見出し画像

澤田四郎作が発行していた稀覯本『Phallus-Kultus』

 拙noteでも度々紹介したことがある澤田四郎作は私家版として様々な雑誌や書籍を発行していたが、澤田が初期に発行していた『Phallus-Kultus』という雑誌がある。私もこの雑誌の存在は知っていたが、かなりの稀覯本なので入手できるとは思っていなかった。しかしながら、先日、Twitterである程度の揃いが日本の古本屋に出品されているという情報を目にして即購入した。(ちなみに結構なお値段であった。)私が購入したのは第4号から第15号(終刊号)である。以下に第4号の書影を写真で掲載しておきたい。

表紙
奥付

書誌情報は以下の通りである。

大きさ約22.5cm×約14.9cm、謄写版印刷、和装本
印刷:大正13年(1924年)10月25日
発行:大正13年(1924年)10月28日
発行兼著者:澤田四郎作(東京市外西巣鴨町庚申塚三百二〇番地)
印刷人:文精社代表者 百瀬清一(東京市本郷区本号五ノ一五)
ページ数:86項
部数:100部

目次
第四巻を出すに当りて
シンボリスムスと性崇拝
雑録 御歳神と男根の一考察
   アイヌの墓の男女シンボル ※出口米吉の書簡に対するコメント
   犬次大神
   草履が艶書
   石櫃内の生器神
   男根のシンボルか
翻訳 ヴェナス崇拝
   リンガ及びフアリコス崇拝
   印度のリンガ祭
   希臘のファルス崇拝バッカス祭アドニー祭
   エトルニアの神及羅馬のプリアプ崇拝
   アッシリアのバール
   エヂプトのイヂス崇拝
性崇拝研究書目録(三)
鯉寺
三度、役の行者像に就て
註釈 ※第三号に掲載されている「男根崇拝」の註釈
補遺
日誌

澤田以外の投稿者がいないため、まさに澤田の個人誌である。澤田の論考、日本の事例の紹介、海外の書籍の翻訳を通した事例の紹介、澤田の身辺など多様な文章が収録されている。詳しくはまだ確認できていないが、日誌の部分は澤田の伝記的な資料、初期の民俗学研究者の交流記録として読むことができそうである。もっとも謄写版印刷なので、能力的に読むことができるかどうかは別問題だが。。。

 なお、上記に掲載した写真には、書込みや蔵書印がみられるが、こちらは記事をあらためて別途紹介したいと考えている。

 最後に余談だが、「「知」の結節点で 澤田四郎作 人・郷土・学問」(リンク先のページで閲覧可能)によれば、『Phallus-Kultus』は昭和五年(1930年)ごろには稀覯本としてすでに高値で取引されていたようで、そのことに澤田は驚いていたようだ。

よろしければサポートをよろしくお願いいたします。サポートは、研究や調査を進める際に必要な資料、書籍、論文の購入費用にさせていただきます。