マガジンのカバー画像

クラウド総合病院

11
クラウド総合病院の記事のまとめです
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【クラウド総合病病院⑩ 開業医師の1% 外れ値である1000人のクリニック院長先生 …

もう⑨回も無駄話ばかり! はやく 【クラウド総合病院】とはなんだ!?という声が聞こえてき…

teyede1972
2年前

【クラウド総合病病院⑨ 先生ご自身の我が事 他の先生の我が事 】

インターネット検索は情報にアクセスする一方向 症例相談も知識の非対称性があり一方向 つま…

teyede1972
2年前

【クラウド総合病院⑧ 納得・ブーイング・WOW 】

人の期待値と結果 ①出来ると思っていたことが出来るのは【納得・当たり前】 ②出来ると思っ…

teyede1972
2年前

【クラウド総合病院⑦ 患者さんはXX市医師会の先生や YY大学の医局の先生に診てもら…

これまで①ー⑥まで書いてきて 患者さんの満足度や医師のサービス採用基準が 様々な【期待値…

teyede1972
2年前

【クラウド総合病院⑥ 医療機関リストは使える?】

【クラウド総合病院④ オンライン診療については価値と期待値がターゲット 】でオンライン診…

teyede1972
2年前
1

【クラウド総合病院⑤ オンライン診療の真の採用決定者は患者さん? 】

noteでは初めて書かせていただくクラウド総合病院シリーズですがFACEBOOKでは①、②、③、④を…

teyede1972
2年前

【クラウド総合病院④ オンライン診療については価値と期待値がターゲット】

先日の③の投稿で「オンライン診療のメリット・デメリットを理解できない&行けない・行きたくない患者さん」に対する対応が心配だということを書かせて頂きました。   しかし、初診でオンライン診療に来られる患者さんが下の左右の2象限のいずれに属するものかはわからないことが不安材料と書かせていただきました。  繰り返しになりますが「不安だからしない」という「出来ない理由」を列挙しても 時代は変わって他の医療機関も変わって行きます。ですので「出来ない理由」ではなく 「出来るようにするに

【クラウド総合病院② 出来ない理由を述べても時代は勝手に変わる】

オンライン診療について 患者さん側と医療機関側のものが混在していますがメリット・デメリッ…

teyede1972
2年前

【クラウド総合病院① オンライン診療の導入がなぜ進まない?】

2021年8月19日の日経新聞の朝刊に 「オンライン初診、活用ほぼゼロ 医療逼迫も医師動かず」と…

teyede1972
2年前