存在意義や目的、目標が明示され、バリューはターゲット顧客に提供すべき価値のことに。顧客と共創すべきバリューを言語化することがマーケティング活動の入り口です。

      • ミッション、ビジョン、バリュー、そしてクレドを小学生でもわかるように説明してみよう!

        ミッション、ビジョン、バリュー、そしてクレドを小学生でもわかるように説明してみよう! STPについて小学生でもわかるように説明してみましたが、今回はMVVです。 はじめに 会社経営において多くの企業と経営者が大切にしている「ミッション」「ビジョン」「バリュー」「クレド」について、「小学生でもわかる」ようにChatGPTを中心とした生成AIでまとめてみます。 上記の4つの項目は、会社がどのように働き、どこに向かうかを決める上でとても重要な要素です。会社の方向性を決め、そ

        • "賢明な人々は、あらゆるデータを自由に使う。そのデータのほとんどがスプレッドシートに存在しないという事実が、彼らを賢くしている一因なのだ" Lee Clow leeclowsbeard よりhttps://x.gd/PUtFt 今の広告業界に欠けている大事な視点です。

        • 固定された記事

        広告代理店に疑問をお持ちのみなさんへ*広告の仕事ってなんだろう(総集編)---やっぱりCore Valueをプロモーションし、ブランド創りとそのマネージへの責任を果たすための存在ではないでしょうか?

        • バリューを行動指針とする向きもありますが、クレドの設定で、その役割が明快になります。ミッション、ビジョンによって会社の存在意義や目的、目標が明示され、バリューはターゲット顧客に提供すべき価値のことに。顧客と共創すべきバリューを言語化することがマーケティング活動の入り口です。

        • ミッション、ビジョン、バリュー、そしてクレドを小学生でもわかるように説明してみよう!

        • "賢明な人々は、あらゆるデータを自由に使う。そのデータのほとんどがスプレッドシートに存在しないという事実が、彼らを賢くしている一因なのだ" Lee Clow leeclowsbeard よりhttps://x.gd/PUtFt 今の広告業界に欠けている大事な視点です。

        マガジン

        • 75歳までのキャリアプランを話そう!
          初月無料 ¥500 / 月
        • アドバンスド・プロモーション・スクール
          初月無料 ¥500 / 月
        • ひとり広告批評
          28本
        • 地域の活動:マーケティングとプロモーションの町医者
          37本
        • 日本企業のトランスフォーメーションケース
          149本
        • 水曜日にビートルズ
          9本

        記事

          VUCAの時代は予測不能なことだらけ… この状況を乗り切るためにリーダーに求められるもの、チームのメンバーの役割…リーダーシップとチームワークについてアポロ13号・ジーン・クランツの10ヶ条を現代のビジネスにどう活かすかを探ります。 https://note.com/threeplussix/n/nd32a5fa0c42d

          VUCAの時代は予測不能なことだらけ… この状況を乗り切るためにリーダーに求められるもの、チームのメンバーの役割…リーダーシップとチームワークについてアポロ13号・ジーン・クランツの10ヶ条を現代のビジネスにどう活かすかを探ります。 https://note.com/threeplussix/n/nd32a5fa0c42d

          ポジショニング(英語:Positioning)とは、他の会社の商品と区別して、自社の商品やサービスの価値をお客さんに訴求するための方法です。 例えば、「このチョコレートはA社のものでなければダメ」とか、「醤油を買うならB社のが一番!」とお客さんに思ってもらうことを目指します。

          ポジショニング(英語:Positioning)とは、他の会社の商品と区別して、自社の商品やサービスの価値をお客さんに訴求するための方法です。 例えば、「このチョコレートはA社のものでなければダメ」とか、「醤油を買うならB社のが一番!」とお客さんに思ってもらうことを目指します。

