見出し画像

方言研究者・橘正一の先行研究

 最近、岩手県の方言研究者・橘正一のことを調べているので、彼についての先行研究もしくは橘のことが載っていると思われる文献を以下に記載しておきたい。今後、都度追加していく予定である。

<参考文献・論文>
『国語研究』第8巻第5号 橘正一追悼号(国語学研究会、1940年) ※うわずら文庫様の情報から。

森口多里「橘正一」『日本民俗学大系』第5巻(平凡社、1959年)
小松代融一「岩手方言研究史考」(1961年) ※博士論文
小松代融一『岩手方言研究史考 続編』(岩手方言研究会、1988年)
松本博明「橘正一と雑誌『方言と土俗』」『岩手郷土文学の研究』第5号(岩手郷土文学研究会、2004年)
森ノブ監修『図説盛岡・岩手・紫波の歴史』(郷土出版社、2004年)
高木史人「橘正一の個人雑誌『方言と土俗』から見えること―「方言」研究と「口承文芸」研究との交差点として」日本口承文芸学芸大会第37回口頭発表、2013年
小林昌樹「解題」『『図書週報』―昭和前期書物趣味ネットワーク誌』(金沢文圃閣、2015年)
『おらほのことば : 橘正一没後80年』(岩手県立図書館、2020年)※展示資料目録
永島大輝「雑誌『化け物研究』」伊藤慎吾・氷厘亭氷泉編『列伝体 妖怪学前史』(勉誠出版、2021年)

<Web>
・上記に引用したうわずら文庫様で橘の文章がいくつか閲覧可能。
・礫川全次様のブログで紹介されている。たとえば、以下の記事。

・上記の「おらほのことば : 橘正一没後80年」がWebでも特集されており、橘のことが紹介されている。

・拙noteでも橘のことを何度か紹介したことがある。



よろしければサポートをよろしくお願いいたします。サポートは、研究や調査を進める際に必要な資料、書籍、論文の購入費用にさせていただきます。