見出し画像

独身 or 結婚 「or」で悩むあなたへ。ぜひ読んで頂きたい。

独身

独身でいるとは、誰にも邪魔されずに好きなことをして、好きなモノを食べて、好きな時間を過ごし、大切な友達や彼氏彼女とどこかへ出かけたり、と自由に選択ができること。

これに尽きる。


ただし、独身でいるのは感情論ではなく、環境論である。そして独身でいることを否定しているのではない。

*彼氏彼女が欲しい、作りたい方は、個人の努力で積極的に活動しましょう。この内容は、別の記事にしたいと思います。


少子高齢化

簡単に誰にでも分かりやすく言うと、日本の今後の未来は子供がどんどん減っていき、高齢になっていく人口が遥かに多くなっていく現象です。

専門的な事は伝えれないので、サイトを見て下さい。

実際の現実での世界は、

明日の生活に一生懸命で、貯金もできず、給与も低い日本のシステムは次の世代まで、もしくは今後の日本の未来を心配している余裕なんてない現状です。

逆に、

独身でいることや、結婚をする、しないに関係なく現代の10代の世代から30代前半くらの世代が、今後の日本を成長させて行かなくてはならないのが、現実です。(極論、ヨーロッパの小さな国々のような国となって行くと思います)

世の中の考え方や一般的な捉え方は、

日本のシステムに問題視する声や、自立しない若者が増えた声や、大企業に勤めていれば安心安全な生活で成り立った団塊世代と今の仕事の向き合い方による価値観軸の違いだったりと、言えば切りのない事項がたくさん挙げると切りないと思います。


or

ここからが本題に入ります。

現在あなたには、彼氏や彼女という今後のお二人にとって、大切なパートナーになるべき運命の人がいるか、もしくは、大切なパートナーと出会いこれからその方との今後のイメージをしているということでしょう。

最初に言います。

『この地球上に70億人いる中で、かけがえのないたった一人の最良のパートナーと出会えた奇跡とあなたに、おめでとうございます』

結婚するべきか、しないべきか。

まず第一に、考え方や捉え方を伝えます。

結婚したいのだけれども、いろいろな事情で踏み込めない方。(お金、仕事、住む場所、価値観、両親問題、兄弟等)

不安や未来への恐れ、覚悟の足りなさ、勇気はない、自分が大黒柱になれるのか、といった様々な衝動に駆られていると思います。

結婚や離婚に対する情報を調べるとすぐ手に入ります。近い存在の友達や両親に相談したり、職場の先輩や後輩の経験者にも相談したりと、バラバラな意見が飛び交ってきて、自分の結婚することの向き合い方に、ブレが生じてしまいます。

何かでこうなったら結婚しよう、三年後に○○になったら伝えよう、来年○○を達成したらしよう、といった期日や達成目的を決められる方もいらっしゃるでしょう。

ここでのオチは、自分なりの期日や達成目的ができなったり、方向性が違っていたりした場合はさらに困るし、焦るし、勘ぐってしまいます。

だからこそ、結婚への腹のくくるタイミングと相手が願うタイミングが一致させることが難しく、人によって千差万別だから、知り合いに相談しても、正解を導いてはくれません。

ちなみに私は、占い師でもなければ、預言者でもありません。

そして第二は、行動について伝えます。

タイミングは、あなたの意思と勇気が決まった時です。腹をくくったあなたは、プロポーズをする日時を決める覚悟をし、その運命の日までの逆算の工程で、そこまでの行動をしなければならないように、自分を追い込んでしまえばいいのです。

やがてくる自分の行動の結果が、正解なのです。

結婚

まだ、決心が揺らいでしまっている方もいると思います。
決心をした方は、人生の一大イベントを存分に楽しんで下さい。

シンプルに伝えます。

結婚することは、幸せが増えることです

彼氏・彼女の関係では、

お互いのことを好きでいられることの喜びを持ち、価値観や喜怒哀楽が合うのか経過の時期です。(衣・食・住の全てにおいて)

付き合っているときは、

農業に例えると、まず、土地や環境、土の状況、何の種を植えるのか、といった情報や実際に気に入った場所を一緒に視察しに行ったりと確かめる作業にあたります。

・これから起きる悲しいこと寂しいこと辛い出来事もやってくるでしょう。お金、環境、災害、様々な現象が待ち受けています。

胸の奥に閉まわず、お互いに隠さず、素直に打ちとけあい、抱える負の感情や環境を1/2に減らすことができるのが夫婦です。


・これから起きる嬉しいこと楽しいこと感動することもやってくるでしょう。子供、資産、思い出、様々な現象が待ち受けています。

夫婦で体験する感謝、感激の瞬間瞬間で起きる場面を2倍で楽しめます。


生活しているなかで、「嫌なこと:好きなこと」の比率は「8:2」です。

大きな割合を占める、負の分の8を夫婦で半減し合えるのは、最高のメリットです。少ない割合を占める喜びの分の2は、何乗にも分かち合うことができる最高のメリットです。

結局、負でも喜びでも、幸せが増えることなんだということです。

結婚してからは、

農業の続きです。土地と環境と育てる種が決まったら、一緒に種植えから作業しましょう。水をやり、手入れをし、愛のこもった素晴らしい樹々を、どうか必ずお二人で日常の大切さをいつまでも忘れずに、ゆっくりと育んで下さい。


P.S.

自分自身は、失って改めて気づきました。もう一度、大切な人に囲まれる生活を取り戻すために。

私も、このnoteにいつか必ず、その写真のピースをはめることを現実にする、という確かな目標が定まりました。

最後まで、読んでくださりありがとうございます。

自分の為、家族の為の幸せが、いつしか日本の未来に自然と繋がることを切に願う✌✌✌スリーピース

よろしければサポートよろしくお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活用させていただきます(#^.^#)