見出し画像

「出会い」の前に必要な「パートナー選び」

「パートナー」の選び方ってどうして来ましたか?

既に結婚をされている人も多いと思いますが、
人生のステージが変わる1つとして、
”生涯を共にしたいと思える「パートナー」との出会い”
ここを本気に取り組む人と、そうでない人とで、
未来が変わってきます。

どんな人を選ぶことが”正解”なんだろう。。て
漠然と考えるのはやめて、
”正解”は常に自分の中にあると思ってみてください。

では、次に3つのPOINTをお伝えします

①自分を知ることの大切さ

パートナー選びに1番といって良いぐらい大事なこと。
それが、「自分を知ること」です。

もうね、自分を知ることが大事だよーって
何度もこのブログでも書いてきましたが、
自分を知ることで、自然と自分に適切なパートナーが
現れるからです。

私は20代前半からパートナーになる男性のリストを書いた紙を
持ち歩いていました。笑

これって、よく女性の自己啓発本で書かれていますよね。
その通りに私はリストをしっかり作っていました。笑
リストを読み返すと笑ってしまうぐらい、
そんな素敵すぎる人いる??
っていうぐらいなリストです。笑

このリスト作成で大事なポイントは、

このリストに書いた男性はどこにいる?
こんな男性が好きになる女性ってどんな人?

ここまでの作業をして動ければいいのです。

でも、大抵の人が途中で断念したり、
間違ったリサーチで変な方向に突っ走ってしまいがちです。

因みに、私は書いて満足して終わりでした。笑

これでは、自分の願望だけであり、
本当に自分に合った人をパートナーにすることができない。

自分に合う人=自分の願望の相手?
ではない。。残念ながらね。

だからこそ、
先ずは自分を知ることが先決なのです。

そこで、相手選びの際に必要な
自分リストの作成をお勧めします!

✨自分リストの作成✨
自分とはどんな人間なのかを書き出す
❶表面的な内容
表面的とはいわゆる履歴書です。
ex; 家族構成、出身地、体型、学歴、職歴、
ただ、最終的にここで決まるわけではないので、
自分の基礎だと思ってください。

❷自分の内側を見つめる
もっとも大事な部分、それが自分の内側です。
この作業がとっても大事。
・自分は何が好きなのか
・何をしている時間が心地がいい?
・パートナーとどんな生き方をしていきたい?
・趣味は?
・自分は怒りっぽい?
・料理が好き?本当?
・真面目すぎる?
・人を楽しませることが好き?
・ファッションが好き?
・子供が好き?
・犬は猫は
・一人行動が好き
・団体行動が好き
・自分が大事にしていること

なんでも、なんでもいいです。
自分ってこんな人間だよね。
ネガティブな部分も書き出すことが大事です!
自分という人間を客観的に知ると、
おのずと自分にどんな男性が合うのかが分かってきます。

そうすると、
男性を見るときの見方が大きく変わってきます。
相手に求めるポイントが
結局これだけなのかもしれない💖てね🫶

②自分の”好き”POINTを理解すること

自分の”好き”POINTとは、
自分が”好き””楽しい””幸せ”のトリガーPOINTを知ることです。

自分と全く同じ人間なんていませんよね。
だからこそ、自分の”トリガーPOINT”を理解しておくことで、
好きを共有できる相手かどうかを瞬時に察知することができます。

全く同じ趣味、思考、の相手を探すのではなく、
自分の”好き”に反応を示してくれる相手なのか、
自分が相手の好きに反応ができるのか。を、みてください。

たとえ、自分と全く別世界の人だとしても、
お互いが理解を示して楽しんでいること。
ここが大事です。

③ 「相手は鏡」は事実である

「パートナーは鏡」これって本当なんです。
引き合う2人はやっぱり投影されている。

例えば、自分が相手の条件を見ている人は、
相手も同じように自分の条件を見ています。

自分が”愛”の部分を大切にしていたら、
相手も同じように”愛”を優先順位にしています。

私も色々なカップルを見てきましたが、
やっぱり共通しているなって思います。

”バランス”が大事だとは思いますが、
ヨコシマな気持ちがあれば
相手もどこかで同じように考えていると思ってください。

”相手”を決める前に、
先ずは、自分がどんな人間かを知り、
自分が求めるものを見つめ直すこと。

タイミングが来た時に、
歯車をが合致して動き出せば、
その関係は長く、永遠に💛なっていくはずです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?