マガジンのカバー画像

遂に入院手術リハビリ

16
約10年苦しんだ怪我の手術の入院〜リハビリまで
運営しているクリエイター

記事一覧

術後1年の検査診察に行ってきた

術後1年の検査診察に行ってきた

「今日で終わりでいいんじゃないかな」

と言われた。

9月から週4ペースで練習していたけど
ボルトでくっ付けた骨もズレたりとかもなく
ちゃんとくっ付いたままだった
また何か異常が出たら予約取って来てくれというアレで終了した。
先生には感謝しかない。本当にありがとうございました。押忍。

さてこれで
アイドリング期間終了だ
春の終わり辺りにアメリカに集結するバケモンみたいに強い選手達とまともな試合

もっとみる
明日で手術から9ヶ月らしい

明日で手術から9ヶ月らしい

怪我を9年以上も壊し続け
手術したのが去年の11月22日
当初の予定では練習復帰は4月辺りだった
しかし無理だった
これはもう練習復帰は無理かもなあ…となり
死のうかなとなった時期もあったが
9月から練習復帰が決定している
しかしソレの人生の等価交換として父親が
認知症診断となり免許返納となった
これからどうなっていくのかは全くわからない
しかし9月から練習復帰は決まっている
気が狂わないで済みそ

もっとみる
やれんのか!?

やれんのか!?

本日は術後半年の診察とCTだった

CTの結果は、くっ付けた骨は完全にくっ付いていて全く問題なかった。
しかし術後2ヶ月位から全く進歩してない可動域
先生からはこう言われた
「やれる範囲でやってみたら?やってるうちに可動域戻ってくると思う。せっかく柔術やる為に手術したんだから」と言われた。

ということで今から復会手続きしにトライフォース行ってくる。今手続きだと初日は7月からになる。なのでそれまで

もっとみる
三途の川

三途の川

術後4ヶ月が過ぎてもなお、術後1ヶ月の頃と可動域が変わらず「死のうかな」となっていたが、今月から1回1万円を消費して週1で整体院に通い始めた。

中学卓球部の時の朝練は、しばらくは先生が来ない自由練習だった。なので毎日朝練行っていた。しかし顧問のノーパンS水先生が来てやる事になり、週何日やるか会議が開かれた。私の学年は、M池以外の全員が毎日やりたいに手を挙げた。なぜならそれまで私の学年メンバーは毎

もっとみる
術後3ヶ月CT診察

術後3ヶ月CT診察

今日は術後3ヶ月のCT撮影と診察だった
ここで問題無ければ筋トレ解禁となるはずだったけどならなかった。
CT撮ってみた結果は全く問題なかった。ボルト2本でくっつけた骨はズレたりはしていなかった。
しかしまだ硬い。3ヶ月にしては全然可動域が無い。
この状態で筋トレしたら更に固くなると言われた。
この展開は全く予想通りだった。
病院リハビリと毎日自宅リハビリしている中で2月は全く可動域に関して進歩が無

もっとみる
ゴム

ゴム

11月21日、入院
11月22日、手術
11月25日、退院
12月01日、CT、診察、リハビリ
12月05日、診察、リハビリ
12月12日、リハビリ
12月19日、診察、リハビリ
12月23日、リハビリ

そして本日1月4日、今年最初の病院リハビリ
病院では2週間近くぶりだけど毎日風呂上がりに可動域広げるリハビリを自宅でやっていたので、23日と比べるとだいぶ可動域広がった。という状態で本日の病院リ

もっとみる
図解肩可動域推移

図解肩可動域推移

現在は風呂上がりにのみリハビリやってる。それ以外の時にやると痛くなっちゃってダメだった。とりあえず次の1月4日の病院リハビリまでは風呂上がりのみでやっていこうと思う。

変わらず毎日暇で、下痢とお昼寝しかしてない
こんなに仕事したいと思ったこと人生で初めてだよ。
しかし仕事もまだできない。
変わらず下痢とお昼寝のみの生活の継続だ。
正露丸飲んだ。