          再生

          空っぽのラブソングがあるれる世界

          水曜日にビートルズというコンテンツを書いています。 https://note.com/threeplussix/m/m24b108f4f263 普段から好きなビートルズの曲を改めて聴いたり、その曲の背景を調べたりしていると色々な気になることに出会います。 The Beatles というバンドが解散した前後のゴシップを含めたネット上にある彼ら動向についての情報をを見るとなるほどなーと思うことも多々あります。 バンド(束ねられた楽団)状態から自由になった一人ひとりの楽曲は引き続き素晴らしいものが多いですが、僕にとってはなんとなく何かをさがし求めているように聴こえてしまいます。 僕がThe Beatlesが持っている「楽観的な」何かとは異なります。 Wings - Silly Love Songs 曲の背景にはビートルズというバンドの偉大な二人のフロントマンのあてこすりもあるようです。 「心のラブソング」という邦題には正直驚きましたが、「空っぽなラブソング」がたくさん溢れることでしか埋まらない何かのお話です。 You'd think that people would've had enough of silly love songs I look around me, and I see it isn't so Some people want to fill the world with silly love songs And what's wrong with that? I'd like to know, 'cause here I go again みんなはもう中身のないラブソングにうんざりしているだろうと思うかもしれない でも周りを見渡すと、実際はそうじゃないみたいだ 世界を中身のないラブソングで満たしたがっている人だっている それで何が悪いんだろうか? ね、だって僕もまたそうしようと思っているんだ ストリングスとホーンセクションが大胆に使われているポール・マッカートニーの傑作の一つです。 楽曲紹介 「心のラヴ・ソング」(原題:Silly Love Songs)は、1976年にポール・マッカートニー率いるウイングスが発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル。ウイングスの5枚目のアルバム『スピード・オブ・サウンド』に収録されています。https://x.gd/8eD5D

          空っぽのラブソングがあるれる世界

          再生

          STP分析はフィリップ・コトラーが提唱するフレームワーク。セグメンテーションで市場の全体像を把握し、ターゲティングでその中から狙うべき市場を定め、ポジショニングで競合他社との位置関係を決める過程を小学生でも分かるようにまとめます。 https://note.com/threeplussix/n/n154588df8393

          STP分析はフィリップ・コトラーが提唱するフレームワーク。セグメンテーションで市場の全体像を把握し、ターゲティングでその中から狙うべき市場を定め、ポジショニングで競合他社との位置関係を決める過程を小学生でも分かるようにまとめます。 https://note.com/threeplussix/n/n154588df8393

          「オーガニックコンテンツ」とは、AIが全く関わらずに人間だけで作られたコンテンツのことです。 しかし、僕はこれからの時代に完全なオーガニックコンテンツは存在しないと考えています。その理由を説明します⬇️ https://note.com/threeplussix/n/n6f3f4612b5b0

          「オーガニックコンテンツ」とは、AIが全く関わらずに人間だけで作られたコンテンツのことです。 しかし、僕はこれからの時代に完全なオーガニックコンテンツは存在しないと考えています。その理由を説明します⬇️ https://note.com/threeplussix/n/n6f3f4612b5b0

          長らく広告クリエイティブの賞であったカンヌライオンズ。最近はクリエイティビティの祭典を自称している。日本では、そのクリエイティブを象徴するライオンたちにより戦略プラナー族が駆逐されてしった。クリエイティブとクリエイティビティ、言葉遊びのようですが、そこには大きな隔たりがある。

          長らく広告クリエイティブの賞であったカンヌライオンズ。最近はクリエイティビティの祭典を自称している。日本では、そのクリエイティブを象徴するライオンたちにより戦略プラナー族が駆逐されてしった。クリエイティブとクリエイティビティ、言葉遊びのようですが、そこには大きな隔たりがある。

          カンヌライオンズの季節に考える日本の広告業界における絶滅危惧種である戦略プラナーの重要性について

          戦略プラナーは日本では絶滅危惧種 日本の広告業界では、ストラテジックプラナーの地位が高くありません。 クライアントとの報酬体系の影響で十分な対価を得ることができないのがその理由の一つです。 現在、日本では戦略プラナーは絶滅危惧種で、博報堂Gや外資系企業にしかタイトルとして存在していないというのが僕の認識です。 Price is what you pay, Value is what you get 日本では広告代理店の報酬は媒体費で精算する方法が支配的です。 メディ

