見出し画像

自分のつかい方note*葛藤*

・今回のmemo

「自分への気づき」を深めていく

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)からの
気づきを共有したく、綴っています。



自分と向き合うことは
(とくに初めの頃は)
カンタンなことではありませんが、

悩んだり迷ったり〜
紆余曲折、葛藤しながらも

ああ、そうかあ!

という「気づき」は悦びです。

わたしの場合
今は、その過程を選んで
たのしんでいるように思います。

今は、自分に「葛藤」しているというより
自分にはこういう傾向や思い込みが
あるんだなーという「気づき」だけです。

それは

・いいわるいののジャッジ(判断)をしない
・正しさという正解はない

ところから観察しているから。

「葛藤」が起こっているときは
自分の「習慣や思い込み」を知らずしらずに
ジャッジをしていたり、否定していたように
思います。

否定はせず「しない」と決める。

なので、乗り越えるものも
達成するものもないんですが⛰

自分と向き合うことがらくになりました。

ひとりで葛藤して、思考ループに
陥るのは、つらいものですが

AT教師は、レッスンにて提案やワークで
「自分への気づき」をサポートします。

気づくとやめることもできる

共に探求していくともいえます。

2023/11/8/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?