押忍

暇すぎて痛み

暇すぎて痛み

11月21日、入院
11月22日、手術
11月25日、退院
12月01日、CT、診察、リハビリ
12月05日、診察、リハビリ
12月12日、リハビリ
12月19日、診察、リハビリ

そして本日12月23日はリハビリのみ
19日のリハビリで家でやるリハビリを教えてもらってやっていたのだけど、毎日暇すぎて調子こいて1日3回もやってたら若干痛くなってしまった昨日だったのだけど、昨晩ロキソニン飲んだので今

もっとみる
解放

解放

11月21日、入院
11月22日、手術
11月25日、退院
12月01日、CT、診察、リハビリ
12月05日、診察、リハビリ
12月12日、リハビリ

そして本日12月19日
診察にて、装具外していい許可が出た

そして、紙袋的なのを渡されかけたが袋持ってきてますとアレして自前の袋に入れた。

手術からこの装具を着けてのほぼ片腕生活は地獄の4週間弱だった。もう二度と見たくないから捨てるよ。自宅に着

もっとみる
リハビリ&リハビリ

リハビリ&リハビリ

11月21日、入院
11月22日、手術
11月25日、退院
12月01日、CT、診察、リハビリ
12月05日、診察、リハビリ

そして本日12月12日

リハビリ&リハビリ

整形外科のリハビリは初めてだったので何やるんだと思ってたんだが、呼ばれて中に入ったら
担当医とは別の人がいて
「痛みはどうですか?」
ほとんどないです
「手力入ります?」
グーパーして、はい入ります。
終了www
会話2ター

もっとみる
抜糸と果てしないリハビリ

抜糸と果てしないリハビリ

11月21日、入院
11月22日、手術
11月25日、退院
12月01日、CT、診察、リハビリ
そして本日12月05日は診察とリハビリ
前回ボタンシャツ1枚で行ったら極寒雨で凍えたので、今回は同じボタンシャツの上に電熱ベストを着た。

しかしスイッチオンして出発したら速攻で暖かくなり暑い…となり出だし5分でスイッチ切った。まだ着ているだけでじゅうぶんな寒さだったようだ。
そして診察は手術箇所の抜糸

もっとみる
退院後最初の検査診察

退院後最初の検査診察

11月22日に手術
11月25日に退院
そして本日12月1日
CT撮影と診察とリハビリ

極度の運動不足によりちょっと歩いただけで汗ふき出てきてアレな感じなんで

このシャツ1枚で来たら死ぬほど寒くてさ
凍えたよマジに笑
しかも霧雨降ってるしで。
で、なんとか病院に着弾して
CT撮って診察して
ボルトでくっつけた骨もズレたりしてないし現時点では正常ということで安心した。
稀にくっつけた骨がズレたり

もっとみる
手術から1週間が経った。

手術から1週間が経った。

21日、入院、同室のお爺さん達のイビキに苦しめられる
22日、手術、同室のお爺さん達のイビキに苦しめられる
23日、同室のお爺さん達のイビキに苦しめられる
24日、同室のお爺さん達のイビキに苦しめられる
25日、退院
26日、何も無し
27日、8km散歩した(約90分)
28日、何も無し
29日、何も無し

手術箇所の痛みは徐々に軽減されてきて、1週間経った現在は痛みはほぼ無いけど若干ある。
退院

もっとみる
遂に手術当日となった。

遂に手術当日となった。

現在朝の5時半。
食べ物は既に0時から食べてはダメな状態で、6時からは飲み物もダメとなる。
そして手術は8時45分から。

遂に来たな。
9年半我慢してラスト数時間だ。
9年半というと単純計算で8万3000時間くらいだ。
長かったな。
これまでの人生の4分の1くらいだ笑
人生の4分の1て笑
小学校入学から高校1年2学期までと同じ期間だぜ?そう考えると、はちゃめちゃに長いな。小学校入学から高校1年2

もっとみる