          カンヌライオンズの季節に考える日本の広告業界における絶滅危惧種である戦略プラナーの重要性について

          小学生でもわかるSTP分析の基礎と実践 その4:ポジショニングについてまとめます。

          企業のマーケティング活動において重要なフレームワーク、STP分析について最近の個人的パワーワード「小学生でもわかる」ようにまとめを進めています。 今日はその4回目:ポジショニングです。 ポジショニングは企業が提供する製品・サービスの独自の立ち位置・立場を明快にするものです。 お客さんに選んでもらう意味をつくることにつながっていきます。差別化ポイントや付加価値を見つける時に活用する方も多いですが、僕はその製品・サービスにしかない独自性・ユニークな立ち位置を見つけるために活用す

          小学生でもわかるSTP分析の基礎と実践 その4:ポジショニングについてまとめます。

          AppleとJobsにおける「Think Different」と広告代理店の役割のまとめ

          AppleとJobsにとってThink Differentはターゲティングと顧客に提供する価値の話であり、広告代理店がそのマーケティング支援のために優れたプロモーション戦略(プランと実行)をしたというケースです。 以下に、ChatGPTに「Think Different」をまとめてもらいました。 AppleとJobsにおける「Think Different」と広告代理店の役割 背景 1997年、Appleは「Think Different」という広告キャンペーンを開始

          AppleとJobsにおける「Think Different」と広告代理店の役割のまとめ

          再生

          明日はあなただけが知っている

          意識と無意識の間を行き来すること The Beatles “Tomorrow Never Knows” “Turn off your mind relax and float down-stream It is not dying, it is not dying” 「意識から自由になって流れに身を任せみましょう それこそが生きているということ」 "Turn on, tune in, drop out " 心理学者のティモシー・リアリーの影響が色濃くある楽曲です。 リアリーによって広められた1960年代カウンターカルチャー・ヒッピームーブメント時代のフレーズ、スローガンをどこかに感じさせるフレーズから始まります。 対立する概念の間にあるもの何か、こそメディアであると僕は考えています。 Tomorrow Never Knows のタイトルにあるように明日は誰もわからない… 信じることができるのは自分の身体性が感じるものだけというメッセージを感じます。 “But listen to the color of your dreams It is not living, it is not living” 「無意識の中にある色が語りかけてきます それは無であるということ」 誰も知ることのない未来を知っているのは自分だけかもしれません。 楽曲紹介 “Tomorrow Never Knows”は、レノン=マッカートニー名義となっているが、実質的にはジョン・レノンによって書かれた楽曲[6]。1966年に発売された7作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『リボルバー』の最後に収録されています。 https://x.gd/ssRGH

          明日はあなただけが知っている

          再生

          Think Different: Steve JobsがAppleにもたらした変革とその裏側

          Think Different: Steve JobsがAppleにもたらした変革とその裏側 Steve JobsがiCEO暫定CEOとしてAppleに復帰した際、彼が最初に取り組んだことの一つは、企業としての立ち位置を再確認し、強化することでした。その代表的な成果の一つが、「Think Different」キャンペーンです。 このキャンペーンは、外部向けのブランド広告として広く知られていますが、実は内部マーケティングとしての側面が大いにありました。 Think Diff

          Think Different: Steve JobsがAppleにもたらした変革とその裏側

          小学生でもわかるSTP分析の基礎と実践 その3:ターゲティングについてまとめます。

          小学生でもわかるSTP分析の基礎と実践、3回目はターゲティングです。 ターゲティングとは? マーケティングの中でターゲティングは、セグメンテーションで細分化された市場から、自分たちが狙うべきお客さんを選ぶプロセスです。 これをすることで、どのお客さんにどんな商品をどう売るかをはっきりさせることができます。まさに、矢で狙うべき「的(まと)」です。 STPをマーケティングのプロセスで上手に活用してターゲットの心を撃ち抜くことを目指しましょう! 個人的なアプローチ セグメ

          小学生でもわかるSTP分析の基礎と実践 その3:ターゲティングについてまとめます。